☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) New! はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.06.24
XML
カテゴリ: ハオルチア

硬質葉ハオルチアはキリッとしたシルエットのフォルムが夏に似合う風貌を
していると思うのですが・・・いまいち人気が無いのが不思議です。成長は
ちょっと遅いが日照条件の悪い場所でも徒長せず丈夫な奴等なのだが・・・

DSC_7110.jpg

ハオルチア・だるま十二の巻
葉が短く巾広のお気に入り品種。交配種の様です。

DSC_7104.jpg

十二の塔(星の林)( H. reinwardtii var.archibaldiae
塔状に育つ、株下より仔吹きして形良く群生する。

DSC_7102.jpgDSC_7103.jpg

ハオルチア・星座の巻(左)
名称からして「冬の星座」×「竜の爪」?
竜の爪(Haworthia margaritifera)の斑入り種「金城」(右)

DSC_7105.jpg

ハオルチア・幼瞳(  H. glauca herrei var depauperata
肌はブルーで葉は短い。葉の長いのは、
青瞳( Haworthia glauca v. herrei )と言う。

DSC_7107.jpg

五十の塔錦
斑変わりするので、良斑を維持するのは難しい。
白斑の「幻の塔」は斑柄は安定している。

DSC_7106.jpg DSC_7109.jpg

カフィルドリフェンシス( Haworthia reinwardtii f. Kaffirdriftensis
 レインワルディー( Haworthia reinwardtii
縦に連なるのと横に連なるのと、白点の付き方が違う。

DSC_7108.jpg

冬の星座×アストロロバ 通販苗の名称
天守閣( Astroloba skinneri
----ワンポイント---
葉腋に付く綿虫(粉貝殻虫)の被害には注意を、こまめな観察で被
害の早期発見に努め薬剤散布する。放置は枯れ死を招く。
冬の星座系やマルギナータ(瑞鶴系)は風通しが悪いと葉先が枯れ
るが、下のHyb以外はそんなに気を使わなくとも問題は無い。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
1日1回 応援ポチ を・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.06.24 06:09:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: