☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2014.12.15
XML
カテゴリ: ユーホルビア

各地では大雪警報や強風注意報がでているが、当地は14日朝、薄氷が張っ
たが最低温度は0℃だった。奈良盆地は雪も降らず風は強いが注意報は出て
いない。我が家の夏型ユーフォルビアのこの時期の様子です。

IMG_1203.jpgIMG_1215.jpg

ユーフォルビア・群星冠( Euphorbia stellaespina
右は掻き仔苗、小さい時期は刺が無いのは花がまだ咲いていない為。
星型の付け根に花が付き、花後の花托が刺状に残っている。

IMG_1210.jpgIMG_1216.jpg

細柱状種2つ
ユーフォルビア・バイオエンシス( Euphorbia baioensis )(左)
ユーフォルビア・デビリスピナ( Euphorbia debilispina )(右)
株元より仔吹きして形良く株立ち群生する。バイオは京都であった
サボテン大会即売会で連れ帰った。来5月に成れば株分けしよう。

IMG_1222.jpgIMG_1220.jpg

ユーフォルビア・オベサ凡天(左)ルリ晃( E. suzannae )Hyb(右)
この凡天は太胴のタイプ、雄苗が多いユーフォの中でこの苗は雌苗。
今年結実種子からの実生苗が出来たが生存率悪く2本だけ残った。

IMG_1223.jpgIMG_1218.jpg

我が家のユーフォ実生
笹蟹に出来た種からの苗(左)、オベサ凡天の実生苗(右)
取り蒔きすると発芽が揃わずバラバラで気長に管理が必要。

IMG_1212.jpgIMG_1211.jpg

ユーフォルビア・仔吹きバリダ(左)♂苗
ルリ晃実生苗をオベサ凡天に接木した(右)♀苗、花が終わり自花結実
も見られる。これだけ仔吹きすれば掻き仔挿しで十分繁殖可能。

IMG_1214.jpgIMG_1207.jpg

ユーフォルビア・スーパーバリダ?(左)
刺の長い親からの掻き仔苗。
ユーフォルビア・仔吹きオベサ(右)
仔吹きシンメトリカで入手したものだが、特徴の花芽が1箇所から
2つづつ出てくる筈が・・・仔吹きオベサの緑タイプと思っている。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
1日1回 応援ポチ を・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.12.15 08:52:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: