全30件 (30件中 1-30件目)
1
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月29日(月)曇後雨 16~24℃ 湿度65%雨は30日の明け方で上がりそう。5月1日 はぐずついて気温は18℃と低め。本日は、ギムノ LB2178牡丹玉とユーフォシリンドリアンボボンなどの様子です 。 にほんブログ村ギムノカリキウム・LB-2178牡丹玉(Gymnocalycium friedrihii LB2178)パラグアイの新産地で発見されたタイプ。扁平で横縞模様と肌色が従来種と異なるLB2178牡丹玉縞模様や肌色 刺の出方に個体差がある袖ヶ浦台木接ぎのLB牡丹玉緋牡丹錦と交配してLB牡丹玉錦作出の為昨年実生したが、今年も頑張ろう。-------------ユーフォ・シリンドリ アンボボンシリンドリフォリア×アンポポンベンシス交配実生苗は形良い塊根が出来て太って行くシリンドリアンボボン葉型は筒葉のシリンとの中間形。成長は雑種強勢で成長も良く丈夫なよう。シリンドリアンボボン枝が伸び過ぎたので剪定して3枝挿し木ユーフォ・アンボボンベンシス(Euphorbia ambovombensis)マダガスカルのアンボボンベが産地で最近に新種認定された。地味な花が満開です。ユーフォ・シリンドリフォリア(Euphorbia cylindrifolia)この苗は挿し木苗で塊根は出来ないが基部は少し太ってきている。伸び過ぎた枝は切り取って挿し木----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.30
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月28日(日)晴、14~30℃、湿度37% 29日は、夕刻より雨。雨は30日朝には止む本日はまたまた入手したエケベリアのセット苗、入っていたモンスト種と関連種ですにほんブログ村またまた同じ出品者から4度目の入手到着直後開箱した状態。先ず18苗を植え込みした。その中にあったモンスト種2つエケベリア・クリスペイトビューティー(Echeveria Crispate Beauty)リラシナが突然変異して葉がカールしたもののよう。マティバに似た雰囲気。エケベリア・トランペットピンキー(Echeveria 'Trumpet Pinky')ピンキーのモンスト種、葉が筒状に成る筈なんですが?トランペットピンキー 葉っぱが筒状になったピンキー(E. 'Pinky') 時機によっては筒状に成らないこともあるよう。エケベリア・トプシーラウイ(Echeveria 'Topsy Laui')トプシータービーとラウイの交配種。花茎の葉っぱで容易に葉挿しが可能。エケベリア・白鳥(Echeveria 'Hakucho')台湾で作出された、葉が内側にカールする。紅葉時葉が赤紫色に色付く。徒長しているが、ちゃんと育てれば滅茶綺麗な品種。エケベリア・キュービックフロスト(Echeveria 'Cubic Frost')ライラック色の肉厚葉が内向きにカーブ。茎が伸び群生する。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.29
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月27日(土)曇一時雨 16~20℃ 湿81%28日は、晴て30℃超の真夏日に、29日は 曇り勝ちで15~26℃に。本日は、アストロ・紅葉亀甲ヘキランと亀甲ヘキラン。他に、種蒔きしたのは。にほんブログ村紅葉亀甲ヘキラン キリン団扇接ぎ季節斑でそれも小さい時期だけ現れる。元紅葉亀甲ヘキラン キリン接ぎ苗を切り取って挿し木。最近の紅葉ランポーの色が醒めないものや新作の「マグマランポー」が出てきた。元紅葉亀甲ヘキラン紅葉色は醒めてしまったものの、亀甲としても大疣の優良個体。紅葉ヘキラン 昨年の実生苗大疣亀甲ヘキラン 小さい内から亀甲が現れる。キリン接ぎ下ろし苗。亀甲ヘキラン切り溝タイプの亀甲。扁平大型に育つ。種蒔きした4鉢 湿度ドームを使用プセウドペクチニフェラとフラビスピナMIX大型烏羽玉。エケ・メキシコブリドニス。エケベリア・メキシコブリドニス(Echeveria 'Mexican Pulidonis')花うららの葉縁が紫に成るバージョン。種蒔きは、ジャッカルとの交配種子。徒長エケベリア 2品を外多肉に、高砂の翁とシルエット----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.28
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月26日(金)曇、12~24℃、湿度44%。27日は曇後晴 16~24℃、28日は晴 30℃ 本日は、夏型コーデックスのフォークエリアとセンナ。他に、ハオ・ミラーボールとカイガラムシだらけの太平丸。にほんブログ村フォークエリア・ファシクラータ(Fouquieria fasciculata)メキシコ産の潅木コーデックス。プルプシーより広葉。フォークエリア・ディグエッティ(Fouquieria diguetii)輸入種子実生潅木状でプルプシーなどと違い基部は余り太らない、茎が太るマクドガリーと同じセンナ・メリディオナリス(Senna meridionalis)マダガスカル産マメ科のコーデックス。遅ればせながら新芽が出てきた。ボコボコと節くれだった茎から細い枝を出す。オペルクリカリア・パキプス(Operculicarya pachypus)マダガスカル産のウルシ科のコーデックス。例年起きてくるのが遅い。同属のデカリーは既に葉が繁っている。--------------ハオルチア・ミラーボール(Haworthia hyb.'Mirrorball')オブツーサ交配の人気種。キラキラ輝く姿からの名称。ミラーボール 子沢山の子を外し6鉢増殖。紫オブツーサ(OB-1タイプ)も子1つ外した。------------エキノカクタス・太平丸(Echinocactus horizonthalonius)カイガラムシびっしり付いていたのをスプラサイトを散布しておいた。太平丸 カイガラムシはほぼ死滅しているよう、汚いので掃除途中。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.27
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月25日(木)晴、14~24℃、湿度52%。26日は曇り最高28℃に、27日も曇で25℃ 本日は、マミラリア・フレッドなどのグロテクスなモンスト種の様子です。にほんブログ村マミラリア・ボカサナフレッド(Mammillaria bocasana cv. Fred)マミ・高砂(ボカサナ)の突然変異個体。フレッドの掻き子の2個接ぎ竜神木の古台木の再利用。成長点が目玉みたいなピンクに、成長開始。エキノプシス・SPモンストチョコレート綴化と石化混合でボコボコと歪に成長する。肌色はチョコレート色でグロい姿が愛らしいプシス・モンストチョコレート自根苗。繁殖はバラバラにして挿し木発根。マミラリア・ピコモンスト(Mammillariaspinosissima ‘Un Pico’ f. monstrosa)猩々丸の1本刺モンストのピコが更に子吹矮性種になった突然変異種。マミラリア・パインテリー(Mammillaria painteri )ピコに似た姿。本種のモンスト種も有るようですが、正常個体ドリコテレ・金星モンスト(D. longimamma f. monst.)長大疣のサボちゃんがモンスト化して刺無しに成り上向きに包込む様に育つ金星モンスト 大稜柱台木接ぎ接木は不要だが、繁殖の為の接ぎ木----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.26
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月24日(水)曇、17~25℃、湿度71%。25日は久々の晴で25℃に、26日は午後か ら下り坂に。本日は、パキポ・国内実生のグラキリスと大黒グラキリスとサキュレンタムなど。他に、エスポストア・リッテリー冠。にほんブログ村パキポ・グラキリス(P. rosulatum var. gracilius)人気のパキポだが、国内実生苗をマダガスカル輸入苗の様に育てるにはかなり難しい。双頭の国内実生グラキリス塊根の基部を太らすにはじっくり育て年数が必要になる。パキポ・大黒グラキリスエビス大黒とグラキリス交配種。大黒の葉にグラキリスの塊根。輸入グラキリスに近い育ちかたをするよう。パキポ・エビス笑い(Pachypodium brevicaule)塊根から殆ど枝が出ないでひね生姜の様に育つ、大黒より成長が遅い。パキポ・サキュレンタム(天馬空)(Pachypodium succulentum)大型塊根パキポだが、徳利型に育てるには矢張り年数が、完成球は輸入球でないと。パキポ・ビスキノーサム(pachypodium bispinosum)天馬空似の大型塊根パキポ、枝は伸び易い基部を太らすには枝をある程度伸ばしてから時々切り詰めるを繰り返す。---------------エスポストア・リッテリー冠(Espostoa ritterii)白楽翁の綴化種。掻き子を大稜柱とキリン団扇にラップ接ぎキリン団扇接ぎのリッテリー冠ラップ接ぎしたら成長は滅茶早い。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.25
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月23日(火)曇一時雨 16~20℃ 湿76%24日も同様の天気で風強い 25日は晴間も 本日は、プセウドペクチが結実とエリオカクトイデスは微妙。他に、マミラリア類の花とゼブラスーパー兜です。にほんブログ村ユーベルマニア・プセウドペクチニフェラ(U. pectinifera v.pseudopectinifera)この苗は自花結実する。赤い種鞘が熟している。早く収穫しないとナメ公の餌食にユーベル・プセウドペクチニフェラ上苗の昨年播種した実生苗のキリン接ぎユーベル・エリオカクトイデス(U. pectinifera v. eriocactoides)フラビスピナと交配、花柄を外したところ2鞘が外れなかったのは、もしや結実?------------マミラリア・景清(M. sempervivi v. caput-medusae)黒の1本刺で側刺が無く、疣腋の綿毛が少ないのがほんまもん。マミラリア・クルシゲラ(Mammillaria crucigera)短刺が放射状に密生、開花位置付近に綿毛が出て小さい花が咲く分頭して頭数を増やし群生する。マミラリア・ブカレンシス(Mammillaria bucareliensis)綿毛中から赤花が咲く、刺の長さに個体差が有る。刺無しのモンスト種にエルサム(M.Erusamu)が有る。----------------アストロ・ゼブラスーパー兜(Astro. asterias 'Super' Vtype)袖ヶ浦台木接ぎの種親。実生苗は身割れを起こし易く、人気はいまいち。ゼブラスーパー兜 袖接ぎの種親この苗の実生からV字模様の苗が出てくる食傷気味だったが、今年は実生頑張ろう大白点スーパー兜ゼブラ模様もあることから交配親に参戦。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.24
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月22日(月)曇、15~25℃、湿度61%. 23日は曇で一時雨に、24日も曇で東南東 の風が強い。25日は晴れ間もありそう。 本日は、蘇鉄キリンの胴切りその後とプナ・ボンニアエなどとミラクル兜。にほんブログ村ユーフォルビア・蘇鉄キリン2月22日に胴切りした。既に沢山の子吹き苗が出来ている。胴切りした蘇鉄キリン子吹いた子と切った事で基部からの子苗が育っている。基部の子は間引きしよう。胴切りの上部の蘇鉄キリン 暫し乾燥後に植付けした。発根は一部根付いた昨年の胴切りした蘇鉄キリン沢山出た子は全部掻き取って挿し木。子が無くなれば、また子が沢山出る。-------------プナ・ボンニアエ 墨烏帽子接ぎ接ぎ台の墨烏帽子が衰弱して倒伏していたので、切り取ってバラした。乾燥後挿し木プナ・ボンニアエ(Puna bonnieae)キリン団扇接ぎ下ろし。キリン団扇との相性は良いので接げば群生苗に成る。プナ・SPノバ(Puna sp. nova)プナ・サブテラネウスとして輸入されているのと同様だが、タイプ違いか?キリン団扇に1茎節接げば翌年この様にアストロ・大西ミラクル兜自家実生の袖ヶ浦接ぎの下ろし。ミラクル兜 袖ヶ浦台木接ぎ関東のミラクル兜との交配苗。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.23
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月21日(日)曇後雨 16~18℃ 湿度94%22日は終日小雨で16~22℃、23日は曇。 雨降りなのに水遣りしていた。本日は、ラウリンゼ綴化の分割と、アエオの移動多肉他に、ツルビニ・バラ丸と精巧殿など。 にほんブログ村エケベリア・ラウリンゼ綴化エケベリア最強のラウリンゼは綴化しても滅茶丈夫。成長点が多いせか成長も早い。ラウリンゼ綴化 2つを分割植替2つを6つに分割根は破棄して全部挿し木。乾いた用土に挿し流石に水遣りはせず次回の水遣りから。アエオ・夕映えとヘブンズゲート5号ハウスから夏の避暑場所に移動。ピンクウイッチに似たヘブンズゲート、よりピンクの色味は濃いよう。--------------ツルビニカルプス・バラ丸袖接ぎ苗(Turbinicarpus valdezianus)交配後結実した鞘はもう直収穫できそう。今季播種第1号に。元斑入り苗。ツルビニ・バラ丸 キリン団扇接ぎ下ろし。実生苗は通常単頭。ツルビニ・精巧殿(Turbinicarpus pseudopectinatus)櫛歯刺の刺座が小さいタイプ、袖接ぎ苗。バラ丸と共に今季最初の播種に。ツルビニ・精巧殿綴化大稜柱台木接ぎ。綴れに成ると刺座が小さく成り、似た銀牡丹の綴れと区別がつきにくい。成長速度は断然違うけどツルビニ・有刺精巧殿交配錦最早、精巧殿の面影はない。スパポダエと交配して、菊水の様な姿に近づける。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.22
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月20日【土】曇、10~26℃、湿度29%。21日は午後より小雨で21℃、22日は曇り。本日は、4度目のエケセット苗とチタノタのペアルート苗。ゲオメの接ぎ苗。他に、オ ペルクリカリア・デカリーの挿し木苗です にほんブログ村4回目のエケベリア72苗セット根が有るので植替えて吸水すればプックリ苗に成る。アガベ・チタノタ 'シーザー'(凱撒)(Agave titanota 'Caesar')過湿ポットで養生していたのが発根、蓋を外した。アガベ・チタノタ '阿修羅'(Agave titanota ashura)太い主棘と平たく繋がった副刺が特徴アガベ・チタノタ '姫巌竜'(Agave titanota dwarf)アガベ№‐1巌竜の姫性種。3号鉢サイズで既に貫禄がある。---------------テフロカクタス・ゲオメトリックス(Tephrocactus geometricus)将軍台木接ぎ、刺無しタイプ。 自根苗はまだ新茎節は出てきていない。紅花団扇台木接ぎのゲオメトリックス台木の威力で凄い数の茎節が出ている。実生苗の掻き子接ぎで刺の有るタイプ。オペルクリカリア・デカリー(Operculicarya decaryi)同属のパキプスよりも大型で成長もちょっと早い。この苗は根挿しの繁殖苗。デカリーの挿し木苗地中に有る塊根が優先して太る。繁殖は実生が主流、根挿しも容易で簡単。パキプスはまだ動きを見せない。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.21
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月19日(金)晴、10~24℃、湿度32%。20日は晴後曇で11~26℃ 21日も降雨は無さそう。22~24日は時々雨に成りそう。 本日は、アガベ・パラサナとモンタナやエキノケレウス・紫太陽。他にプリカテリスにほんブログ村アガベ・パラサナ(Agave parrasana)葉が丸く纏まる径30cm程の小型のアガベ。パラサナファイアーバール(Agave parrasana 'Fire ball')黄色の覆輪薄斑は控えめだがかなりのレア品種。パラサナより葉巾と丸みがある。アガベ・モンタナ(Agave montana)歯牙が赤いのが特徴で‐18℃まで耐える強耐寒種アロエ・プリカテリス(Aloe plicatilis)対生葉のアロエで育つと木質化して茎立ちし、分頭して個性的なフォルムに育つ。プリカテリス(乙女の舞扇)ハウス内で徒長気味で葉が長くなったので植替えて外多肉にした。----------------エキノケレウス・紫太陽(E. rigidissimus var. rubrispinus)紅花団扇接ぎ。刺のグラデーションに深紅色の美花種。紫太陽 自家実生の自根苗白い蕾が出来ている。紫太陽 昨年の実生苗小さい時期は白刺で成長に伴い赤刺に変わるキリン団扇置き接ぎの紫太陽接木すると成長は滅茶早い、紅花団扇台木接ぎは翌年には開花苗に育つ。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.20
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月18日(木)曇 13~21℃、湿度49%。19日は空っと晴れて24℃に 20日も晴れる本日は、黄砂で煙る中、懇意のサボ仲間のハウスにこごみ取りを兼ねお邪魔してきた昼食に寄ったカエデの里ひららのもみじ苗にほんブログ村奈良県菟田野のサボ仲間が植えたこごみ右上にハウスが見える。摘み頃はちょっと過ぎた感じ。今年もハウス地植えの大稜柱カット苗を沢山貰ってきた。昼飯に立ち寄ったカエデの里「ひらら」に売っていた紅葉苗。300円~2500円。手前のポット植えは1000円也懇意のサボ仲間のハウス内の地植えで育ったトリコセレウス・大稜柱とブラジル柱外にもう1篭分と大量に貰ってしまった。ハウス内でレウコテンベルギア・晃山とギムノ・海王丸。チレコドン・阿房宮は挿し木発根苗の3種も頂いた。ギムノカリキウム・海王丸実生の強刺優美型の優良個体苗。--------------レウコテンベルギア・子吹晃山高山性の1属1種のサボテンの突然変異個体アロエ・ポリフェラ(Aloe polyphylla)大型のアロエだが根腐れを起こし易く栽培は難しい。使用用土や水遣り頻度で乾湿の程度を見極めるのが大事なのだが・・・ユーフォルビア・孔雀丸丈夫な蛸モノユーフォ。枝を太く短く育てるには、日光サンサンで風通し良い環境で。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.19
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月17日(水)曇後晴 15~25℃ 湿度40%18日は曇後晴12~22℃、19日は晴25℃に本日は、エケベリアのセット苗植込みとメキシコ蘇鉄とマミラリア・牡丹の舞ほか。にほんブログ村エケベリア・72種セット苗ヤフオク出品者から入手3回目。トレーに72個植えられた状態で届いた1セット送料共で10,000円1個139円也3号鉢に植え付けした。名称は一覧表付き、嘗て銘品だったと思われる懐かしいレア種揃い。ザミヤ・メキシコ蘇鉄(Zamia pumila)冬季葉は枯れ塊根だけに成っている。春から秋までは、屋外で雨曝し栽培。------------マミラリア・牡丹の舞(Mammillaria bertholdii)疣先に櫛歯刺が付く、テレサエやルエッティに近い軟弱肉質マミで自根栽培は難しそう。掻き子の竜神木接木苗掻き子の自根苗もあることから挿し木もしてみようかと。パキポ・エビス大黒一昨年根が故障して昨年減鉢養生させていたが、遅ればせながら新葉が出だした。エビス大黒 上苗と同期の自家産実生苗グラキリスが国内でプックリ塊根にするのがかなり難しいが大黒は自然にこの様に育つ。グラキリスとの交配苗はよりグラキリス寄りで恰好良く育ちそう。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.18
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月16日(火)曇、15~26℃、湿度52%。17日の雨は明け方のは止み晴れて26℃に、18日は午後から晴れて25℃程に成る見込み本日は、ギバエウム・銀光玉とデロ・細雪とハオルチア玉扇、万象の様子などです。にほんブログ村ギバエウム・銀光玉(Gibbaeum heathii)無比玉と同じ球形のギバで丈夫なメセン。蕾の花弁が色付いてきた、桃白色の綺麗な花が数日間咲く。銀光玉 カット挿しの繁殖苗根は深根性なのでミニ蘭鉢植え。デロスペルマ・細雪(Delosperma esterhuyseniae)葉にはデロ独特のキラキラ光る水滴状の小さな水泡が有る。四季咲性で夏でもポツリポツリ咲く。-------------ハオルチア・玉扇 写楽系実生苗大型巾広厚葉で透明窓が綺麗。写楽系玉扇 酒楽(さかくら)と読むらしい透明窓に独特の模様がある優良個体。玉扇 イナバウアーモンスト系で葉がM字状に成るのが特徴。万象 翡翠龍白妙万象の大型特異タイプ。超高級万象が今ではお手軽に買えるようになったが・・良いものは良いので私は気にしない。ユーフォルビア・ボイソニー(Euphorbia poissonii)似たユニスピナやベネニフィカ共々、白い体液が強毒性なので扱いには注意がいる。新葉が出てきた。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.17
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月15日(月)曇、12~27℃、湿度42%。16日は気圧の谷の影響で一時雨24℃に。 本日は、チレコドン・阿房宮等とオトンナの冬型種の移動とアローディアの挿し木。他に、赤花菊水の花などです。にほんブログ村チレコドン・阿房宮(後ろ)(Tylecodon paniculatus)挿し木苗なので茎はそんなに太らない。手前は貰った枝挿し苗、名称は忘れた。阿房宮より小型。完全冬型種。チレコドン・名称不明 挿し木苗だが茎は太りそう。夏越し場所に移転。オトンナ・ユーフォルビオイデス(Othonna euphorbioides)キク科のコーデックス。花が咲いた後に花托が刺の様に残る。夏休眠の冬型種。アローディア・プロセラ(Alluaudia procera)(亜竜木)葉が出揃った枝をカットして挿し木繁殖プロセラ マダガスカル固有種。毎年同じ所から2枚の葉を出す。ストロンボカクタス・赤花菊水袖ヶ浦接ぎ下ろし、大きく扁平に育った優良個体。菊水キリン団扇接ぎ苗赤花菊水実生、残念ながら白花だったツルビニカルプス・スパポダエ(Turbinicarpus swobodae)菊水に肌色は違うが雰囲気が似ている。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.16
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月14日(日)晴、11~27℃、湿度38% 15日は曇りで27℃、16日は降水確率40% 本日は、アズテキューム・ヒントニーとペレキフォラ・銀牡丹と精巧丸ですにほんブログ村アズテキューム・ヒントニー貰った掻き子2つを袖と竜神に接木。アズテキューム・ヒントニー(Aztekium hintonii)貴重な自根苗。日中咲いた花は夕刻には閉じてしまった。大稜柱接ぎのヒントニー昨年貰った実生苗を、余生少ない身故接木したが、みんなに呆れられた。掻き子の袖ヶ浦接ぎ苗。段差が出来たので接ぎ直そうかと思ったがそのままに--------------ペレキフォラ・銀牡丹(Pelecyphora strobiliformis)元接ぎ苗を自根にした。銀牡丹実生苗の袖接ぎ。アカダニ被害の跡が、ダニ太郎でスプレー駆除済。ペレキフォラ・精巧丸(Pelecyphora aselliformis)ワラジムシがへばり付いたような櫛歯刺、ユニークな刺姿が魅力の人気種。細長く伸びたので胴切りして群生苗に精巧丸綴化切り取った一片を袖ヶ浦接ぎした綴面は平たい小型タイプの綴化。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.15
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月13日(土)晴、11~26℃、湿度32% 14日も快晴で10~27℃、15日は曇で27℃ 本日は、亀甲竜を外多肉に火星人の目覚 め。他に、テロカクタス・天晃などです。にほんブログ村ディオスコレア・亀甲竜(Dioscorea elephantipes)ハウス内は暑すぎなので通風雨除の避暑場所に移転。亀甲竜 作業場のデッキの棚に移転、強風対策に駄温鉢に入れ重りにした。フォッケア・エジュリス(火星人)(Fockea edulis)ガガイモ科の蔓性塊根。夏型種は新葉が出てきた。--------------テロカクタス・天晃Hyb(Thelocactus hexaedrophorus)少し緋冠竜が混じって刺が長い個体。同時開花していたので交配。天晃Hyb 昨年袖ヶ浦に実生接早くも開花した。テロカクタス・緋冠竜(T. hexaedrophorus v. fossulatus)天晃のバリエイションで、赤長刺の豪壮個体テロカクタス・紅鷹(Theiocactus heteromus)赤刺がグラデーションに、刺は控えめの個体。紫紅色の超美花種。テロカクタス・緋冠竜キリン団扇実生1年苗のラップ接ぎ既に蕾が出来ている。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.14
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月12日(金)晴、10~25℃、湿度38%。13日は晴後曇9~25℃、14日は晴て26℃に本日は、エケベリア・キャッシーズほかとアストロ・兜の接ぎ下ろし植込み苗達。 にほんブログ村エケベリア・キャッシーズ(Echeveria 'Cassyz')青磁の巾広厚葉で紫のグラデーションが素敵、茎立ち苗を再生の為胴切りする。キャッシーズ挿し苗と手前は七福神の胴切り下部。植替えて群生苗にする。エケベリア・謎の3つ爪エケキャッシーズと似た葉姿。キャーシーズの変異個体か。 七福神の(E.'Imbricata')ともそっくりで、同じ夏咲なのも・・七福神系?エケベリア・ピーチスアンクリム (Echeveria 'Peach Sancrim')巾広丸葉、葉縁が赤く色付く。---------------ヒトデミラクル兜袖ヶ浦接ぎ苗をカットし陰干して置いた。切り口が癒え植え込み。潅水後のサボ専ハウスに収容、次回水遣りから一般管理。昨年秋に接ぎ下したヒトデミラクル兜まだ吸水はして無さそうだが花が咲いた。ミラクル兜 大西タイプ実生の袖接ぎ苗を接ぎ下ろして発根管理中。スーパー兜 今年接ぎ下ろして植込み、次回から潅水開始。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.13
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月11日(木)曇、8~21℃、湿度40%。 12日は高気圧に覆われ空っと晴て24℃に 13日14日は夏日に成りそう。本日は、ギムノ・天平丸の自家産実生苗とユーフォ・ゴットレッペイ植替えなど。 にほんブログ村ユーフォルビア・ゴットレペイ(Euphorbia gottlebei)極細葉のハナキリンこの時期落葉している。永年放置株を植替え。同居のシソバシスがこのサイズに成るのに3年以上は経過している。ゴットレッペイと蒼角殿。手前は同時植替のシソバシス・イントリカータシソバシス・イントリカータ(Schizobasis intricata)蔓性の細い茎には葉が無い。白い小さな花が咲いて自花結実する。分球中。--------------ギムノカリキウム・天平丸(Gymnocalycium spegazzinii)強刺の猫爪タイプ。天平丸Hybが親で猫爪タイプとの交配苗天平丸Hyb バッテリーとの交配苗天平丸 昨年実生のキリン接ぎ苗----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.12
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月10日(水)晴、3~20℃、湿度33%。11日は晴後曇で8~22℃、12日は24℃に 本日は、アエオニュウムの4号ハウスから の引っ越しと昨日のエケ セット苗の植込他にほんブログ村エケベリア・ミックス苗72個セットの残り60個を植え込み(内20個)3号鉢20個トレー2つ分に植込み終了。もう1セットは応援者にお願いした。雨除けだけの旧メセンハウスに4号雑居ハウスからアエオニウムを引っ越し開始。アエオ・ピンクウイッチ(Aeonium Pink Witch)暫く前に移転させたので発色が良い。風通しが良いこの場所で夏越しさせる。アエオ・グリーンローズ錦バルサミフェルム(A. Balsamiferum)の覆輪斑、茎太でかなりの大型種。アエオ・艶日傘(Aeonium arboreum f.variegata)古くから有った黒法師の斑入りで、斑柄が安定しないで変化し易い。極上斑個体。アエオ・キリマンジャロ(Aeonium 'Kilimanjaro')和名=花纳锦控え目な中斑。4号ハウスで徒長気味。アエオ・まだら黒法師(A. arboreum v. rubrolineatum)黒法師に紫の模様が入る、夏前に葉が短くなる夏バージョンが好き。デンドロビウム・グリーン愛セッコク交配の園芸種エンジェルベイビー花が終わり植替え。軽石に少しバークたい肥を混ぜ素焼き鉢植に。左は去年入手分。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.11
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月9日(火)雨後曇、13~15℃、湿度64%。10日は晴て風も収まり3~20℃に、11日以降は雨の心配無く20℃超で夏日も 本日は、エケベリアのセット苗入手等とユーフォの結実と金鯱の泉のラップ接ぎにほんブログ村エケベリア72種苗を2セット入手根付き名称一覧表付き。トレーごと送ってきた。3号鉢に苗と名札を60鉢セットして混同防止。植え込みは明日以降に。端数の12苗を先に植え付けした。----------------ユーフォルビア・オベサHyb縞が鮮明に入るタイプに結実させた。ユーフォルビア・バリダ雌苗に交配して置いたのが結実した。エキノカクタス・金鯱の泉(Echinocactus grusonii f. monst)タイプ差が色々あるみたい、短刺密生でフワフワ綿毛で覆われ子吹きがあまりしないタイプも有るよう。掻き子を接いだ。金鯱の泉 キリン団扇接ぎ掻き子を接ぎ下した古台木にラップ接ぎ----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.10
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月8日(月)曇時々雨、14~23℃、湿度 82%。雨は9日の昼前に上がる。北風強く寒い日に。10日は晴て20℃超に成る。本日は、アデニア・グラウカの交配とオスクラリアのカット挿し。他に新入りエケとにほんブログ村アデニア・グラウカの雌苗 雌蕊だけの花既に、基部の子房が少し膨らんでいる。雄花の花粉を付けた。グラウカの雄苗 雄蕊だけの花花をもぎ取り、花弁を外し雄蕊を露出させて雌蕊の柱頭に擦り付けた。オスクラリア・琴爪菊(デルトイデス)(Oscularia deltoides)灌木メセンで葉に肉刺が付く、花はピンク5月咲き。前3つは枝挿し。後ろはカット後に植替えた。オスクラリア・白鳳菊(Oscularia pedunclata)琴爪菊のノギが無いタイプ。茎が伸び易いので時々ピンチが必要。花は琴爪菊と同じピンク。-------------エケベリア・レインナイト韓国のエアーマジック農園産、葉のエッジが色付くのが特徴。エケベリア・アイコイリス青磁色葉にエッジが赤く染まって綺麗エケベリア・花魅惑(Echeveria 'Hanamiwaku')アガボの交配種のギルバ系と思われる。エケベリア・レインフルーツ(Echeveria Rain Fruit)エレガンス系の青白い可愛いエケベリア。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.09
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月7日(日)曇、12~26℃、湿度43%。8日は午後より翌朝まで雨の模様で20℃程本日は、ロホホラ・疣銀冠玉等と白星類。他に、タリナム・カフェルムの実生苗。 にほんブログ村ロホホラ・疣銀冠玉(L. williamsii v. decipiens)=(Lophophora fricii)偽物が多いが谷田貝タイプと疣銀の実生苗が親。大疣銀冠玉 ほんまもんの掻き子を貰って2年目、発根後アカダニにやられ復活傾向。傷も癒え、今年は期待が持てる。疣銀冠玉 貰った掻き子を朝霧閣接ぎした子吹きの掻き子を2つ袖と竜神に接いだ。竜神木接ぎの疣銀冠玉大きい方の1つ、稜が有るので谷田貝タイプとは別物だが、疣銀の特徴が出だした。マミラリア・白星類ゴルフボール白星と桃花白星(左)手前は白花白星。掻き子を外し植替え。植替え後、ゴルフボール白星は3個植えを単独に、桃花白星は掻き子3つ外し親は根を切ったのでネットに入れ陰干し中。--------------タリナム・カフェルム(Talinum caffrum)スベリヒユ科の蔓性塊根多肉。昨年自家受粉した種を蒔いた。新芽が出たのを抜き上げた。タリナム・カフェルム小さい苗を2~3つ寄せ植えにした。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.08
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月6日(土)曇、9~23℃、湿度35%。 7日は晴時々曇りで25℃の夏日に成りそう6日は4号ハウス、7日は7号サボ専に潅水 本日は、当地の桜満開とデッキア分割。他に、アストロ・ヘキラン兜と交配種。にほんブログ村当地の飛鳥川沿いの桜が満開に遊歩道の桜のトンネル----------------デッキア・エステベシー交配エステベシー(D.estevesii)は2方向に扇状に葉を広げ基部がプックリ塊根状に太る変わり者。貰った交配種子実生なので葉は旋回している。子吹き苗を外し植替え根が有ったのは深鉢の1つ、4つは挿し苗で針金で抑えた。---------------アストロ・ヘキラン兜 通常結実しないヘキランとルリ兜の交配種。嘗て、ヘキランに偶然結実した実生の親との交配苗。ヘキラン兜 ヘキラン兜同士の交配苗。白ランに兜は交配容易だが新たなランポー兜は成功していない。ヘキラン兜Hyb 大疣に成る大鳳兜との交配で5稜に成った選抜苗。碧ラン兜×大鳳兜瑞鳳兜系同士の交配苗はほぼ8稜にに育つ。5稜に成るのは不可能で碧ラン兜は必須。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.07
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^4月5日(金)曇、8~19℃、湿度45%。 6日は晴後曇で23℃まで上がる。7日は晴て25℃の夏日に成るらしい。本日は、白ランの金平糖タイプと白ラン。他に、テフロ・ゲオメトリックスほかですにほんブログ村アストロ・三角白ランモンスト金平糖タイプ。キリン団扇接ぎ台が腐り胴切りし自根苗にした。白ラン金平糖タイプキリン接ぎ苗から子吹いた掻き子を袖接ぎしたもの。白ランポー×3角白ラン交配残念ながら、尖がり疣が消えてもはや亀甲にもなっていない。アストロ・4角白ランポー玉ランポー玉とは別種で交配出来ない。底紅花の兜や瑞鳳系とは交配可能。------------テフロ・ゲオメトリックス将軍接ぎ。刺の短いタイプ。新茎節が出てきた。ゲオメトリックス 茎節の挿し苗長刺タイプ。球形に育って欲しいが、自根苗は新芽はまだ。テフロ・アレクサンデリー(Tephrocactus alexanderi)危ないトゲトゲだが、ゲオメトリックスの長強刺タイプか?---------------エケベリア・マティバ(E. 'Madiba')彩りに毛色違いを登場させた。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.06
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月4日(木)曇時々晴、14~19℃、湿度 62%。5日も曇時々晴で20℃、6日は23℃本日は、ブルビネ メセンブリアントイデスと多稜類の白玉。他に、花園兜の様子です にほんブログ村ブルビネ・メセンブリアントイデス(Bulbine mesembryanthoides)この時期透明葉はピンクに色付くメセンブリアントイデス花茎が出ている、夏前に下から順に小さい花が咲き上がる。メセンブリアントイデス日照条件の悪い環境だと尖がり葉で特徴が出ていない。花後の夏は休眠する。----------------エキノフォースロウカクタス・白玉(Echinofossulocactus phyllacanthus)昨年実生のキリン団扇置き接ぎ苗。白玉 実生苗なので中刺の色に個性がある。何れ平たい巾広の短刺に成る白玉 キリン置き接ぎ苗。花は未見だが、花色がレモンイエローと多稜属では珍しい。-----------アストロ・花園兜(A. asterias 'Hanazonokabuto')疎らに花が咲く開花白点が混じる。花園兜 いたるところから花が咲く花は少し小さいが、まさに花園。花園兜 ロイヤル花園と言われるタイプ白点は毛羽だっているのが特徴で稜間咲----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.05
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月3日(水)雨、12~16℃、湿度86% 4日は雨が上がって20℃に、5日は晴れ間も本日は、リトープスの結実状況などとアストロ・エイリアンヘキランの様子にほんブログ村リトープス・紫勲玉(Lithops lesliei)生息範囲が広く、タイプや色に個体差が大きい。種鞘が大きく粒数も多い。花紋玉(Lithops karasmontana)同一実生の2個植え。交互交配してある。日輪玉(Lithops aucampiae)リトープス最大種。夏前に脱皮する。脱皮期間の5~6月は過湿厳禁。オリーブ玉(Lithops olivacea)名前の通りオリーブの肌色。開花後の花柄を外すのを忘れて汚い。コノフィツム・大槍Hyb大型の足袋型種、コノの実生はこれだけ。フォーカリア・荒波(Faucaria Tuberculosa)ダルマタイプの個体、種鞘は怒涛と交配した。--------------アストロ・エイリアンヘキラン実生の自根苗、蛸イボから子吹きする。紅葉エイリアンヘキラン貰った掻き子の袖ヶ浦接ぎ木苗。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.04
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ^^4月2日(火)曇、6~22℃、湿度33%。 3日は終日雨で11~16℃、4日は朝には雨が上がる。本日は、アガベ・マキシミリアーナ等と ユーベルマニア・ペクチニフェラ類の交配にほんブログ村アガベ・マキシミリアーナ(Agave maximiliana)購入種子の実生苗成長は極めて早い、刺は優しめで大型に育つ、耐寒性があり地植えしてドライガーデン向きアガベ・パープソラム(Agave purpsorum)和名=帝釈天葉先が尖がりシャープで肉厚で恰好良い。耐寒性のある中型アガベ。-------------ユーベル・ペクチニフェ(Uebelmmania pectinifera)濃いグリーンに鮫肌、黒刺が稜上に整然と並ぶ開花の最盛期で今年交配して結実狙う。エリオカクトイデス(U. pectinifera v. eriocactoides)緑肌に金刺のユーベル。小さい花が咲き出した、下のフラビスピナと交配。ユーベル・フラビスピナ(Uebelmannia flavispina)ペクチニフェラの地域亜種。三河サボテン園で見付け連れ帰ったエリオカクトイデスと交配した。交配用の治具 ピンセットと黒と白の綿棒、極細綿棒。強刺ペクチニフェラ極太袖接ぎ今年植替えたので凄刺に成るのを期待ユーベル・プセウドペクチニフェラ昨年実生のキリン置き接ぎ苗。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.03
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^4月1日(月)晴、13~23℃、2日も晴れるが朝冷える、3日4日は前線の影響で雨に。本日は、短狂刺天平丸とサボテン飛鳥に花 他に、韓国エケ植付けとももりんです。にほんブログ村ギムノ・短狂刺天平丸新ヶ浦台木接ぎ、肌の傷は南米病、日焼け?アカダニ被害、果て何でしょう。短狂刺天平丸 実生のチビ苗を貰ったのを袖ヶ浦に接ぎ木したもの。短狂刺天平丸 掻き子の捥ぎり苗貰ったものを袖ヶ浦台木に接ぎ木。ナバホア・飛鳥に花が咲いた(P. peeblesianus f. menzelii)現ペディオカクタス、高山性の難物種。マミラリア・クルシゲラ(Mammillaria crucigera)硬い短刺密生の球体。花は0.5cmと小さい。韓国エケのセット苗(名無し)2~3個づつ寄せ植えにした。昨日からの続き、全部の植込み完了。ミックスベリア №-007ももりんミックスベリアはおらいさんの選抜苗ももりんはプリプリの最人気種。ももりんの徒長した下葉を1月27日に外し葉挿しにして2か月目根が出て芽が出だした。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.02
コメント(0)
ガマンマのニク・サボ栽培にようこそ ^^3月31日(日)曇、12~23℃ 湿度51%、4月1日は晴て21℃、2日も晴れて春の陽気本日は、エケベリア・韓国チビ苗と蘇鉄キリン胴切りその後。他に、アガベ・王妃竜神中斑です。にほんブログ村韓国輸入のMIX苗1袋30個入り5袋、都合150個ヤフオクの即決苗1袋の中身 寄せ集め名無しのカット苗1袋30個を4鉢に寄せ植え3.5号鉢に 7~8つを1鉢にした。残り4袋分は明日以降に植え付け予定。----------------ユーフォルビ・蘇鉄キリン2月27日に胴切りした下部、子吹きしてきた。頭部の挿し苗 まだ未発根だが暖かくなってそろそろ根付くでしょう。---------------アガベ・王妃雷神黄中斑(A. potatorum 'Ouhi Raijin')鮮明黄色の中斑のタイプ、肉薄で葉縁の刺は優しい。、王妃雷神黄中斑上苗とは違うタイプ、黄斑は白黄色。稀に白斑親に黄色味が濃い子が出る。王妃雷神白中斑 寒さの弱い為か冬季斑に縦シミが出る。----------------ご覧いただきありがとうございます。良かったらポチお願いします。 にほんブログ村 多肉植物ランキング #多肉植物
2024.04.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1