NDロードスターでジムカーナ・ドラテク向上ブログ

PR

プロフィール

カネカサナイ

カネカサナイ

カレンダー

コメント新着

カネカサナイ @ Re[1]:勝野塾@つくるまサーキット 1/27(02/03) ひろせ@九州地区さんへ お久しぶりです!…
ひろせ@九州地区@ Re:勝野塾@つくるまサーキット 1/27(02/03) お久しぶりです♪ クスコ&WM&DLサ…
カネカサナイ @ Re:お疲れ様でした(10/24) Nikkojizo420さんへ 見てくださりありが…
Nikkojizo420@ お疲れ様でした 初めまして。 いつもブログ拝見させていた…
リアルエネごり君@ Re:さるくら遠征 土曜日(04/17) やらかす君 私以外にもそのように感じた方…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.04.01
XML
カテゴリ: ドラテク
サイドターンの進入ラインを「差す」とは

具体的には直線的に進入してサイドターンするということです。

僕は今まで、純正足の癖で(詳細はこちらに書いてますが)
「​ サイドターン進入時の姿勢について(操作ベースではなく理想的な4輪の荷重で考える!? ​」

大きめに進入のラインを取っていました。

しかし、やはりその分距離を走ってしまっているのでタイム的にはロスとなります。

つまり進入だけ考えると最短距離で直線的にパイロンに進入してサイドターンする方が速いです。

純正足で走っていたときは(たぶん)車の荷重移動速度とかの限界でそういう動きはできませんでしたが

競技脚を入れた今の車なら出来る!

というか、やらないとターンでリア荷重が残っちゃうので不発になりやすいのでは?

ということで、先週まで悩んでたサイドターン不発問題の答えが一つ見つかりました。。

※しかし、差すラインはラインや車速、タイミングのズレの許容誤差範囲が狭くなってしまうので
失敗の確立は上がってしまうので諸刃の剣と言ったところですね。。

実際に試してみた走行がこちら!
サイドターンの進入ライン差してみた

比較の今までのやり方はこちら
かぶせて入るサイドターン進入ライン


やってみた感想としては

タイミングが全然違うので戸惑いました。

①かぶせて入ると、ターンインが終わり、ヨー運動が始まってリアにも荷重が乗ってる状態で
サイドブレーキを引くことでタイヤのキャパを超えスライドが始まる。

②それに対して、差すラインだと
ターンイン中のリア荷重が抜けている状態のリアタイヤの限界を下げた状態で
サイドブレーキを引きタイヤをロックさせる。

同じサイドターンですが、メカニズムが少し違うと考えました。

②に対して①は荷重分リアのグリップが強くなってしまうので
競技脚を入れた車両だと、ロールが少なかったりする影響でより大きな荷重がかかり
サイドブレーキの制動力ではロックできなくなった
というのが、最近の僕のサイドブレーキ不発病の原因では?

これは、タイヤによってグリップが強くなった場合にも同じことが起こると思います。
TW280とハイグリップラジアルとPNタイヤの同じロードスターのターンを観察していると

TW280は①ターン
ハイグリップラジアルはセッティングや路面状況によってどっちでも行ける
PNタイヤは②ターンが多い気がします。

PNタイヤに関しては、基本全日本レベルなので単純に難しくても速いほうで②を使ってる可能性もありますが。
(PNタイヤはあまり使ったことが無いので分かりません(>_<))

でも逆に考えると
グリップの低い雨の日なんかはあえて①を使ったほうがエビターンになる確率を下げられるかもしれないと思いました。


それと②のターンはどうしても
ブレーキングからの姿勢作りを素早くやらないといけないので、転舵を速くする必要があり
その結果、強いヨーが生じるので振り出しスピードが速くなるので
その振り出しにリアタイヤのグリップが耐えられるならその方が速そうですね!
(耐えられないとエビターンになります。それを嫌って純正足時代は①ターンに落ち着きました)


思いついたままに書いてしまったので支離滅裂になってしまったかもしれませんが
また少しサイドターンに対する理解が深まりました!

あとは、差すターンを高確率で成功させられるように反復練習するのみです!(結局一番大事)


※今回は360など深いターンに関して考えているので差したほうが速いのではと書きましたが

90度ターンなどチョン引きのときや進入ラインが自由に取れるときなどは

①の方が速かったりするかもしれませんね。

その辺は僕もまだ経験不足でよくわかっていないのでたくさんコース攻略していこうと思います!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.01 19:00:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: