☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.09.03
XML
カテゴリ: 接ぎ木

今年袖ヶ浦のカット苗40cmクラス10本をヤフオクでゲットして挿し木。発根後
10cm下を水平に切って縁を削いで置いた。頭部分は挿し木して翌年用接台に。

7/26記事 http://plaza.rakuten.co.jp/gamanma/diary/201407260000/
その後の経過報告です。
IMG_7482.jpg IMG_7483.jpg
(1)         (2)
ユーベルマニア・ペクチニフェラ錦( Uebelmannia pectinifera )斑入り
7/26に接木して6週間目の姿。(2)は無地苗だったが斑らしき色合になってきた。
キリン団扇接ぎのもう1つも、その後切り取って接木した。

IMG_7481.jpg
(3)
エピテランサ・月世界綴化
糸で仮留めして伸縮包帯で接木。接木に成功して成長してきた。
大きな台木なので永久台木にするつもり。

IMG_7484.jpg IMG_7485.jpg
(4)         (5)
ギムノカリキュウム・緋牡丹錦( Gymnocalycium mihanovichii var .)
7月接ぎの2つ。成長が盛んなので仔吹きしてきた。

IMG_7489.jpg IMG_7490.jpg
(6)         (7)
アストロフィツム・ルリ兜錦
昨年実生の苗。昨年発芽苗をキリン団扇に3つ接木したが、今年接いだ地味苗の方が
将来有望になる事が多い。前回記事のルリ兜錦がピンボケで代わりに(7)の竜神木
接ぎ苗を登場させましたが派手斑に成りそう。
7/26記事参照 http://plaza.rakuten.co.jp/gamanma/diary/201407260000/

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.09.03 07:22:57
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: