☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2018.01.28
XML
カテゴリ: 接ぎ木
​​​ 1月27日は晴れで-3.7~5.4℃で予報より下がった
風が収まり放射冷却が起こったためらしい。
本日は、こんな寒い時期4号ハウスのストーブ前に
陣取りサ
ボテンの接 ぎ木をしていた状況です。
IMG_3665.jpg
​​​ 27日​行った接ぎ木色々​
台木は3角袖、袖ヶ浦、墨烏帽子。
​穂木は兜類とプナ・ポンニアエ。
​​​
IMG_3664.jpg
​​ 1月15日に行った接ぎ苗の糸外しを行った。
この時期湿度が低いので、傷口の乾燥は問題無し。

​​
IMG_3662.jpg ​ IMG_3663.jpg
​​ キリン団扇にも接ぎ木
穂木を食べられた台木を使用。糸掛けし易くする為
短くして接いだ。
​​
IMG_3666.jpg
​​ ユーフォルビア・強刺ホリダの掻き子を
大雲閣台木に接ぎ木。
台木は昨年接いで失敗した大雲閣を使用。

​​
IMG_3660.jpg
​​  キリン団扇台木にユーベルマニア・ペクチニフェラ
を昨年秋に糸掛け接ぎ。
​​
IMG_3667.jpg
​スーパー兜の掻き子を糸掛け接ぎ 
IMG_3671.jpg
ツルビニカルプス・烏城丸のキリン団扇接ぎ
​昨年秋に糸掛け接ぎした。 
IMG_3672.jpg
​​​ 4 ​角と5角の白ランポー玉​
多頭苗に成っていたキリン接ぎ苗の子供を
外して挿し木。

​​​
​​​ IMG_3673.jpg
花園兜の掻き子挿し。苗は化粧土(赤玉土極小粒)
に置いてあるだけ。接ぎ頃サイズは別台木に接ぎ木。

・・・・・・・・​​​​​​​ ​​​​​ ​​​​​​​ ​​ ​​​​​​​​
​​​ 御覧頂き有難うございました
​2つの
ランキングに参加しています


応援に1日1回バナーのポチをお願いします。


にほんブログ村

​​​
​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.01.28 06:30:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: