☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.06.11
XML
カテゴリ: 強刺類

1番サボテンらしいサボテン、赤刺の強刺類ですが栽培は意外と難しい。
我が家のフエロカクタスの赤刺種。長年頑張ってくれていた「鯱頭」が
管理不行き届きで昇天させてしまった。根詰まりに因るものと思われます。
強刺が仇で植え替えにはてこずるが、今年は秋に植え替えてあげよう。

DSC_6937.jpg

フエロカクタス・レコンテ玉( Ferocactus acanthodes
var. lecontei

鯱頭系では丈夫な様でこの苗も我が家の実生栽培苗。

DSC_6934.jpg

フェロカクタス・神仙玉(
Ferocactus gracilis
var. coloratus

長年我が家に居るが、かなりの背高で径太に育たない。
植え替えを怠ると機嫌を悪くして動かない。気難しい奴。

DSC_6953.jpg

フェロカクタス・刈穂玉( Ferocactus gracilis
最近のヤフオク苗です。径10cmを越えると途端に気難しく成る。
強刺を出さすには秋に植え替えて冬場に成長させる方が良いらしい。

DSC_6954.jpg

赤刺金冠竜
メキシコのバハカルフォルニアのセドロス島にしか生息していない固有
サボテンの赤刺個体。国内で赤刺を実生選抜されたものと思われます。

DSC_6956.jpg

フェロカクタス・金冠竜( Ferocactus chrysacanthus
現地球が輸入された時代、憧れの品種だったのだが、国内実生苗が
普及して安価に入手が可能に成った。刺もそこそこの強刺が出るし丈夫
で育て易い事も・・・でも、昔見た現地球の姿は矢張り強烈でした。

DSC_6936.jpgDSC_6958.jpg

瑠璃丸Hyb斑入り(左)フェロカクタス・虹裳竜( F. viridescens var. littoralis )(右)
左は瑠璃丸×金赤竜錦の我が家の実生苗。右の虹裳竜は中型フエロで
径10cm超で開花する。紅洋丸(Ferocactus fordii)も中型で開花も早い。

DSC_6960.jpg

フェロカクタス・偉冠竜( Ferocactus peninsulae var. viscainensis
巾広ヘラ状の鉤刺種、栽培は楽な方。偉冠玉( Ferocactus rectispinus)
は直刺の超長刺種で別種。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
1日1回 応援ポチ を・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.06.11 09:21:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: