☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) New! はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017.12.29
XML
カテゴリ: 接ぎ木
押し迫った今年もあと僅かになった28日、風は少し治
まった。 29日以降年内はまずまずの天気に・・本日は
今季の
​ボちゃん植替えは接ぎ木苗から始めたお話し ​​
IMG_3058.jpg
​4号雑居ハウスのサボちゃんの接ぎ苗たち ​
風が強く寒い日は栽培場の真ん中にあるこのハウスに
逃げ込む。日差しが無いときは、ストーブをつける。
​​​ IMG_3043.jpg
アストロ・兜Hyb(亀甲タイプ)
汚くなっていた袖ヶ浦接ぎ木苗、カイガラムシをこそげ
落として、からから用土に植替えてやった。
IMG_3044.jpg​​​​​
​ ギムノ・緋牡丹錦
接いでから植替えしていなかったので鉢増し用土更新​
IMG_3047.jpg
​ギムノ斑入り (秋に植替え済)
掻き子の頂きものを接ぎ木したもので、種名不明。​
IMG_3045.jpg
​ ギムノ・翠晃冠錦(強刺タイプ)
カイガラ虫が付いていたのを掃除してオルトランDX
入り用土に植え付けした。水遣りは3月に成ってから​
IMG_3048.jpg
​ ギムノ・麗蛇丸白斑
珍しい白斑入りのギムノ、子供を出させて掻き子を
別台木に接ぐために。用土を更新して植替えする。​
IMG_3046.jpg
​ネオポルテリ・交配雑種
袖ヶ浦の台木が黄色く成り皺が出来ている。緑から
黄変するのは植替え放置による肥料切れのせいです。
早春から動き出すので早めに鉢増し植替え。
IMG_3053.jpg
​​コピアポア・黒王丸 ( Copiapoa cinerea
南米チリ原産の 人気種、この苗は掻き子の袖接ぎ苗
元気ですが植替えて用土更新した。
IMG_3049.jpg
​ ユーベル・ペクチニフェラ
長らく植替えしていなかったので成長がストップして
いる。下苗は同様サイズを9月初めに植え替えたもの。​
IMG_3051.jpg
​ペクチニフェラ袖接ぎ苗(秋に植替え済苗)
綿毛ふわふわで長い刺は植え替え後に成長した。
上苗は植替えしたので春から動き出すでしょう。
・・・・・・・・​​​​​ ​​​​​ ​​​​​​​ ​​ ​​​​​​​​
​​​ 御覧頂き有難うございました
ランキングに参加しています


応援に1日1回画像のポチをお願いします。


にほんブログ村
​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.12.29 06:30:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: