☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2019.12.15
XML
カテゴリ: コーデックス
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ 12月14日、晴、1~13℃、いよいよ最低温度が
氷点下近くに成る季節が・・、16日は放射冷却が
起こりそうで夜間暖房の用意を考えないと・・
​-- -- --​
本日は、ラメリー型パキポディウムの様子と花
リンの仲間、他です。

​-- -- --​

通路に面した外多肉棚を撤去することにした。
左の7号サボ 専用ハウスの側面を塞ぎたい為です。
-- -- -- ​​


​パキポディウム・ミケア(左)フィフェレネンス​
ミケアはゲアイ変種で細葉種、フィフェレはラメレイ

変種で茎は徳利型になる。

​ラモサム( P. lamerei var. ramosum
​ラメレイ変種の小型種。​我が家に来たときは、
あまり違いが分からなかったのが、それぞれの

特徴が出だした。

​パキポディウム・ラメレイ​ 上3種と同サイズ
​実生苗。​葉色の違いは、落葉間近と肥料の効き
具合によるもの
​と思う。​

関連記事
​​​​​​​​​​​​ <2019.9.2ラメレイ型パキポ植替えと・・> ​​​​​​​​​​​
​​-- -- --​​

​ユーフォ・花キリン タイで改良された2倍体の
園芸種​。四季咲き性なので寒い時期でも咲いている。


​ピンク花の園芸種。園芸種には絞り咲の品種も・・​

​塊根花キリンの基部​ 花は春先に沢山咲く。
​挿し木苗でも基部は太る。​


ユーフォルビア・シリンドリフォリア
​Euphorbia cylindrifolia ​)=
筒葉ちび花キリン
​枝挿しでは塊根は形成しない。​


​ユーフォルビア・デカリー( Euphorbia decaryi
=縮み葉ちび花キリン。
実生当歳苗。​ 貰った種を蒔い ​​
て1回植替えして、雰囲気が出だした。同時に蒔いた
​アンボボンエンシス​も順調に育っているが、デカリー
よりも小さい。実生からだとかなりかかりそう。

​-- -- --​
​​ ​本日はここまで​、
ご覧いただきありが
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ ​​ ​とうございました。​ ​​ ​​ ​​
​2つの ​​ ​ランキングに参加しています
応援に1日1回バナーのポチをお願いします。




​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.12.15 06:30:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: