☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.06.25
XML
カテゴリ: 接ぎ木

キリン団扇の実生置き接ぎを始めました。現在台木を養成中ですが、まず湿度
の高い24日に4つ接木した、成否は5日ほどで分かる。台木はまだ20本ほどで、
まだまだ用意が必要。本日はオブレゴニア・帝冠などの可愛い接木苗たちを。

IMG_4190.jpg IMG_4191.jpg

オブレゴニア・帝冠( Obregonia denegrii
1属1種、サイテス1の貴重種と言われるが現地の話。丈夫で栽培容易
なれど正木での成長は遅い方、接木すると2年で開花する。
台木は竜神木(左)と袖ヶ浦(右)

IMG_4192.jpg IMG_4197.jpg

ツルビニカルプス・アロンソイ( Turbinicarpus alonsoi )(左)
台木からバイラス病が羅病、種からは伝染しないとか結実種子蒔きで・・
烏城丸( T. schmiedickeanus var. schwarzii )(右)
昨年実生苗を今年接木した。小さい種類は接いで群生させ降ろす手。

IMG_4204.jpg

アストロフィツム・スーパー兜
正木でも育つが・・幾つかは接木して降ろす方が断然維持し易い。
キリン団扇接木、来年春5月に成ってから降ろす。

IMG_4193.jpg IMG_4195.jpg

ペレキフォラ・精巧丸( Pelecyphora aselliformis )(左)
櫛刺代表種、ツルビニの精巧殿(T. pseudopectinatus)と共に大人気。
ツルビニカルプス・バラ丸( Turbinicarpus valdezianus )(右)
接木1年で可愛い花が咲く、単頭より群生が良ければ接ぐ方が手っ取り早い。

IMG_4194.jpgIMG_4199.jpg

エキノフォスロカクタス・竜剣丸Hyb( E. coptonogonus )(左)
剣恋玉(E.kellerianus)との交配種。この種に斑入りが出た。
KSC交換苗の紺碧玉Hyb 振武玉(E.lloydii)との交配苗。白刺
側刺の紺碧と振武の長平刺が・・イメージ通りなら良いのだが・・

IMG_4198.jpg IMG_4201.jpg

エキノカクタス・太平丸( E. horizonthalonius
我が家の実生苗。キリン団扇接木で丸2年育て3年目の春に接ぎ下ろす。
今年も第1号は播種した。花王丸、雷童と黒刺太平丸、ニコリーを蒔くぞ。

IMG_4202.jpg

ユーフォルビア・ラクティア錦綴化
今年接木した、台木はキリン角。成長開始して小さい葉が付き成長部分が
赤く色付いている。台木があればいっぱい接ぎたいのだが追っつかない。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ
・・・1日1回 応援ポチ を・・・










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.06.25 07:15:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: