全5件 (5件中 1-5件目)
1
私と夫ともに、心から信頼している親友T夫妻が我が家に遊びに来てくれました。普段は横並びに配置しているゲスト用のベッドをお泊り用に整えて♪ ↑ ちなみにビフォーはこう。T夫妻とは、社宅住まいだった頃にご近所さんだった縁で以来ずっと仲良くしてもらっているのですが、現在は埼玉⇔福岡と離れているためなかなか会えなくなってしまったのです。今回も実に数年ぶりの再会。だけど、会ってしまえば久しぶりであることを感じさせない空気がそこにはあって。そうそう、お互いの家をいつも行き来していたあの頃と同じ感覚だぁと妙に嬉しくてたまらない。こういうのっていいな。幸せだな。。。 *夕食作りはみんなでキッチンに立って、ワイワイと。こんな時、自然と人の集まるオープンキッチンってやっぱり楽しい!って実感します^^♪できるだけ時間のかからないメニューにしたのでとてもおもてなしとは言えない内容ですが、、、ラタトゥイユはいつもホールトマトやコンソメを入れて作っていたけれどこの日はフレッシュトマトをたっぷり入れて、水分は一切加えず、ハーブと塩のみの味付けで。今まで作った中で一番美味しい出来でした♪ 美味しさの秘訣。シーフードと白いんげん豆のサラダに。。。焼きたてピザもドーゾ☆生地と具をちょっと変えて2種類作りました。捏ね→発酵まで、生地作りはクイジナートにお任せ。自宅で作るピザは絶品♪〆のリゾットが出来上がる頃にはもうお腹ぱんぱん!(写真は微妙すぎて自粛 ==;)その後はオリーブや、はちみつ漬けのナッツ&ドライフルーツをおつまみにちびちびと。キラキラきれいビールやワインがススム中、私はお土産でいただいた飲むお酢をガス水で割って気分だけ酔う( ̄∀ ̄*)~。゜そんなこんなで気がつけば朝の4時!外はうっすら明るくなり始めてるー寝る時間も惜しいくらいですが、さすがにオールはキツイお年頃なので(笑)そろそろお開き。 オヤスミナサイ zzz翌朝。というか昼。笑ホットサンドブランチで腹ごしらえをしたら早くも帰り支度(TT)楽しい時間はあっという間です。。。 日々の必需品。スカイツリーを見学しながら、羽田までお見送り。あぁぁぁ T夫妻、また来てねーー(泣)別れ際はやっぱり寂しいけれど気の置けない友人との時間は最高のデトックス。笑いの絶えない、それはそれは楽しいひとときでした。Yさん、Kちゃん、遊びに来てくれて、本当にありがとう。後日のお愉しみ。OGGIのショコラ デ ショコラ(プレーン)は私の中でのチョコレートケーキナンバーワン!羽田空港のお土産売り場で見つけたのでT家の分と、もれなく自分家用にも(笑)チョコ好きにはたまらない、スパイスの効いたねっとり濃厚系のケーキです☆ミニサイズが可愛くて。
2011.06.26
和歌山から新鮮な青梅が到着☆こちらで注文。去年初めて挑戦した梅シロップ作り、簡単なのに、出来上がったジュースはもう美味しくて美味しくて。。。あっという間に無くなってしまったからー・・・今年は青梅を5倍に増やして注文!去年は量が少なかったので作業時間も短く、物足りないくらいでしたが、今年は5キロの梅をやっつけるのに夫と二人がかりで2時間以上かかってしまいました。あぁ、ほどよい達成感(笑) 洗った青梅は花ふきんでやさしく拭き拭き基本のシロップは青梅1.5キロ+氷砂糖1.5キロ ×2夜のうちに作業して翌朝写真を撮ったのですでに氷砂糖がちょっと溶け始めています。みなさんの評価の高さからも使いやすさはお墨付き。これは友達から教えてもらったオススメの組み合わせで代わりダネを仕込んでみました。十字に切り込みを入れた青梅850g +レモン1個(実と皮をそれぞれスライスして入れる) +シナモンスティック6本 +はちみつ約1キロ(どれも量は結構適当です・笑)これも×2で仕込みました。どんな味のシロップが出来上がるか今年一番の楽しみ!米・アンカーホッキング社のジャー。見た目がグッ残りはブラウンシュガー漬けに。たった半日でもじんわり梅からエキスが出てる♪小さめの瓶はキッチンにそのまま置いていますが、セラーメイトの4L瓶ふたつは我が家の冷暗所・・・納戸で眠ってもらいます。これくらいのサイズになると中身が入った時に結構重くなるので瓶に取っ手がついてるって便利ですね^^使ってみて実感☆今年も美味しいシロップができあがりますように♪ *二日後の今日、はちみつレモン+シナモンバージョンをスプーンでかき混ぜて、ちょっとだけ味見してみたら、、、!!!!!もう美味しいーーー!あんなにねっとりしていたはちみつが早くもさらりとしていて、甘さもくどくない。これは期待しちゃうな~+ + +全く話は変わりますが・・・先日の「リピート買い」の記事で『バッグからチラっと見えてる黒いものはお財布ですか?差支えなかったらどんなものをお使いか教えていただけたら嬉しいです。』というメールをいただきました。また、お財布の購入にあたっていくつかの候補で迷ってる・・・とお悩み中の方から使い勝手についてもご質問をいただいていたので愛用のお財布、再登場です。(過去の記事を読んでくださっていた方は読み飛ばしてくださいませ~)今使っているのは、J&M Davidsonのラウンドファスナー長財布、クロコ型押しレザーで、色は黒です。J&M Davidsonは長く使えるベーシックなデザインと上質で程よい存在感があり、大好きなブランドのひとつ。このお財布も数年前にドレステリアで見つけて一目惚れでした。お札を折らずに入れられるロングタイプは小脇に挟みやすくて持ち歩きも楽◎ただ、このお財布の難点をあげるとしたら小銭入れが大きく開かない為、硬貨が取り出し難いかもしれないです。今はもう慣れてしまっているので全く気にならないのですが、最初は以前のお財布と比べて「ここがもうちょっと使いやすかったらいいな」と思っていた時期がありました。でもそれ以上に、型押しレザーは傷も目立たないし、デヴィッドソンならではのさりげなく上品な姿がたまらなく素敵で、使えば使うほど、好き度がアップしていってます(笑) ←ブラック ←ブラウンファスナー付きのロングタイプは楽天内でも残り僅か。
2011.06.20
只今ダイニングチェアのカバーがクリーニングに出ております。。。裸にされたチェアはとりあえず別場所にて待機中。代わりにTOLIXスツールを置いてみました。メープル材のテーブルに、この無骨な感じの組み合わせ、結構好きだわと写真撮っちゃったの図。+ + +先日のお買い物マラソン戦利品。プラスマイナスゼロの扇風機です。扇風機って、使う時期が短いし、収納場所にも困るし、インテリア的にもアレだし(笑)かといってオサレなヤツは高い~。 なので、買わないで済むなら買いたくないモノ・・・でした。でも、この夏はエアコンに頼らず過ごしたかったのと、去年まで「買うならコレがいいな」と思っていた扇風機が今年になって劇的リニューアルを遂げていたので、チャーンスとばかりにポチ。だって・・・だってですよ、グッドデザイン賞も受賞した±0の名作「fan」から機能アップしたnewタイプが登場、、、しかも、約半分の価格で発売になってる!!もうこれは買わねば! と、笑。色は、インテリアに馴染んでくれそうな白を選択。商品ページの写真では潔いほどの真っ白に見えたけど実際はクリームまではいかないオフホワイト?比較の為に、我が家の白グッズと並べてみました。白さナンバーワンは、ウェットティッシュケース。こういう商品、待っていたのよ。我が家の味噌汁係。 ちなみに白さコンテストでは4位。新しく追加された機能は、オンタイマーや微風、リモコンで首振りできるようになった等。背面部分も旧タイプに比べ、よりシンプルになってお掃除が楽々♪主に2階の寝室で使う予定です。この部屋、ピンクのカーテンがかかっているので全体的にピンクな色味になっちゃってますが(笑)ちょっと上に向けて首振り運転させるとなんとも心地いい風が^^コンパクトサイズなので持ち運びもしやすい。和室にも違和感なく馴染んでくれます。お風呂上がりの洗面所でも活躍しそう。床置きでも、テーブルやチェストなど高い位置に乗せてもバランスがいいので場所を選びません。今年の夏はこの扇風機を持ってアチコチ部屋を移動することになると思います。 そよそよ~同じく±0のモノ。ちょっと前に我が家へ仲間入りしました。+ + +マラソンでは扇風機や雑誌、消耗品の他にこちらを追加で購入。ズラリと並ぶ整然とした姿に萌え~( ̄∀ ̄)以前から使っているお気に入りのクラフトボックス、数を増やしました。このボックスの何がいいって、紙ってとこがいい(笑)プラスチック製の収納グッズだと、久しぶりに動かしてみたら壁にうっすら痕がついてる!なんてこと、ありますよね。(うちだけ?)でも紙ならそんな心配無用♪中身はシーズンオフの物とか、捨てるに捨てられない物とか、編みかけで放置してある毛糸だの、夫が使ってないくせに捨てちゃダメという意味不明な物だの、乱雑になりがちなモノ達がごちゃごちゃと・・・。でもこのボックスに入れて並べてしまえばいかにも整理されてます風になって実に美しいのだ(笑)無秩序→秩序ある風景へ。こちらも進化版。グリーンファン2の予約(6末入荷分)販売です。 他のお店はほぼ完売。すごい人気みたいですね。。。
2011.06.12
たぶん、手持ちの中で一番使用頻度の高いバッグです。数年前にラブレスで購入したゴヤールのサンルイ。サイズはPM。はじめてゴヤールを知った時はあまり良いイメージがなかったのですが^^;カジュアルな見た目とは裏腹に歴史あるブランド背景や、職人さんの手作業による過程など知れば知るほど素敵に見えてきて。しかも使い勝手が抜群にイイ。軽くて丈夫で持ちやすく、キャンバス地に天然ゴムでコーティングされているのでバッグの中だけ死守すれば、表面はずぶ濡れになってもへっちゃら!今では、「いつか色違いをリピートしたい」と思うくらい溺愛しています。リピート買いの代表アイテム、エルベシャプリエ。きれいな色使いのバリエが豊富だからいくつも欲しくなってしまう。特に梅雨の時期はこのカモフラ柄の出番が増えます。さすが迷彩、濡れたって汚れたってカモフラージュしてくれるし(笑)どんな服にも合わせやすいのだ。無地タイプはレザーハンドル派。こちらのお店はエルベがまさかの半額。 こちらは去年購入したディヴェッタのラバーサンダル。ラバー素材はチープに見えがちですが、このサンダルはパテントレザーのシューズと並べても(リボン付きがラバー、無しがレザー)安っぽく見えない点がポイント高し。ベージュが良かったので色違いでブラックをリピート。リボンを外して、センタープレスのきちんとパンツ+ヌードカラーのペディキュアを合わせればシンプルでオトナの雰囲気になります。ミニ+ナマ足はもうできません、笑。 シックな雨の日シューズ。 みんな大好きシマシマボーダー。我が家のシマシマ定番はマリメッコ。厚手のバスクシャツに比べて生地が柔らかいので動きやすいし洗濯後、乾くのが早いから好き(笑)ボーダーのピッチや色使いも絶妙で今後もリピート確定アイテムです。 どれも可愛くて迷う迷う。そして個人的にかーなーりお気に入りなのがこのサンスペルのカーディガン!購入した時期はバラバラですが、あまりに使いやすくて結局3色揃えてしまいました。サンスペルはとにかく素材感が秀逸。薄地なのに、洗濯を繰り返しても丈夫で型崩れせず、さらすべの肌触りが気持ちいい。画像ではわかりにくいかもしれませんがシルクのような光沢のあるコットンで発色も美しいのです。街中で着ている人を見かけてもサンスペルのそれとすぐにわかるほど。夏は日焼けや冷房対策、春・秋・冬は重ね着してももたつかない薄さなので、オールシーズン休む間がありません。 楽天では常に品薄。希望のサイズと色があればお早目に。。。ちなみに、マリメッコのボーダーカットソーとサンスペルのカーディガンは夫も愛用しています。あ、ペアルックでお出かけ・・・はやりませんけども(笑)
2011.06.05
カトラリーといえば、我が家ではカイボイスン。普段使いからおもてなしまで幅広く大活躍。毎日使っていて飽きることがありません。私にとって、何年経ってもこれに勝るもの無し! デザイン、質感、重さや扱いやすさなど、どれをとってもパーフェクト。・・・しかし、カイボイスンラヴな基本は変わらないながらも、ここ数年私の中で再燃しつつあるフランス食器にも合うものを、としばらく前からトップ画像のカトラリーも集めていたんです。すでにブログでも何度かシレッと登場しているアスティエ・ド・ヴィラットのカトラリーです。アスティエといったら、セラミックが有名だけれど、カトラリーも惚れ惚れするほど素敵。カラー展開が豊富(ブラック・シルバー・ゴールド・ブロンズ)で私は、ブラックとツヤなしゴールドがお気に入りです。ARTS&SCIENCEやオルネドフォイユ、H.P.DECO等のショップで見かけてはちょっとづつ買い足していたのですが、使いやすいサイズのものは売り切れていることが多くなかなかお目当てのものが揃わない。。。そこで、H.P.DECO青山店で先日まで開催されていたアスティエのグラス展&予約会に出かけて来ました♪ついでに・・・・・・・・もしかしてもしかすると、、、フランスのアスティエHPで見て気になっていたあのシリーズにお目にかかれるかも~?バラの花びらが床に散りばめられていた店内。撮影OKとのことで写真を撮らせてもらいました。これだけの種類のグラスが見られるのも展示会ならでは。もちろん、アスティエのメインであるセラミックたちもズラリ。予約会ではここに無いアイテムでも、カタログから注文可能でした。私にはどうしても醤油差しに見えてしまう(笑)(一輪挿しだそうです)この日予約した商品は、クリスマス前に手元に届く予定だとか。私は、カトラリーと小ぶりなコンポートをオーダーしました。うーん、今から冬が楽しみ!そしてカトラリーついで(?)の期待のアレ。。。アレがコレ。コミューン ド パリとのコラボアイテム、トリコロールシリーズのプレートです。実物を見られただけでもテンションupでしたがさらにコレは、その日のうちに持ち帰り可とあって・・・もう一目惚れの即決でした。ただ2本の線が入っただけだというのに(笑)なんて可愛いのかしら!!アスティエならではの所々黒土が見える釉薬のかかり具合、モダンなようでいてどこかクラシック要素も併せ持つ奥行きのある表情、歪みや均一でない仕上がりからは手仕事が感じられて・・・私の写真の腕では、ただのつるっとした白いお皿、に見えてしまうのが残念でならない!(TT)でも実際に手に取ってみると、本当に本当に素敵なんですよ~とりあえず、ちょっと気取って並べてみる。メープル材のダイニングテーブルとも相性良し♪大事に愛用していきたいと思います。 my drapのロールナプキンにハマり中。青山店のアスティエ展示&予約会は終了していますがH.P.DECO二子玉川店では6月3日(金)~6月12日(日)で開催するそうです☆北欧、ヨナス・リンドホルム。和にも合わせやすく、こちらも独特の質感が美しい。初めて見た時から忘れられずにいるうつわです。
2011.06.03
全5件 (5件中 1-5件目)
1