☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.04.02
XML
カテゴリ: サボテン
​​​​​ 4月1日も風が強く最高11℃だが体感温度はもっと低
い。サボ友より凄く珍しいサボ種を貰った。発芽して
育てばテフロの超珍品らしい。早速半分を蒔いたけ
ど輸入種子なので発芽するかは分からない。

​-- -- --​
本日は、 関連でゲオメトリックスの新芽がと、接木
糸外しなどテフロ関連種、ガガイモの結実も。
​-- -- --​

​ゲオメトリックス( Tephrocactus geometricus
3/26新芽が出たと紹介画像から1週間、新茎節が3つ

確認できる。刺を出してくれるか・・。
​​​​​​​​
​3月25日接木したゲオメトリックス​
台木は少し大きい紅花団扇、糸外しした。

実生のゲオメトリックス 先端をナメクジに食べら
れて吊り鉢にしていた。穴が空いた先端部分を切り
取って接いだのが上の接ぎ苗。子が出たらまた接ぐ。

​大御所( Tephrocactu s  kuehnrichianus
​最近オプンチア​に統合の方向だが高山性団扇サボは
テフロカクタスの方が分かり良いと思うんですが。
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
​オプンチア・小揺( Opuntia corrugata
元々オプンチア属の小型種。凄い直刺​が厄介な昔の普
及種。最近見なくなったけど、細々と維持してきた。
​​-- -- --​​


​デュバリア・モデスタ( Duvalia modesta
姿はフェルニアだが花の違いからか、プロペラみたい

な花。結実鞘が出来ている。

昨年実生のモデスタHyb 細い棒状だったのが
太短く成ってきた。フェルニアと雑交したよう。

​フェルニア・阿修羅​( Huernia pilansii
フェルニアの代表種、肉刺がビッシリの特異な姿。

今年も、雑交して種鞘が出来ている。パキポ等の
キョウチクトウ科と同じV字の種鞘、さすが、旧キョ
ウチクトウ科納得です。


阿修羅Hybに出来た種を蒔いたもの、ペンデュラ
当りと交配雑したよう。もはや阿修羅の面影が無い。
-- -おまけ- --
​​​ 
ラケナリア​・トリコフィラ
3/21咲はじめから10日目満開に成った。勝手に種が
​出来ると聞いたのでどうなって行くんでしょうか?。​

-- -- --
​​ ​本日はここまで​、ご覧いただきありがとうございました。
​2つの ​​ ​ランキングに参加しています
応援に1日1回バナーのポチをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ

多肉植物ランキング ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​


【送料無料】 セロペギア スタペリフォルミス Ceropegia
stapeliformis【3号鉢】ガガイモ 多肉植物 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.04.02 06:30:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: