☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…
亀甲竜探索者@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) はじめまして。 いつもブログ楽しませても…
BVZ_Moskva_k@ Быстровозводимые здания Скоро возводимые здания: финансовая выг…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.05.23
XML
カテゴリ: サボテン
​​​​​​​​​​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ガマンマ​​​​​​の​​​​ニク・サボ​​​​​​​​栽培​​​​​​​​​​​​に​ようこそ​(^^​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​)

5月22日、曇、17~22℃、明23日は晴れて24日
~26日までは雨が降らなさそう。当地のワクチン
接種日は指定され6月と2回目は7月との通知が。

本日は、メデューサの花と胴切りや接ぎ下ろし
サボちゃん再生の経過、その後の様子です。


にほんブログ村



​アストロ・カプトメデューサエ
(Astrophytum caput-medusae)
​正木の3苗の内1番小さい苗に花が咲いた。
​種付けは可愛そうなので花粉だけ使った。




蕾のゲオメも曇空なのに開花

明日は日差しが有るのでもっと開く筈、
同属の茸団扇も開花中交配してみよう。

​-----------------​



帝冠 
台木が枯れてしまったので腐った
台木を
くり抜いて乾燥後に植え付け、用土に
がまわり動かなくなっている。



​アロンソイ 袖接ぎ苗を接ぎ下したもの​
既に、台木から根が出ていると思われる。



​太平丸-ニコリー 昨年春に植替えたものの
発根せず、引き抜いて春まで転ばせていた苗を、
今年植付けして​吊り鉢管理、やっと動き出した



​ギムノカクタス・白狼玉
(Gymnocactus
beguinii)
永らく植替えてもらえなかったので
ひょろひょろの背高状態だった、胴切りして
乾燥後に植え付け、発根したよう。
​​​​​​

​アストロ・ヘキラン兜
腰折れしていたのを胴切りし、乾燥後に植え付け
発根管理中、まだ何とも言えない状態。



古い複隆盤石 竜神木接ぎ下ろし
台木の根はボロボロでほぼ取り去って植替え
したが・・生長点付近に精気が見られる。



​フォークエリア・ファシクラータ
早春に枝枯れしたと思い切り取ったところ
枝は生きていたので、セネキオ・クレイニアの鉢に
挿しておいたもの、発根して葉が出だした。



​アルケシア綴化 紅花団扇接ぎ、片側にばかり
伸びてしまったので、綴化枝を一部切り取った。
切った枝は2つに分け石灰を付け乾燥に、
小さい枝は団扇接ぎした。

​------------------------​
​ご覧いただきありがとうございます。​​​
​良かったらポチお願いします。​
多肉植物ランキング


【Turbinicarpus アロンソイ】3号鉢 


​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.23 06:30:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: