「きらりの旅日記」

PR

カレンダー

プロフィール

ほしのきらり。

ほしのきらり。

2023.07.04
XML
カテゴリ: 歌舞伎
『歌舞伎座』七月大歌舞伎の演目“め組の喧嘩”の下調べで「芝大神宮」に行ってみました

2023年7月1日(土)


しばだいじんぐう
芝大神宮

東京都港区芝大門1−12−7

033-3431-4802


営業時間 9:00~17:00


都営地下鉄:大江戸線『大門』駅・・・1分




地下鉄『大門』駅を出ると右に見えるのが大門

 大門の方向に行かないで・・・芝大神宮です。


こちらへは、行かないで、右へ


どうも道を間違えたらしく・・

芝大神宮 「東京十社めぐり」 のひとつです


​東京十社 (とうきょうじっしゃ)・・・とは?​​
神田神社・稗田神社・根津神社・亀戸天神社・白山神社
芝大神宮 ・品川神社・富岡八幡宮・赤坂氷川神社

(まだ、行っていない神社ありますね〜)

この上がまさに「芝大神宮」なのです。


この細い道を進むと「七夕飾り」が・・・

織姫と彦星・・・


「七夕さま」縁結びの御利益があるらしい



 お参りの作法をよく知らないので・・・


皆さん、ここで一例していらっしゃるので、


私も深く一例し、階段を登ります



9月11日〜21日までの祭礼は・・・

生姜市が立ち、

土生姜が売られたことから 「生姜祭」

期間が11日間にもわたることから、

「だらだら祭」 とも呼ばれる

歴史ある神社です。


祭礼では縁起物として、

赤飯など食べ物が入った千木ちぎ箱

(杉を薄く削いで瑞円形に曲げ、

 赤、緑、青で模様を描いた小びつ)が売られた。


(写真撮影:ほしのきらり。)

世界遺産に ぽち にほんブログ村 旅行ブログ 世界遺産へ ​​​​​ ​​​​







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.04 06:34:17
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: