☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.05.31
XML
カテゴリ: ユーホルビア

5月末なのに最高温度が30℃越えの真夏日に、今日もハウス内
の通風を計る為開口部を増やし遮光ネットを張る作業を・・・。
本日は、夏に元気なユーフォルビア・ホリダ等の様子です。

DSC_6788.jpg

ユーフォルビア・白衣ホリダ( Euphorbia horrida
<ホリダの園芸名=魁偉玉>色々なタイプが有る中の1つで
白粉種の小型コンパクトタイプで良く仔を吹く。

DSC_6789.jpg

ユーフォルビア・強刺ホリダ( E. horrida var. poellnitziana
サボテンの様な刺が有るが、サボテンと違いアレオーレ(刺座)が無い。
何よりも花が貧弱。南アフリカ産のトウダイグサ科の多肉植物。
径10cm超位から柱状に育って、株下から仔吹きする。

DSC_6786.jpg

ユーフォルビア・ゼブラホリダ( E. horrida var. zebrina
黒刺の白粉肌で緑の縞模様が特徴。柱状に育つホリダの最美種。

DSC_6784.jpg

ユーフォルビア・スーパーバリダ
バリダの優形種で緑の縞模様がハッキリしていて花托の立派なタイプ。
日光の加減で縞模様が変化する。極太の刺の優良個体があるのだが・・

DSC_6785.jpg

ユーフォルビア・バリダ( Euphorbia meloformis v. valida
<園芸名=万代>稜数が8稜で変化しない。刺先に小さい花が出来て
から花托が伸びてくる、2年目は枯渇して茶変する。雌雄異株の雄株。

DSC_6791.jpg DSC_6793.jpg

ユーフォルビア・コルムナリス( Euphorbia columnaris )(左)
右はホリダ×紅彩閣。
紅彩閣やホリダは或る日突然蕩ける(とろける)様に腐るが原因は分らない。

DSC_6783.jpg

ユーフォルビア・群星冠( Euphorbia stellaespina
瘤状の疣が連なって稜を形成する、花托の刺が枝別れした
特異な形容をしている。星キリンとも言われている。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
1日1回 応援ポチ を・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.31 08:13:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: