☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.04.25
XML
カテゴリ: 接ぎ木

サボテンの切り口乾燥は晴天が続き問題が起きないので今年最初の接ぎ降ろし
を行った。接木解消をしたのはキリン団扇接ぎと三角袖と袖ヶ浦接ぎの11種を。

IMG_3074.jpg IMG_3084.jpg

降ろした接木9種(左)切った9種と前日切り取った2種(右)
今回はこれだけ、今後も順次、第2団、第3団と下ろして行く。

IMG_3075.jpgIMG_3079.jpg

マミラリア・舞星(左)、テロカクタス・紅鷹Hyb(右)
一昨年実生でキリン団扇にその年の夏に接いで、昨年春植替え
1年経過苗。都合1年9ヶ月目の苗。

IMG_3080.jpg IMG_3078.jpg

三角袖ヶ浦接木 エキノカクタス・尖光丸(左)ギムノ・光琳玉(右)
この後切り取って殺菌剤を付け1週間陰干しする。

IMG_3077.jpg

キリン団扇接ぎ2年目のツルビニ・精巧殿
交配は別苗の開花が間に合わず結実しなかったが、この苗の
花粉付けした相手の方に結実した。

IMG_3081.jpg IMG_3076.jpg

ロゼオカクタス・亀甲牡丹(左)エキノ・太平丸(右)
キリン団扇接ぎ2年目。亀甲牡丹は曙斑に成っている。

IMG_3086.jpg

三角袖2つと右端は袖ヶ浦接ぎだったコリファンタ・金環蝕Hyb
Coryphantha pallida Hyb )3号のから駄温鉢に入れ乾燥する。

IMG_3087.jpg

キリン団扇接ぎだった8種は即植付けした。
水遣り後のハウスに収容して、次回の水遣りから同時潅水する。
キリン団扇の台木は仔を出させ、今年の実生接ぎの台木にする。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.04.25 07:47:19
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: