☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.09.01
XML
カテゴリ: ハオルチア
8月31日は晴れで20~32℃でした。明日から流石9月。
最低温度は20℃を切り最高温度も30℃を下回るらしい。
一時的にせよ段々と涼しく成って行きそうな・・。
本日は、貰ったハオルチアの種蒔き8種等のお話です。
IMG_0574.jpg
ハオルチア・ベヌスタやオブツーサとの交配種子。
お茶袋に入った貰った種を発芽を揃える為、2週間
冷蔵保存しておいた。
IMG_0575.jpg
2号鉢に用土(種蒔き培土と赤玉土極小粒混合土)
を入れた状態。
IMG_0576.jpg
用土を湿らせ種を播種
コンビニコーヒーの容器に鉢ごと入れ水を浸して
蓋をしておく。左の2つは播種済で発芽中。
スプレーはカビ予防の殺菌剤を入れた水和剤。
IMG_0577.jpg
蓋をして実生小屋に収容、日光を遮るため更に
黒いガラス板を被せて発芽を待つ。
IMG_0580.jpg
ハオルチア・白蟹錦。
交配用に貸し出ししていた、種が採れたので
返却の際、種5粒と一緒に戻ってきた。
この苗は無地親の仔吹き苗から発生した。
IMG_0581.jpg
ハオルチア・ブラックキャット
この苗との交配種子が一緒に戻ってきた。
IMG_0582.jpg
ハオルチア・オブチョコ
我が家のオリジナル。この交配種の種も貰った。
茶色系のオブツーサ作成には貴重なんだとか。
IMG_0584.jpgIMG_0585.jpg
貰った昨年実生の子苗。
同様の寄植苗たちも独りだちに順次植え替える。
IMG_0592.jpg
ハオルチア・輸入ベヌスタ I タイプ
この親と紫オブ等との交配種子も・・
IMG_0595.jpg
ハオルチア・紫レンズオブツーサ
赤線レンズや特丸レッドレンズオブツーサ等
今後の期待苗達も育っている。

・・・・・・・・
御覧頂き有難うございました
ランキングに参加しています


応援に1日1回画像のポチをお願いします。


にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.09.01 06:40:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: