☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

☆ガマンマの ニク・サボ栽培☆

PR

プロフィール

ガマンマ

ガマンマ

カレンダー

サイド自由欄

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村 色んなブロガーさんに出会えます

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:フォエチダ錦とデイデイエリアと子吹きオベサなど(06/04) X youhei00002 フォローしてください
aki@ Re:名古屋2園からの持ち帰り品ほか(03/19) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ppu-prof_Dub@ Утепление фасадов за 1 кв Забота о резиденции - это забота о удов…
べんだん@ Re:亀甲竜と翠晃冠錦と天平丸Hybなど(12/10) すみません。 <small> <a href="https://…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.07.13
XML
カテゴリ: サボテン
​​​​​ ​​ ​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​ガマンマ​​​​​​の​​​​ニク・サボ​​​​​​​​栽培​​​​​​​​​​​​に​ようこそ​​​ ^^​

7月12日(火)曇一時雨、25~29℃、湿度
78%。13日は曇で降水確率は10%未満。  
14日以降は雨の降る確率が50%を超える。

本日は、エキノプシスのモンスト種と開花
中のホマロケファラ・綾波などです。


​にほんブログ村



​エキノプシス・モンスト・チョコレート
マミラリアのモンスト‐フレッドと同じ様な
姿のグロイ品種。



モンスト・チョコレート

エキノプシスの基本種は何なのか
分からないが、正木で十分育つ。



​キリン団扇接ぎのチョコレート
掻き子取りをするには、矢張り接ぎ木で
肥培​
促成栽培 してからが良さそう。ただ、
​​​​​​​​ ​新芽はナメクジの好物なので注意がいる​



​プナ・ボンニアエ (​
Puna bonnieae)
​キリン団扇接ぎ。そろそろ接ぎ木解消で下す。​



ギムノ・麗陀丸白斑(左)とボンニアエ

麗陀丸は台木の袖が根詰まりで黄変して
いたので植替え。ボンニアエは接ぎ下した

​---------------------​



​オブレゴニア・帝冠
Obregonia denegri)
​曇天で日差しがないのに満開になっている。
​正木の自根苗。​
​​
​​​​​​​​

自家産実生の帝冠

小さいのにも開花初年度。



袖接ぎ下ろしの帝冠

交配はして置こう。採取は翌年の春。



​ユーフォルビア・オンコクラータ綴化​
​(Euphorbia oncoclada f.crist)
​一時期、グーチョキパーで出回っていた。

​面白い姿の人気種。

​​ ---------------​​​
​ご覧いただきありがとうございます。​​​ ​​​​​​​​​​​​​
​​良かったらポチお願いします。​​
多肉植物ランキング


ユーフォルビア 綴化オンコクラータ

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.13 06:30:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: