きたあかり カフェ

PR

フリーページ

私の10冊♪ 


翻訳編


国内編


★2005年 オススメ10冊


★2006年 ベスト10冊★


★2007年 ベスト10冊★


★年間ベスト★ 2005~ 


★2008年ベスト10冊★


★2009年ベスト10冊★


★著者名別リスト★


あ(ア)行


か(カ)行


さ(サ)行


た(タ)行


な(ナ)行


は(ハ)行


ま(マ)行


や(ヤ)行


ら(ラ)行


わ(ワ)行


アンソロジー(小説集)


伊坂幸太郎(7)


絲山秋子(8)


小川洋子(20)


大崎善生 (10)


奥田英朗 (12)


角田光代 (40)


川上弘美 (20)


桐野夏生 (12)


今野敏 (7)


熊谷達也 (11)


栗田有起 (5)


桜庭一樹 (10)


佐々木譲 (7)


重松清 (9)


柴田よしき (11)


島本理生 (14)


瀬尾まいこ (9)


長嶋有 (6)


南木桂士 (5)


西加奈子 (9)


東野圭吾 (6)


姫野カオルコ (7)


本多孝好 (6)


三浦しをん (12)


宮部みゆき (4)


村上春樹 (8)


森絵都 (5)


矢作俊彦 (5)


山本文緒 (7)


横山秀夫 (5)


吉田修一 (12)


吉村昭 (7)


よしもとばなな (3)


中島京子(10)


車谷長吉 (8)


青山七恵(7)


古処誠二(5)


中村文則(5)


道雄秀介(5)


荻原浩 (5)


島村洋子(5)


朱川湊人(10)


山崎ナオコーラ(4)


薬丸岳(5)


真梨幸子(7)


夏石鈴子(4)


北村薫(7)


感想の★について


資材倉庫


☆うめぼし☆


リンク・トラックバックをしていただく方に


引用に関して


information


バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2008.03.12
XML
カテゴリ: ★★★★☆な本


終戦間近のフィリピン戦線。鳴神中尉がそこで見た“地獄”とは? 小隊は任務を遂行して生還することができるのか? ギリギリの極限状態で試される人間性を鋭く描く、衝撃の書き下ろし問題作!



<感想> ★★★★☆

著者の古処誠二さんは前回の直木賞で『敵影』という作品がノミネートされて

いました。 70年生まれのお若い作家さんですが、第二次世界大戦にこだわ

った作品が多いということでとりあえず一冊読んでみました。


さて、作品の舞台は第二次世界大戦末期のフィリピンです。 補給路を断たれ

ジャングルをひたすら敗走する旧日本軍。 その姿を小隊を全滅させてしまっ

た指揮官、背中に彫物を背負う下士官、捕虜になった米軍パイロットそれぞれ

の視点で描いていきます。 

ギリギリの極限状態の中で試される人間性、それが本書のタイトルである「ル

ール」の意味です。 ページから目を背けたくなるシーンが数多くありますが、

その描写力、そして究極状態にある人間の心理描写は秀逸です。 


かなり前に 「ゆきゆきて神軍」 という映画を観ました。 奥崎謙三という人物を

追ったドキュメンタリーですが、何が彼を過激な行動に突き動かしていたのか?

それを解くヒントがこの作品の中に隠されているような気がしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.03.14 22:52:10
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: