☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2015.07.06
XML
カテゴリ: 接ぎ木

小雨降るぐずついた梅雨空に成った当地の7月4・5日、特に4日は湿度97%で
接木に好機な高湿度で9鉢分を実施。前回実施分と合わせ現在20鉢に成った。

IMG_4410.jpg

4日雨の実生小屋で実施した9鉢分
台木の先端部分を切り取って、発芽苗穂木の根元を水平に切りのせて置く。
安全カミソリ(両刃シングル替え刃・Gillette Silver Blue)を使用。
刃物の切れ具合が勝負を決する。湿度も大事で乾燥時期はバケツなどに
少量水を入れ接いだ鉢を浸して置き上にガラス蓋をして湿度を3日保つ。

IMG_4421.jpgIMG_4416.jpg

前回実施分10鉢分(左)
台木から脇芽が出易いので掻き取る。成功率90%で1つだけ外れた。
台木は再度接台に使う。2度失敗したら新しく伸びた脇芽に接木する。
実生中の7鉢(右)
手前のコンビニコーヒーの容器は牡丹類、後ろは太平丸類で発芽待ち。

IMG_4418.jpg

キリン団扇( Pereskiopsis velutina )台木養成中の20鉢
枝が10cm程に伸びた仔を掻き取り3号鉢に挿し木、腰水トレーに
浸して置く。現在2トレー40鉢養成中で15cmに伸びたら使用する。

IMG_4419.jpgIMG_4423.jpg

7月5日3枝分掻き取り即挿し木(左)。同時に掻きとった袖ヶ浦と三角袖(左)
昨年接木した太平丸。春5月に3.5号に鉢増し(鉢底に即緩混合の固形肥料を)。

IMG_4424.jpg IMG_4425.jpg

接木1年のユーベルマミア・プセウドペクチニフェラ(左)
アストロフィツム・スーパー兜(右)
固形肥料を入れた3.5号鉢に植替えしてある。

IMG_4426.jpg IMG_4427.jpg

2年目苗、スーパー兜Hyb(左)メロカクタス・朱雲( M. matanzanus )(右)
9月に降ろしても良いのだが・・翌春にするか気分次第でどちらになるか(・_・;)

IMG_4428.jpg IMG_4429.jpg

雨続きなのに咲いていたテロカクタス・春雨丸Hyb(紅鷹交配)(左)
キリン団扇接木、2年目の今年春に接ぎ降ろした。
右苗は大統領×春雨丸、2年目降ろした(左)と春雨丸(正木)(右)
日差しが無いのに・・健気です、明日も日差しは難しいよう可哀想。

にほんブログ村 花ブログ 多肉植物へ 人気ブログランキングへ
・・・1日1回 応援ポチを・・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.07.06 07:34:03
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: