☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.08.25
XML
夏休みもあと僅か、 蝉の鳴き声も収まり、そろそろ涼し
く成って欲しいが・・24日も26~35℃に・・本日は、
こんな気候なのに亀甲竜に新蔓が知らず間に伸びていた
他に、複隆碧盤石の様子です。
IMG_0416.jpg
ディオスコレア・亀甲竜( Dioscorea elephantipes
赤〇が今年の新蔓、白〇の茎は昨年分。
何時出てきたかは知らない間に50cmは伸びていた。
植替えしてやりたかったが、今年も後の祭りでした。
-- -- --
亀甲つながりで
IMG_0417.jpg
アストロフィツム・6稜亀甲ルリ兜
地味な奴がここにきて亀甲模様がはっきりしてきた。
IMG_0418.jpg
複隆碧盤石
瘤は疎らだが大型に成りそう。
IMG_0419.jpg
複隆碧盤石
白点の有る5稜特複隆盤石(稜間の谷の方が盛り上が
るタイプ)と交配した実生苗が育っている。
IMG_0422.jpg
複隆碧盤石
肋骨模様が出た個体。今年も種親にした。
IMG_0420.jpg
複隆碧盤石 実生苗
白条が出るタイプ。上の画像が母親。
IMG_0425.jpg
複隆盤石 白点が有るタイプ
IMG_0427.jpg
複隆盤石 ランポー型
ランポーと交配。タマウリパス型のふっくら
複隆ランポーを目指す。
-- -- --
IMG_0412.jpg IMG_0413.jpg
エケベリア・ティッピー
茎が枯れ半分が真っ黒けに、葉を取って葉挿しに。
IMG_0414.jpg
エケベリア・リンゼアナ
暑さで枯れてバラバラに成った葉を葉挿しに、
根が先に出だした。赤玉土極小粒を増し土した。
・・・・・・・・
御覧頂き有難うございました
ランキングに参加しています


応援に1日1回画像のポチをお願いします。


にほんブログ村


象印:クールピッチャー/DGB-17C-TAブラウン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.08.25 06:40:05
コメント(0) | コメントを書く
[有星類(アストロフィツム)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: