節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2021年01月20日
XML
カテゴリ: コロナウイルス
いま、医療従事者や保健所の方たちが
大変なご苦労をされているのがわかり感謝の念にたえない。






でも、この人たちも本当は
怖くてたまらないのでは?と思う。

ニュースや報道番組で
各国のコロナ事情を伝えている特派員の人たち。

他国は日本人以上に自由に生きている人が多いように感じる。
その街中に入って情報を伝えるって
ウイルスの中に飛び込むようなもの。
仕事とはいえご苦労様!と思う。
暴動が起きているアメリカの報道も嫌だ。

おかげさまで、テレビやPCの前で情報を知ることが出来ています。
(*- -)(*_ _)ペコリ




メガ(M)、ギガ(G)、は感覚的にわかるようになったがテラ(T)は
まったくわからない。

メガは 1.000.000倍
ギガは 1.000.000.000倍
テラは 1.000.000.000.000倍 

やっぱりわからない感覚。
その上にペタ(P)があって 1.000.000.000.000.000倍
もっと上もあるが、生きているうちにそれらを
使うようになるのかな。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年01月20日 20時51分08秒
コメント(14) | コメントを書く
[コロナウイルス] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:仕事とはいえ(01/20)  
歩世亜  さん



世界でたった一つの花達ですね。 (2021年01月20日 20時58分49秒)

Re:仕事とはいえ(01/20)  
ごねあ  さん
世界で一つの花と言うわけではないですが。
(2021年01月20日 21時10分23秒)

Re:仕事とはいえ(01/20)  
nik-o  さん
さっちんは街の薬局なのですが、コロナで忙しくなったと言う話はないようです。逆に町医者が、今までは薬の処方が28日分くらいだったのが、病院に来る回数を減らすために60日分を処方するように変わって来ているらしく、その分患者も減って来ているとか。
でもいつコロナ感染者が来るか分からないし、怖いですよね。 (2021年01月20日 21時42分44秒)

Re:仕事とはいえ(01/20)  
★spoon★  さん
医療従事者の方には申し訳ないですよね。

テラの上はペタなのね。 (2021年01月20日 21時47分21秒)

Re[1]:仕事とはいえ(01/20)  
ごねあ  さん
nik-oさんへ

混みあわないように今までより長い期間の投薬があるのは、こちらでも聞きます。
東京はどこにいてもウイルスが怖いでしょうね。十分お気を付けください。

(2021年01月20日 21時55分30秒)

Re:仕事とはいえ(01/20)  
kororin912  さん
デジカメの記憶媒体の単位がどんどん大きくなってきましたね。
はじめのうちは、フロッピーディスクを入れるカメラだったのに、メモリースティックを入れるソニーのカメラを使い始め、最初は8MB(メガバイト)、それがだんだん大きくなって128MBとかを入れるようになりました。
その後は、メモリーカードに変わり、今私のデジカメには32GB(ギガバイト)のが入っています。

データ記録用の外付けハードディスクは、どんどん容量が大きくなって、今使っているものは、3TB(テラバイト)です。
私は動画を扱わないのでこれくらいですんでいるけれど、動画編集とかやっている人は、もっと凄いのを使っているのでしょうね。アマゾンで見てみたら、8TBくらいまではありました。


医療関係の人たちや、介護施設職員など、たくさんの人のお世話をしている人たち、本当に大変だと思います。気を抜くと、命にかかわることがあるので、精神的にくたびれることだろうと思います。

実際にお手伝いには行けないので、せめて、私の周りで患者をふやすことがないように、気をつけようと思います。 (2021年01月20日 21時56分16秒)

Re[1]:仕事とはいえ(01/20)  
ごねあ  さん
★spoon★さんへ

私はのんびり情報収集して暮らしてしますが、大変な思いをしている方たちが多いですね。
申し訳ない思いがします。
メガ、ギガも身近になりテラも生活の中に入り込んできそうです。

(2021年01月20日 22時00分07秒)

Re[1]:仕事とはいえ(01/20)  
ごねあ  さん
kororin912さんへ

昔のカメラもパソコンも容量が小さくて保存する時に小さくしていました。
その頃買ったカメラの高かったこと。
パソコンもフリーズすることも多くて、今と比べたら段違いです。
ITに関しては良い時代になりました。kororinさんはもうテラを利用されていますね。

私たちにできる医療従事者への手伝いは感染しないことですね。それしかありません。




(2021年01月20日 22時09分56秒)

Re:仕事とはいえ(01/20)  
パソコン、容量が増えると、立ち上がりが遅いですね。

メガ、ギガ、テラ、よくわかっていません。

ホント、医療従事者の方には、感謝しかないです。

母の命があるのは、施設の方々、医師、、看護師さんたちのおかげです。

ワクチンの効果は、わかりませんが、感染を防ぐにはそれしかないので、

一時も早く、打ってほしいものです。 (2021年01月21日 09時34分20秒)

Re[1]:仕事とはいえ(01/20)  
ごねあ  さん
オルテンシア1969さんへ

容量は大きい方が立ち上がりは早いです。動きが早いです。
結局安いパソコンを買ってはいけないと思いました。ギガ数が多い方がいいですよ。

私はワクチンは打たないと思っていましたが、今までの予防接種で何ともなかったし
今は接種を受けようと思う気持ちに変わりました。

(2021年01月21日 09時55分01秒)

Re:仕事とはいえ(01/20)  
むぎほ さん
ただいるだけでも怖いのにその真っただ中で働く方々は想像を絶しますね
志を持って選んだ職業でしょうが。。

テラというベンチャー企業があるようですがなるほどそういう意味があったのですね。 (2021年01月21日 12時00分44秒)

Re[1]:仕事とはいえ(01/20)  
ごねあ  さん
むぎほさんへ

怖くないはずはないのに、あの方たちは元気にレポートしていますね。
本心を聞きたいなと思うことがります。

通信の世界は進化しているので、どうにかついていきたいと思っています。
パソコンが出来ないと子供と意思の疎通(話が合わない)が出来なくなるのではという気持ちで
パソコンを始めました。

年賀状が当たったのですね。私はこの数年当たりません。枚数が少なくなったので当然です。
待機苗が全部育ちますように!

(2021年01月21日 14時00分26秒)

Re:仕事とはいえ(01/20)  
医療従事者や保健所の人たちはほんとに大変ですよね。もっと対策や補助や援助、、、が政府からちゃんとしてもらえたら…って思うとほんとに悲しいです。

わたしは初めて聞きました~、テラ???ギガもメガもよくわかりません~。ははは。難しい世の中になりそうです。 (2021年01月22日 11時55分26秒)

Re[1]:仕事とはいえ(01/20)  
ごねあ  さん
かきつばた3672さんへ

医療従事者や保健所の人たちは、必死で自分を奮い立たせて頑張っているでしょうね。
いつかプツンと切れてしまいそう。

メガ、ギガ、テラはパソコン関連で使いますよ。ご主人に教えてもらってくださいな。

(2021年01月22日 19時05分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: