☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) New! はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.05.24
XML
カテゴリ: 多肉植物

5月23日最低14℃最高25℃湿度は日中は50%を切って過ごしやすい日でした。
24日は雨後曇りで最高20℃程度らしい。23日のにく・サボたちの表情は・・。

IMG_3649.jpg IMG_3650.jpg

ホーディア・ゴールドニー( Hoodia Gordonii
アフリカ南部のカラハリ砂漠原産で食欲をコントロール出来てダイエットに
効果があるとか。和名の「麗盃閣」は花の形状から来ているよう。花はみず
みずしく感じるが1日花で枯れると紙のよう。蕾はガガイモ科らしく5角弁。

IMG_3642.jpg

カラルマ・クアドラングラ( Caralluma quadrangula
枝先に集団で咲く花が面白い。臭いは余り苦にならない。

IMG_3634.jpg IMG_3635.jpg

セダム・ヒントニー( Sedum hintonii
花が終わったこれからが暑さに弱いので夏場を迎えハウス外
の通風の良い場所でセンペルビウムと同居させている。

IMG_3638.jpg IMG_3639.jpg

セダム・スアベオレンス( Sedum suaveolens
大きなロゼット姿はエケベリアですが、花が咲くとセダムの
仲間と納得が出来る。右は細い花茎の先端に咲いた花。

IMG_3631.jpg

シンニンギア・断崖の女王( Sinningia leucotricha
自花結実するが放置しておいてはダメで同時に咲いた花の花粉を
付け合いしたが・・結実は微妙、雌蕊の枯れた上の鞘に期待。

IMG_3632.jpg IMG_3633.jpg

ちっちゃい花の多肉2つ
左はユーフォ・オンコクラータ。元気に成長していると花は付けにくいが、
植替えを怠ってストレスを与えた為か、右はデロスペルマ・雷童。切り枝
を挿し木発根管理中に花が付いた。

IMG_3626.jpgIMG_3627.jpg

23日のサボテン種子採取は4種
スーパー兜Hybの結実鞘(左)、テロ・2つ(白刺天晃、鶴武者)は毀れ
種をトレーに受けて採取。ツルビニ・精巧殿(右)この後直蒔きした。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.05.24 00:15:29
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: