節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2022年06月14日
XML
カテゴリ: 生活

既に死んでいる牛や病気の牛も持ち込まれ
加工肉になっていた。

何年前だったか「狂牛病」というのが起こったことがある。
あれは牛の飼料に牛の骨や肉を入れて
共食いさせたことによるものだった。
草食動物に動物性のものを食べさせてはいけない。
本当に人間はなんてことをするのだ。





絞り咲き百日草で、この色も先日の花の中にはない色。



「ちむどんどん」で暢子が作っている料理ノート。



私みたいだなと思いながら見ている。
手書き→ワープロ→パソコンと進化して、15冊目になった。
私の宝物よ。

これは番組の小道具さんが作るのよね。
私もこんな仕事をしたいもんだ。(❁´◡`❁)




日本おもちゃ大賞というのがあるのね。





まだ発売されていないが、親の声をこれに覚えさせたら
子供に読ませたい本を親の声で読んで聞かせてくれるそうだ。
ワーキングママには大いに手伝いになると思う。
幼い子供は気に入った本は何度も読ませるから。






これは子供用のパソコン



ところが遊びながらいろんなことが習得できるという。
プログラミングも出来るようになるそうだ。
これで遊ぶために子供に戻りたい。






佐世保のハウステンボスで歌手として働いている男性が
母親と姉と、姉の子供を呼び寄せていた。



今日は日本語学校の入学式
ウクライナ人は4人。他の国の人も併せたら100人の入学。



早く日本に慣れて楽しく勉強できますように!
「ウクライナと日本は地球と火星ほど違います」とはどういう意味だ?

でもウクライナのセベロドネツクは橋を全部壊されて
避難も出来ない。
武器も持ち込めないのでは?
世界中が非難してもロシアは全く何とも思っていない。
空から攻撃されてはどうにもできない。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年06月14日 20時35分08秒
コメント(14) | コメントを書く
[生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: