☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.02.01
XML
カテゴリ: セダム
​​​​​​​​​​​​ 明日から2月に、立春の前日、節分の3日以降は10℃
を超える日が続きそう。暦ではもう直ぐ春ですが・・
多肉たちは春の気配が分かるのでしょうか・・。  

本日は、セダム・スプリングワンダーなどの可愛い
小型多肉達です。



​セダム・スプリングワン ダー​( Sedum versadense )
春に成ると茎が伸び花が咲き別物に成る。秋に
先端
を挿し木し、途中葉は葉挿しにする。寒さに弱い
ので
0℃以下に合せないこと。
​​​​​​​​​​​
​​ セダム・玉葉 ​( Sedum stahlii​​
春からの成長で茎が伸びるので、伸びたらカット挿し

し、葉挿しが超簡単なので鉢に蒔いて置く。

​セダム・オーロラ​( Sedum rubrotinctum 'Aurora')
虹の玉の斑入り。虹の玉は寒さに強いので外多肉栽培
で良いが、
斑入りのオーロラはハウス内の方が無難、
夏は風通しの良い外多肉にした方が良い。


​セダム・サクサグラレ( Sedum Sexangulare
流通名=セダム・ヨーロッパ(Sedum acre)​
​春からの成長で別物に成る。秋にカット挿し更新する​


​​セダム・マジョール( S. dasyphyllum 'Major' )​​
​一部綴化している。​成長旺盛で夏以外は、先端をカッ
ト挿し
繁殖 ​夏は休眠するので涼しい所で休ませる。

ヴィラディア・​グリーンペット( Villadia batesii​
​夏前に茎の先端付近から大き目の白い花が可愛い。​
​姿からセダムで扱われるが・・日光不足は徒長する。​


​セネキオ・白寿楽( Senecio citriformis​
伸びた茎を切取り秋に挿し木更新すると茎が伸びずに

葉の詰んだ姿になる。秋に作り直し組のセネキオ。
​-- -- --​
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​ ​​​​ ​御覧頂き有難うございました
​2つの ​​
​ランキングに参加しています
応援に1日1回バナーのポチをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

にほんブログ村

多肉植物ランキング ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


seセダム スプリングワンダー 多肉植物 セダム 7.5cmポット


​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.02.01 06:30:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: