☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) New! はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011.01.13
XML
カテゴリ: ペレキフォラ


ペレキフォラ・精巧丸(Pelecyphora aselliformis)
メキシコ産の小型硬質サボテンで3cmぐらいで仔吹き群生する。

007.jpg

精巧丸
虫眼鏡
硬質の球体にへばり付いた櫛歯刺が特徴。

004.jpg

精巧丸
極めて成長の遅い品種、根が弱いので排水構造に注意。
硬質サボの割に、赤ダニに侵されやすい。
殺ダニ剤(アカール)が有効ですが。市販の殺虫殺菌剤を
スプレーすると良い。

009.jpg

上の株の横からの画像
虫眼鏡
げじげじ刺のユニークな姿ですが花は紫ピンクの綺麗な花がさきます。

003.jpg

袖ヶ浦接木の精巧丸
虫眼鏡
掻き仔取り用に接木した。仔苗が2cmを超えると掻き取って挿す。
茶変した肌は赤ダニに侵された跡。

010.jpg

ペレキフォラ・銀牡丹/松毬玉(Pelecyphora strobiliformis)
虫眼鏡
アリオやロゼオの牡丹類では無く、精巧丸と同属の硬質サボです。
小さい内は三角疣に刺が有りますが大きくなると松ぼっくりみたい
になる。花は濃いピンク。
この株はアストロフィツム属のヘキルリランポー玉に接木してある。

011.jpg

精巧殿(Turbinicarpus pseudopectinatus)
虫眼鏡
「精巧殿」と「バラ丸」は以前ペレキフォラ属だったのに最近は
ツルビニカルプス属に入れられている。櫛歯状の刺は同じです
が随分様子が違います。花は白色でピンクの中筋がはいる。

にほんブログ村 花ブログ サボテンへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.13 08:26:37
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:げじげじ刺の硬質サボ(01/13)  
この寒いのにドドランタリスにダニのような小さな虫が発生していました。奥の方なのでどうしようかと思っていました。こちらで殺虫殺菌剤をスプレーすればいいと拝見して早速帰宅したら試してみます。ありがとうございました。 (2011.01.13 11:04:49)

Re[1]:げじげじ刺の硬質サボ(01/13)  
ガマンマ  さん
ヤスフロンティアさん
ダニは乾燥期によく繁茂するみたいですね。のみ・虱(しらみ)は昆虫ですがダニは蜘蛛の仲間らしいです。葉ダニは植物表面を吸着して茶変すると元に戻らないので始末にこまります。
サボテンでは花サボテン(レプチア・ロビビアや烏羽玉類)等によく付きます。
市販の殺虫殺菌剤(720mml)を使用していますが効いているようです。大量発生の場合は(ケルセン、アカール、ダニカット)の専用殺虫剤があります。 (2011.01.13 13:05:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: