☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.08.06
XML
カテゴリ: サボテン
​​​​​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ガマンマ​​​​​​の​​​​ニク・サボ​​​​​​​​栽培​​​​​​​​​​​​に​ようこそ​(^^)

今季最高温度に成った8月5日、晴、26~37℃
湿度50%。6日は昼過ぎから崩れ、7日は台風
接近で雨に成りそう。

本日は、ルーシー等の小型マミラリアと梅雨空
け後のアカダニ被害にダニタロウ散布などです


にほんブログ村



​マミラリア・ルエッティ (M.luethyi) 綴化
正常と綴化混合のモンストに成っている。



キリンラップ接ぎのルエッティと

白刺カルメナエモンスト。ラップを
外した直後苗。



​マミラリア・明日香姫
(​
M. vetula ssp.gracilis 'Arizona Snowcap')
​銀手毬( ​M. gracilis)のモンスト種。昨年施術。
​​

​ヘルナンデジー
​M. hernandezii)
刺座からの短い刺が面白い、花は11月咲き。


​​​​​​​​​​

​大稜柱に接ぎ木したヘルナデジー
袖接ぎは成長が良すぎて軟弱苗に成るので
成長緩慢な大稜柱に接いだ。



​サボアエ・ハウディアーナ
(M. saboae ssp. haudeana) 蕾が出ている。
​​アカダニの被害に合いやすい。



ルエッティと士童とハウディアーナの

アカダニ被害苗にダニタロウ散布。梅雨
明け後の暑い乾燥した時期に発生する。



​ペレキフォラ・精巧冠
精巧丸 (P. aselliformis​) の綴化種
被害に合う前に散布。



​ツルビニカルプス・精巧殿​
アカダニ被害の典型。1度出来た瘡蓋
は戻らない。



​ツルビニ・長城丸モンスト
株基にアカダニ被害の跡が有るので予防で散布

​​------------------------​​
​ご覧いただきありがとうございます。​​​

​良かったらポチお願いします。​
多肉植物ランキング


長城丸モンストローサ








​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.06 06:30:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: