トイレ改装して、女性の方の数を増やすべきだと思います。いくらなんでも、共用はマズイ気がします。

おっさんが立ってる横に女子高生が入るというのはあり得ないかもしれないけど、それでもいいっていう感じになりますよね~。

アメリカで共用のときはドアが一つでトイレも一つのトイレが共用になってるところがあります。それならともかく。。。

これから外国人は増えるし、トイレは改善が必要ですね~。新宿のデパートで入ったトイレですが、アメリカ人は通れないかも?なんていう通路で、もちろん個室もアメリカ人の大きい人は無理!っていうサイズでした。そもそも、やっぱり広い方が使いやすいですしね~。 (2015年11月10日 09時43分55秒)

節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2015年11月09日
XML
カテゴリ: 生き方

ごねあは初めて知ったけれど

都会ではもっと早くからなっていた?

某スーパーのトイレの表示がこうなっていた。

トイレ

普通に「男性用」「女性用」になっていた。

人数が多いときには、女性トイレはさばけない。(進まない)

強者(女性の)は空いている男性トイレに入っていた。

男女共用は女性にとってはありがたいが、

男性にとっては迷惑よね。


トイレに限らずいろんなことが女性有利に

なっていくので、そこまでしてくれなくてもと

思うことがある。


でも長い歴史上、女性はさげすまれ

虐げられてきたので

その反動が出てきているのだと感じる。

そういう流れだから

これからしばらく(何十年?何百年?)

男性諸君は我慢してくれたまえ!!


子育ての大切さと大変さを

本当に理解してくれないと

女性は子供を産まなくなる。(もうなってるけど)

仕事の方が楽で楽しくて、評価してもらえるからだ。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年11月09日 22時21分49秒
コメント(8) | コメントを書く
[生き方] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:男女共用(11/09)  
nik-o  さん
分かるような、でもそれだけに女性は得るものも多いような気がします。母は強しです。その点男は情けない。 (2015年11月09日 22時56分34秒)

Re:男女共用(11/09)  

Re:男女共用(11/09)  
キララ8653  さん
これは初めて見ました。
女性の方がどうしても時間がかかってしまうので
増やしたのだろうけど、共用はないですよね。
ごねあさんのおっしゃる通り、長いこと女性は不利な扱いを受けてきたので、その反動はしょうがないでしょうね。 (2015年11月10日 10時24分38秒)

nik-oさんへ  
ごねあ  さん
★それぞれに自分の性で得したことがあるかの質問で、確かに女性の方が得したと答えています。
女性は案外したたかですね(笑)。

>分かるような、でもそれだけに女性は得るものも多いような気がします。母は強しです。その点男は情けない。

(2015年11月10日 14時16分18秒)

かきつばた3672さんへ  
ごねあ  さん
★トイレは費用が掛かるので、古い建物はいまだに和式で、股関節の悪い私にはつらいです。
あのスーパーのトイレを使っている男性の意見を聞きたいですね。
日本のトイレ(便座)は中国人が好んで買って帰るくらい高品質です。
広さや共用のことも考えてほしいですね。
都会ではホテルのロビーのように豪華で広いトイレがあるそうですよ。

>トイレ改装して、女性の方の数を増やすべきだと思います。いくらなんでも、共用はマズイ気がします。

>おっさんが立ってる横に女子高生が入るというのはあり得ないかもしれないけど、それでもいいっていう感じになりますよね~。

>アメリカで共用のときはドアが一つでトイレも一つのトイレが共用になってるところがあります。それならともかく。。。

>これから外国人は増えるし、トイレは改善が必要ですね~。新宿のデパートで入ったトイレですが、アメリカ人は通れないかも?なんていう通路で、もちろん個室もアメリカ人の大きい人は無理!っていうサイズでした。そもそも、やっぱり広い方が使いやすいですしね~。
-----
(2015年11月10日 14時29分57秒)

キララ8653さんへ  
ごねあ  さん
★ここは地方のまだ田舎ですから、都会はすでにこうなっているのかと思いました。
今は当然のように買い物に入ったお店できれいなトイレを要求していますが
、子供のころはぼっちゃんトイレでした。(笑)


>これは初めて見ました。
>女性の方がどうしても時間がかかってしまうので
>増やしたのだろうけど、共用はないですよね。
>ごねあさんのおっしゃる通り、長いこと女性は不利な扱いを受けてきたので、その反動はしょうがないでしょうね。
-----
(2015年11月10日 14時34分02秒)

Re:かきつばた3672さんへ(11/09)  
ごねあさん

和式はもうやめて欲しいですね。アメリカ人には無理じゃないかしら、と思います。わたしももう何十年も使ってないのでかなり抵抗があります。

でもお得意様の中国人は問題ないでしょうね~。

トイレが改装されるといいですね!

>★トイレは費用が掛かるので、古い建物はいまだに和式で、股関節の悪い私にはつらいです。
>あのスーパーのトイレを使っている男性の意見を聞きたいですね。
>日本のトイレ(便座)は中国人が好んで買って帰るくらい高品質です。
>広さや共用のことも考えてほしいですね。
>都会ではホテルのロビーのように豪華で広いトイレがあるそうですよ。

>>トイレ改装して、女性の方の数を増やすべきだと思います。いくらなんでも、共用はマズイ気がします。
>>
>>おっさんが立ってる横に女子高生が入るというのはあり得ないかもしれないけど、それでもいいっていう感じになりますよね~。
>>
>>アメリカで共用のときはドアが一つでトイレも一つのトイレが共用になってるところがあります。それならともかく。。。
>>
>>これから外国人は増えるし、トイレは改善が必要ですね~。新宿のデパートで入ったトイレですが、アメリカ人は通れないかも?なんていう通路で、もちろん個室もアメリカ人の大きい人は無理!っていうサイズでした。そもそも、やっぱり広い方が使いやすいですしね~。
>-----

----- (2015年11月10日 22時03分54秒)

かきつばた3672さんへ  
ごねあ  さん
★公衆のトイレに様式が出来た最初は抵抗がありましたが、今では洋式トイレのある場所を頭に入れています。
市の中心部のトイレがやっと洋式に変わりました。\(  ̄▽ ̄)/★バンザーイ!!

>ごねあさん

>和式はもうやめて欲しいですね。アメリカ人には無理じゃないかしら、と思います。わたしももう何十年も使ってないのでかなり抵抗があります。

>でもお得意様の中国人は問題ないでしょうね~。

>トイレが改装されるといいですね!
(2015年11月10日 23時21分54秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: