HABANDの世界!

HABANDの世界!

PR

プロフィール

HABAND

HABAND

お気に入りブログ

My Canteen: Mogame … New! Marketplaceさん

6月8日(土)… ドクターケイさん

蕪が安かった 吉祥天1093さん

ルフレーヴ / 2002年… hirozeauxさん

グレイス79 シン61さん

コメント新着

HABAND @ Re[1]:仕事場のマスク。(01/02) ドクターケイさんへ ご無沙汰致しており…
ドクターケイ @ Re:仕事場のマスク。(01/02) 中国で付けた合格証では何の意味もないで…
HABAND @ Re[1]:今朝は晴れ。(08/01) Tanさんへ コメントを頂き、有難うござい…
Tan@ Re:今朝は晴れ。(08/01) 久しぶりに晴れましたね。 私も今日明日と…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(354)

weather

(3875)

food&drink

(2636)

fashion

(1741)

wine

(1647)

gourmet

(412)

vacation

(376)

music

(368)

guitar

(348)

works

(326)

racing

(313)

blog

(81)

housing

(30)

Sake

(20)

Red Bull

(15)

stop! smoking

(13)

medication

(17)

cigar

(8)

movie

(8)
2018年12月23日
XML
カテゴリ: works
この12月から勤務体制を見直し、曜日によって別部署での勤務をしつつ・・「夜勤」を増やすことにしました。
相対的には仕事時間は増し、だいぶ密度が濃い内容になりました。
完全な休日は、月2~3日です。

仕事し始めた頃を思うと・・このくらいの内容はこなしていたので、まあ年齢でついていけない点も少なくなくなったということを感じさせられます。


50歳を前に3ヶ月間休職し、その後いろいろと考え仕事してきましたが・・徐々に仕事に慣れてきたのと同時に、再度仕事の重要さを認識しながら勉強し直しているといったのがこの2年間の経過です。

あんまりタイトに予定を入れ過ぎると、万が一不測の事態が生じた際に各方面に迷惑をおかしてしまうので、そう言った点に配慮しなければなりません。
かといって、お世話になっている職場で依頼された勤務を断りづらいという場合もなくはないものです。

そもそも「自由業」的な生業ですが、時間と責任の切り売りが本態とも言えるので・・ある程度の割り切りも欠かせませんし・・。


世間で「働き方改革」などのスローガンを聞く様になり久しいのですが、コレは働くヒト全てが自分で工夫していくべきことでもありますね。
年齢や体調、家族構成や副業等・・アレコレ勘案した上で出来ることを(可能であれば)ムリなくしていくというのが、人生を考えた上での仕事の要点であると思います。

定年制が変化しても、給料が5~7割程度へ減ると聞けば、意欲的なヒトには物足りないでしょう。
時代と共に変化する、そういった体制下で上手に自分を社会へ活かせられれば嬉しいと感じる次第です。


来年春からはさらに仕事の体制を変える予定です。
さらにムリせず、必要とされる場所で然るべく仕事が出来ると嬉しいですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年12月23日 08時30分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[works] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: