全5件 (5件中 1-5件目)
1
ダイニングチェアのカバーを白色に変えたら、こんな元気色のプレースマットも合うようになりました♪スリランカのコットン生地を使ったこのプレースマット、発色が鮮やかでどの柄もすごく可愛いのです☆気軽に使えてガンガン洗濯OK、そしてティーマなどのシンプルな北欧食器がよく映える! このシリーズはどのアイテム・どの色もキュート。選ぶのに迷い過ぎて疲れた(笑)週末の朝ご飯。プレースマットを変えるだけで夏らしくポップなテーブルに。今までの我が家にはない色合いなのでとっても新鮮。気分がググッとあがります↑↑↑ 日々使って改めてイイと思える定番たち。+ + +先日、楽しみにしていたコチラが届きました。辻和美さんの切子です。いろいろなブロガーさんの記事や雑誌等で見てはいいなぁと恋焦がれていたのですが、展示会に行っても人気の切子作品にはいつもありつけズ。。。なので、思い切ってfactory-zoomerに直接オーダーしました。注文時は、2か月ほどかかりますとのお返事だったけれど、約20日後にはもう手元に。嬉しい~!!上の写真のロックグラス「花」に、、、めんちょこの「菊(左)」と「キラキラキラ(右)」です。うーん、やっぱり素敵^^*グラスとして使ったり、デザートカップとしても。アイスにおつまみ用のナッツ(できるだけしょっぱそうなのがベスト・笑)を砕いてぱらり。塩気がアクセントになってアイスと好相性。最近の我が家のブームです。 何気に出番多し。手作りジェノベーゼを絡めたパスタを入れてちょこっと一品、冷静カッペリーニ風。。。なんて。実際は、はごろものサラスパです。笑。ずっと念願だった切子。使って、洗って、拭いて、食器棚に戻して・・その置かれた姿まで可愛く、ガラスの扉越しに眺めてはニヤリとしてしまう(怖)これからたくさん愛用していきたいと思います♪お手数ですが、ぽちっと ↓ クリックお願いします☆にほんブログ村たくさんの応援、ありがとうございます^^セール参戦、次回はファッションネタの予定です~
2011.07.28
チーズ用のおろし金を買いました。マイクロプレイン社のゼスターグレーターです。チーズおろしは、今までもいくつか使ってみたのですがどれも不満の残るもので・・・やっと、やっと理想に辿りつくことができました。ちなみにマイクロプレインを購入する前は、このチーズおろしを使っていました。姿は可愛いんですけど、でもこれ、木製ケースの四隅にチーズがつまって掃除が大変なんです。。。しかも、使っているときに周りに削ったチーズがバラバラ飛び散るのがネックでした。ちょっとならともかく、結構な量が散らかるのでもったいない・笑だけど、今まで使ってきたモノもたまたまかもしれませんが、どれも飛び散っていたのでチーズおろしとはそういうもの、きっとどれも同じ、と思っていました。思っていたけれど。マイクロプレインのグレーターは今までのそれとは全く違いました。マイクロプレインはおろし金の種類が豊富。その中でも、私はクラシックシリーズのシンプルな棒状のタイプを選びました。スッキリかっこいデザインが好みです。そして裏側は、「く」の字のような形状で、巻き込みがきつくないので、食材が挟まることもなくすごく洗いやすい。ブラシでさささーっとやるだけですっきりです。さっそく料理の仕上げに使ってみました。あまり力を入れなくても気持ちよくおろせる!しかも周りに飛び散らず、狙ったところだけに削り落とせます。今までのは何だったのかと思うほど、快適な使い心地。ちなみにチーズをかけられている焼うどんのような麺は、クイネタス(輸入食材店@白金台)で購入したレモンパスタ。私に調理されてしまったために残念な見え方をしていますが味は美味しかったですよ~ 30%オフだ☆アラビアのスクエアプレート。和洋選びません。 焼うどんにも・笑道具ひとつでも、ストレスだった作業が楽しく変わるものですね♪この日は、わっさり育ったバジルの葉を摘んで。煎った松の実、オリーブオイル、塩を入れてバーミックスでペースト状に。そこにパルミジャーノを削り入れて混ぜたら、、、 ガラスピッチャーはバーミックスを入れたまま手を離せるので本当に便利。あっという間にジェノベーゼソースの出来上がり。今までは市販の粉チーズを使っていたけれど、やっぱり削りたてのチーズは風味が違うすぐに使う分だけWECKの瓶に入れて、あとは冷凍保存。 ラヴグレーターはお菓子作りにも活躍。レモンの皮はサクサクとした削り心地で止まらない面白さなんですよ~。そして、パウンドケーキが完成。レモンの皮と果汁をたっぷり使った甘酸っぱい爽やかケーキは「過去のパウンドケーキの中で一番!」と家族が喜んでくれました☆ この本のレシピで作りました。小分けにして置いておくと、夫が喜んで会社にも持っていきます。私もついつい・・・ オススメ!私はこちら ↑ を購入しました。ゼスターはチーズを削るのにちょうどいい粗さ。 タイプ違いも有り。お手数ですが、ぽちっとクリック ↓ お願いします♪にほんブログ村たくさんの方から応援いただき、本当に嬉しいです。ありがとうございます^^!
2011.07.25
先月の話ですが、結婚記念日を迎えました。早いもので、15周年です。写真はマリッジリングの代わりにいつも身に着けているロイヤルオーダーのホーリークロスリング。14~15年くらい前(だと思う)に雑誌SPURの限定企画で購入したものです。プレーンなマリッジリングもあるんですけど、なぜか私達はこのリングがお気に入りで。。もうすっかり傷だらけ。記念日当日はふたりとも休みをとって、お祝いランチに出かけてきました。greenのフリルブラウスに、普段はデカバッグ派の私もちょっと気取ってクラッチサイズのミニバッグを。レザーのタッセルはどんなバッグとも相性が良くぐっと雰囲気が変わるお手軽小物◎私はライトグレーとブラックを気分で変えたり重ね付けしたりしています♪ マナマナ Arthur アプトSALE開催中!いつもチェックしているショップはこの3店。記念日のランチは・・・京橋のフレンチレストラン、シェイノへ。おめでたい日に楽しんでもらえるお料理を、とメニュー構成してくださっていて、稚鮎のフリットや紅白をイメージした前菜などをいただき、写真のメインへ。さっくりと香ばしい食感のあとトロリととろける牛フィレ肉に、トリュフ入りのペリグーソース。もうこれ、クラクラするほど美味しかった。。。パンにつけてソースも残らずいただきました。なんたる幸せ・・・このあとはデザートを楽しみ、最後に、お祝いプレートが登場。素敵~!!ジェラートが3つあるのは「割れない数」という意味を込めてくれたんだそう。文字の部分まで美味しいので、フグのお造りみたいに、スプーンでザバーっと。思いっきりいっちゃいます!(フグのお造りザバーはやったことがないけど・笑)実はこちらのレストラン、夫の誕生日祝い(5月)でも訪れていました。いつもメニューに加えてもらっているフォアグラのフラン。美味しいとわかっているのに口に入れるとやっぱり美味しすぎて毎回不気味に笑ってしまう(笑)イノは、さすがグランメゾンと唸るお料理の数々はもちろん、歩くたびにゴト、ゴトと深く響く幅広の無垢床、高く開放的な天井にクラシカルな内装、そして気さくなスタッフさん達、、、心から食事を楽しめる大好きなレストランなのです。結婚記念日の日は、ランチの後、映画「奇跡」を観てから帰りました。穏やかで幸せな一日。夏至だったので、夜はキャンドルの光でのんびり夕食タイムです。15年かぁ。なんてしみじみ言いながら。二人とも大きな病気もせず過ごせていることに心から感謝。 光の反射がきれい キャンドル用ライター 40%オフ! 30%オフ!+ + +おまけ。夫の誕生日当日。手作りガトーショコラでおめでとう!しかし!!作ったのは私でなく、夫の弟。( ̄∀ ̄;)私なんかよりも数倍上手だ(笑)お手数おかけしますが、ポチっとしていただけると嬉しいです♪ ↓にほんブログ村前回の記事では、驚くほどたくさんのクリックをいただき本当にありがとうございました
2011.07.21
久しぶりのお菓子作りはひんやり冷たいチョコレートババロアクロスよりもお手軽で、ペパナプよりも質感良し。ふたつのイイとこ取り♪溶かして混ぜて冷やすだけなので作業時間は15分くらい。お手軽~レシピはこちら。写真が可愛くて大好き。ところで、スイーツの飾りとしてよく使っているミント。あると便利なんですが、我が家にとっては宿敵です。(原因は私の過ちなんだけど)ミントとの戦い記事→☆今年のミントは、、、現在このサイズ。ハーブの繊細なイメージは面影もなくなんか普通じゃない。日をいっぱいに浴びてまだまだ成長する気でしょう。 生活感を感じさせない蚊取り器。限定のホワイト×ホワイト、楽天内完売かと思いきや右のお店にはまだ在庫有り。葉っぱもデカ(笑)+ + +先日、友達のYちゃんから愛情たっぷりの荷物が届きました。京都俵屋旅館の石鹸です。和菓子みたいな包みが可愛い☆天然香料を贅沢に使った石鹸だそうで、箱を開けた瞬間からいい香り。。。すぐに使っちゃうのはもったいのでまずは鑑賞用に・・堀井和子さんのガラスシャーレに入れてみたら富士山イラストとのコラボがなんだかツボで♪コーヒー好きの我が家の為にヴァオラのコーヒー豆も送ってくれました。この豆、以前立ち寄ったタスヤードのコーヒー専門店(@原宿)で使われていて(わざわざ鹿児島から取り寄せているというこだわりの逸品だそう)その美味しさとかっこいいパッケージが印象に残っていたので嬉しい偶然に感激!! トポトポと珈琲を淹れる時間もじんわり幸せ。そして、Yちゃんが作った梅干しまで。手作りだなんて、手間暇かかったでしょうに、それをこんなにたくさん・・・(TT)大切にいただくからね、Yちゃん、本当に本当にありがとう。+ + +我が家の梅仕事はシロップ作りのみ。ブラウンシュガー漬けと、シナモン入りのはちみつレモンバージョンはすでに完成、とっても美味しく出来上がりました。特にシナモン入り・・の方はレモンの皮のほのかな苦みとスパイスが香って大人~な美味しさ。ペリエ割りにしていただくのが毎日の楽しみのひとつです。マドラーがちょっと長すぎるんだけどこれを使うのがお気に入りなのです(笑)氷砂糖の方は、もう少しかかりそう。。。こっちも美味しそうだな~( ̄m ̄*)にほんブログ村久しぶりにランキング参加してみることにしました。お手数ですがぽちっとしていただけると嬉しいです
2011.07.14
この暑さのせいで、家事なんかもーぐでんぐでんのだるんだるんなーんもやる気の起きない日々ですが。。。あ、暑さは言い訳だった。見た目だけでも爽やかに!目から涼を!そんなわけでインテリアも夏向けに。まずはソファのクッションを去年作ったストライプ生地のカバーに変えてと。(その時の記事はこちら)これはちょっと前のダイニング画像。椅子にはパープルのようなベージュのようなグレーのようなニュアンスカラーのカバーをかけていたのですが、先日クリーニングに出す為、これを剥いだら素地の真っ白チェアが眩しいほど新鮮に見えて。というわけで、素地と同じく白色のカバーを作ってもらいました。もちろん、いつものグリーンゲイブルスで。ファブリックひとつでも、イメージは結構変わるものですね。画像ではわかりにくいかもしれませんが部屋全体が明るくなり、他の色味が引きたてられてコントラストがはっきりしたように感じています。自己満足ですが、白・・・かわいい以前のカバーでは、こういうリネンの色が合わせづらかったんですが、白カバーならばつちり!眠っていたランチョンマットも白チェアのおかげで日の目を見た(笑)これから寒くなるまでの間、爽やかテーブルコーデを楽しみたいと思います♪私の中でのランチョンマットナンバーワンは断然!チルウィッチ。そしてLDK続きの和室も夏仕様に。(ついでに壁に吊るした照明の気になるコードも天井を這わせて目立たなくしました。)うちの和室、にゃんこがダッシュのスタート地点にするので、畳がかなりささくれ状態なのです・・人間がゴロンと寝転がると服にい草が刺さってそれを取るのに一苦労。で、ゴザを敷いてみました。これってアリなのかしら?と不安になりネットで「畳の上にゴザ」と検索してみたら同じようにされている方がたくさんいたので安心してブログに出した次第です(笑)このゴザは熊本の職人さんがひとつひとつ手作りしているそう。モダンな柄がお気に入り^^い草じゃないけど・・・☆デンマークブランドのフロアマット。どの柄もすごく可愛い上に価格も手頃で模様替えに最適。ゴロンのお供は、オリエンタルな雰囲気のうちわ。ゴザの上でパタパタしていると気持ち良くていつの間にか・・・zzz 自家発電。お買い物マラソンの時に買った扇風機は毎日大活躍!LDKの定位置は赤スツールの上です。こう画像で見ると、エアコンの古さが目立ちますね。最初は壁と同じ真っ白だったのにな。。。この扇風機、思ってた以上に一日の中で1階と2階を行ったり来たりしています。朝起きたら扇風機を持って2階→1階へ。1階で過ごすことが多いものの着替えや身支度は寝室なのでそのたびに2階へ持って上がり、1階に戻して寝る時はまた2階へ。文章にするとわけわかりませんが、とにかく扇風機の移動が激しいのです。コンパクトサイズのおかげで持ち歩きは楽なんだけけどあー扇風機忘れてきた!(日に何度もある)とか、夫婦で取り合いになったりとか、なかなかめんどくさい事態に。去年までエアコンに頼りっぱなしだったもんなぁ。。。つまり・・・もう一台欲しい(笑)去年の約半額になったってことは、今年なら2台買える( ̄∀ ̄*次はブラウン(見た目はほとんど黒)がいいな☆ ホワイト有 ブラウン有(予約)え・・楽天内もうこれだけ?!
2011.07.03
全5件 (5件中 1-5件目)
1