☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

ヒロシ@ Re:ピンク刺のマミラリアほか(03/21) New! はじめまして。 五百丸は今でも栽培してい…
X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.03.16
XML
カテゴリ: サボテン
3月15日の朝は0℃まで下がった、日中は15℃超に
なった。正月3日に緊急接木した、5稜のゼブラスー
パー兜がヤバイことになっている。
​-- -- --​
本日は、早春から動き出すエキノフォースロウカク
タス(多稜類)とアンシストロカクタス・慶松玉の
様子です。

1月3日接木して1月14日糸外ししたスーパー兜。
少し膨らみが出てきたと喜んでいたんですが・・。
台木の茶変部分が黒く成り触ると穴が空いた。
消毒用石灰を穴に。<参考​= 1月14日の姿 ​〉
​裏側や穂木は問題がないのでこのまま様子見する。​

​最近接木して糸外ししたゼブラスーパー兜​
こうなると安心です。​依頼人の要望に応えられそう。​
​​​-- -- --​​​


​竜剣丸( Echinofossulocactus coptonogonu )​
3か月の断水で萎びているが球体に蕾が見える。2回目

灌水で膨らんできてくれると思うが・・
 ​
雑居ハウスのキリン団扇接ぎ苗。一昨年と昨年の
接ぎ苗。サボ専ハウスより水遣りは早かったので動
きは速い。右苗は竜剣丸Hybで下苗との交配。


​竜剣丸Hyb​ 巾広刺で稜数はちょっと少ない。
​更に竜剣と交配した接ぎ苗は竜剣に近づけるか。


​短刺縮玉​ 昨年宇治であった即売会苗
​こぼれ種が発芽している。​収穫しなかったのは
​別種と交雑させたので蒔く気が失せた為。​


​振武玉と槍穂玉の中間刺が出た雑種。​
​キリン接ぎ下し苗。正木苗に比べ衰弱していない。​


多稜サボの一昨年実生。雑種が出来やすい種族なので
品種名は特定出来ない。小さい時期は疣サボみたい。
​​​-- -- --​​​


​慶松玉( Ancistrocactus crassihamatus​
以前はグランデュリカクタス(Glandulicactus)で

近年スクレロカクタスの難物属に併合の方向。
スクレロ程栽培は難しく無さそうだけど接木栽培が
無難 。​肉質は軟弱でよくナメクジの餌食になる。​
​蕾が出来ている。​


​慶松玉​? 入手時の名称
鈎刺でも無く、稜も瘤状に崩れてもいない。でも、

同属と同じ不思議な色の花が咲く。生息範囲が広い為
の個体差なの?、違い過ぎに感じるが、至って丈夫。
・・・・・・・・・
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​ ​​​​ ​御覧頂き有難うございました
​2つの ​​
​ランキングに参加しています
応援に1日1回バナーのポチをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

にほんブログ村

多肉植物ランキング ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


エキノフォスロカクタス 縮玉(チヂミダマ) 3号(1鉢)
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.03.16 07:09:31
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: