2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
全28件 (28件中 1-28件目)
1
2/28に決まったようです。で、場所も改装中の大宮サッカー場ではなく大宮小。是非お誘いあわせの上で参加下さい。私とも会えるかも(苦笑)http://www.ardija.co.jp/php/clubnews_read.php?uid=457
2004/01/31
コメント(0)
クルド人 もうひとつの中東問題(集英社新書,川上洋一)ありそうでなかった、クルド人を中心に据えた中東の通史です。中東問題を考えるにあたって避けて通ることの出来ない「クルド人」問題ですが、いったいクルド人とは何なのか、クルドといった民族がどのように発生してきたのか、ジャーナリスティックな視点ながら、かなり詳細に書かれています。ただ、なかなかクルドの民族主義とは何かについては複雑で、トルコ、イラン、イラクなど各国の政党間の闘争には内ゲバ的な印象を受けました。まぁ結局は欧米の大国の利権なんかも絡んでいるのは、湾岸戦争や近時の米国のイラク攻撃で明白なんですがね。というわけで、ニュースなんかで「クルド人って何?」なんて疑問に思った人には、是非ともオススメの一冊です。
2004/01/30
コメント(0)
他の所で参加しているアフィリエイトで2,570円ほど小遣い稼ぎし、そのギフト券が昨日メールで送付されて来ました。アフィリエイトは始めたばかりなので、ギフト券が送られてきたのは初めてだったのですが、以前にプレゼントか何かの抽選で当たった時は、XTCのCoat Of Many Cupboardsを買う足しにしました。そう言えば、以前にここでも書きましたね。http://plaza.rakuten.co.jp/hosopy/diaryold/20020415/ http://plaza.rakuten.co.jp/hosopy/diaryold/20020417/ で、今回は、ジョイン・ザ・ドッツ キュアー・レア・ボックスキュアーの足しかな?買おうかどうかまだ迷ってますけどね。2/11発売予定らしいので、もうちょっと考えます。
2004/01/29
コメント(0)
昼休みに本屋で似た内容の本を偶々立ち読みしました。朝食抜き!ときどき断食!免疫力・自然治癒力健康法 生活習慣病に克つ新常識まずは朝食を抜く! 私も中学生の頃から結婚するまでの十数年間は、朝食を取らない習慣が定着してたので、書いてある事に説得力がありますね。実践してみましょうかね?
2004/01/28
コメント(0)
時節柄、ここんとこ毎日が終電か途中駅から大枚叩いてタクっての帰宅です。金曜日なんか酔っ払いだらけで酒臭く、普段の我が身を反省したりします(苦笑)そう言えば、数年前にシドニーいた時、電車が終日運行しているのに驚きましたね。まぁ深夜は一時間に一本程度なのですが、ないよりはずっとましでしょう。日本はどうしてできないんだろ?なんて考えたりしますね。タクシー業界への配慮なんでしょうか。ここにもシガラミが潜んでいそうですね。
2004/01/26
コメント(0)
最近、わさびとか生姜とかをおろす、おろし金をゲットしました。しかし、生姜はともかくとして、生わさびって意外と売ってないんですねぇ。で、ネットで通販とかもチェックしたのですが、「生わさび」だけってのは、やはりありませんでしたね。どっか常に扱ってる所ってないですかね?
2004/01/25
コメント(0)
以前にこちらの日記でも触れましたが、『民法案内』の復刊が決定したようです。分かりやすく噛み砕いた民法の入門書ですが、巷に溢れるチープな入門書とは違って、書かれている内容そのものは、かなり高度の議論が含まれています。本当に頭のいい人って、こんなに易しく説明できるのね、と目から鱗が落ちた衝撃は忘れませんね。民法学習者は必読ですぞ。http://www.fukkan.com/vote.php3?no=12079
2004/01/24
コメント(0)
盛田が14?12はサポーターの為にとっておいているのでしょうかね?http://www.ardija.co.jp/php/clubnews_read.php?uid=454
2004/01/23
コメント(0)
エコノミストは信用できるか(文春新書,東谷暁)本書は快書あるいは怪書ですね。というのは、経済学に絶対的な通説やら定説が存在しない限り、それを論じるエコノミストの優劣を論じること自体が同じ罠に嵌ることを意味するからです。でも、本書の著者はあえてそれを見事に論じ上げています。確かに、主張の一貫性や論理の整合性だけでそのエコノミストの価値を論じるのはどうかと思いますが、取り上げている議論もその切り口も決して奇抜なものではなく、本書を凌駕する類書が出てくるまでのツナギと明言していることに共感が持てますね。TVとか雑誌などでの、エコノミストのご都合主義や場当たり的な状況判断を見抜く為にも、是非とも読んでおきたい一冊です。
2004/01/22
コメント(0)
既報の通りに既定路線なんでしょうが、なんか寂しいですね。http://www.ardija.co.jp/php/clubnews_read.php?uid=449 あの「リュウゴ」コールは忘れられませんね。あわよくば現役復帰なんてのも期待してます。
2004/01/21
コメント(0)
お帰りなさい。若返ったチームを引っ張ってって欲しいですね。http://www.ardija.co.jp/php/clubnews_read.php?uid=447 また若いGKを獲得です。益々競争が激しくなりそうです。http://www.ardija.co.jp/php/clubnews_read.php?uid=448
2004/01/19
コメント(0)
はじめてのラテン語(講談社現代新書,大西英文)今回も6年熟成した『積ん読』本です。最初、文法や変化などを覚えようとしてゆっくり読み進めましたが、やっぱり途中でお手上げ状態になり、読み終えるのに時間がかかってしまいました。新書の特性からして、読み流すように書かれているんだなぁと途中から勝手に判断したのですが…単なる言い訳ですね。そもそも、基礎法に傾倒してた学生のとある時期があり、「ローマ法」という講座を聴講していました。しかし、内容はといえば、ほとんどラテン語の購読講座みたいなもので、最初の何回かで挫折してしまい、いつかはラテン語を出来るようになりたい、と願望を常々持ってました。それが購入の動機ですね。でも、今回もすっかり挫折してしまいましたけど(苦笑)しかし、当然だが(第二外国語だった)フランス語に似てる点、主語が省略できるってのは便利だが、変化や格など覚えることが多くて大変な点、など全体的なイメージが持てたのは収穫でした。まぁ新書の分量ですから、そのくらいの大局的なイメージ掴みにはコンパクトで有効だと思いますし、もっと本格的に修得するにはしっかりとした文法書などに頼るべきなんでしょう。ところで、英語、フランス語、ラテン語と似た文法概念をちょっとずつ違った用語で説明するのを見かけますが、これはどうにかして欲しいですね。
2004/01/18
コメント(0)
画像の方は大した意味はありません。意味が分からない方は忘れて下さい。http://www.ardija.co.jp/php/clubnews_read.php?uid=446それにしても、川島の穴をスポンサー企業から、ってのはどうなんでしょう。有望な戦力だといいのですが。とにかく、期待してます。http://www.ardija.co.jp/php/clubnews_read.php?uid=445これで戦力の方は一通り揃え終わったのでしょう。来季こそ…
2004/01/17
コメント(0)
こちらに触発されて、会社帰りに蕎麦屋で黒糖焼酎『里の曙』を呑んで来ました。ほのかに甘い香りで、女性の方にもオススメです。是非ご賞味を。
2004/01/16
コメント(0)
作品を読んでいないのでアレですが、かなり意図的な気も…http://www.yomiuri.co.jp/culture/news/20040115i212.htm とはいえ、これからの文芸界をリードしていくのは間違いないので、これからも精力的に頑張って欲しいですね
2004/01/15
コメント(0)
磯山選手は地元ですし、竹村選手も出身地に近いので、お互いになんとなくよい選択だった気がします。ただ、伊藤選手の場合、年俸と年齢を理由に戦力外にしたのに、経営難の鳥栖が拾うってのは意外な気がしましたね。まぁ甲府は難しいと思いましたが。http://www.ardija.co.jp/php/clubnews_read.php?uid=441 http://www.ardija.co.jp/php/clubnews_read.php?uid=442 http://www.ardija.co.jp/php/clubnews_read.php?uid=443 いずれにしても、みんな頑張って欲しいですね、大宮戦以外で。
2004/01/14
コメント(0)
既報の通りですが、やっぱり何か寂しいですね。名古屋なんかで控えに安住せずに世界へ羽ばたいて下さい、陰ながら応援してます。http://www.ardija.co.jp/php/clubnews_read.php?uid=440
2004/01/13
コメント(0)
ガセであることを期待しますが…http://chuspo.chunichi.co.jp/00/graminfo/20040111/spon____graminfo000.shtml あと一年待って欲しかった。
2004/01/11
コメント(0)
今日は仕事も一段落したので、近所の神社に家内安全、無病息災、交通安全、学業成就、商売繁盛、などを祈念しに初詣に行って来ました。しかし、他力本願だけって言うのもなぁ。というわけで、楽天広場版の今年の目標を立ててみました。(1)年間で本を最低50冊は読み、その書評を楽天の日記に投稿する。本当はできれば100冊くらいは読みたいのですが、後述するように色々なことにチャレンジして時間を使いたいですからね。また、四半期(3,6,9,12月)毎に進捗状況をレビューし、四半期あたり最低10冊は読むようにフォローします。ただし、分厚くて内容が難解な本やそこそこの分量がある洋書を読破した場合には、冊数を調整して換算するかもしれません。(2)お金を貯めて新たに株式(個別銘柄)に投資する。こちらも日記に投稿します。また、現在保有している銘柄や他の保有金融資産も環境に応じて機動的に乗り換えていきたいと思いますが、基本的には「Buy&Holdの長期保有」を旨にします。(3)年末までに8KG痩せる。実は去年の秋から冬にかけて5KG位痩せました。ていうか、それまで太っちゃったから…で、意外と簡単に5KG戻りましたので、20代でベストだった8KG減を年末までに達成します。とりあえず、夏までに5KGは痩せたいですな。(4)英語力を上げる。ここ数年ずっと言い続けてきましたが、今年を正念場とします。他に適当な計測の目安がないので、一応はTOEIC860点を目標としますが、TOEIC対策的な勉強ではなく現実のビジネスで役立つ実際的な学習法を実践していきます。(5)以前に通信教育でやっていた統計学の教材をやり終える。もう何年も前から思ってたことなのですがね。(6)"Balanced Scorecard"、"Real Option"、"Beyond Budgeting System"を重点的に学習する。必要に応じてテーマを追加しますが、とりあえずノルマとしては3つだけ挙げておきます。(7)楽天日記を85%投稿する。閏年なので312件以上ということですね。テーマは、引き続いて野球、サッカー、読書、英語、投資、音楽、が中心になりそうですが、新ジャンルにも挑戦したいな。(8)あと、何か資格を取る。まぁ、具体的には決めてませんし、何を目指すか見つけるのも目標のうちとしますね。ということで、3ヶ月毎に進捗状況をレビューして、未達やかなり深刻の悪いの項目があれば、次の四半期の重点課題と致します。もちろん、こちらの日記に投稿していきますので、叱咤激励していただけると幸いです。でも、欲張りすぎちゃったかな?
2004/01/10
コメント(1)
昆虫学への招待(岩波新書,石井象二郎)今回も『積ん読』本の消化なんですが、実は本書を購入したのはもう15年以上前の’88年(まだ私が10代の大学生!!!)で、今では絶版になっているようです。しかも、その当時ですら、岩波新書50周年を記念した企画復刊で、オリジナルはなんと’70年とのことです。いやぁ『積ん読』もここまで来るとね(苦笑)内容は、昆虫生理学者である著者が、まだ昆虫学が黎明期にあった戦争直前から研究してきたテーマを中心に、非常に興味深い話をいくつも紹介しています。随所で繰り返していますが、派手な画期的発見などはあまりなく、むしろ研究が挫折したり暗礁に乗り上げてしまった際の思考の整理なんか、むしろ示唆的なんじゃないでしょうか。私も高校生の時分は、こういうことにも興味を持っていて、理系だったら農学部とか理学部に行きたいなと漠然と思ってたものでした。それが本書購入の動機と記憶しているし。それが大学では法律を、会社に入っては会計をと…(苦笑)若かりし頃の私のような若者(?)に、そして私と同じような夢を持っていた方に、是非とも読んでもらいたい一冊ですね。と同時に復刊も切望します。
2004/01/09
コメント(0)
NHKの「トップランナー」という番組で、New OrderのLet’s Goという曲がエンディングに使われてました。NHK教育「トップランナー」で流れるニューオーダーの曲は? そう。『サルベーション』に収録されていた「Let’s Go」はインスト曲ながら、バーニーとピーターの掛け合いがマッチしてカッコよかったのですが、こう唄が入るとまた雰囲気違いますよね。『ベスト』のUS盤も『レトロ』も持っていなかったので、ちょっと購入を検討せねば。
2004/01/08
コメント(1)
白い巨塔やら砂の器やら昔の小説のドラマ化、しかもリメイクが大流行り。アントニー・バージェスが"こんなこと"を言っている。ここでも新しいものは生まれないのか。
2004/01/07
コメント(0)
既報の通りですが、正式にアナウンスがありました。どうもお疲れ様でした。http://www.ardija.co.jp/php/clubnews_read.php?uid=438
2004/01/06
コメント(0)
ふとした事で頭から離れなくなる。ロフトの「♪あれもこれもそれも・・・」とか大丸の「♪夜九時、寄る九時ぃ~、大丸、マルマル~」とかドンキの「♪もっちもちまん~」とか・・・あぁ頭の中をグルグルするぅ~!それにしても、最近増えたよね。
2004/01/05
コメント(0)
翻訳はいかにすべきか(岩波新書,柳瀬尚紀)今回も4年近く前に購入した『積ん読』本の消化です。ジェームス・ジョイスの翻訳で有名な著者ですが、本書では二葉亭四迷、堀口大學、澁澤龍彦などなどの文学者の翻訳に関する姿勢を援用しつつ、氏の独特の翻訳スタイルがどんな考えに基づくものであり、それが決して駄洒落の一言で済むものではなく、原書の精読によるものであるかを告白しています。本書では、他書の誤訳をいくつか指摘していますが、おおむね妥当なものばかりで氏持ち前の駄洒落っぽさで刺々しさを中和していますね。翻訳にはいかに『志の高さ』が必要かを痛感させられる一冊です。なお、著者の翻訳代表作ともいうべき『フィネガンズ・ウェイク(1)』が近々文庫本として出版されるようです。興味のある方は、こちらもどうぞ。
2004/01/04
コメント(0)
今日は昼飯に外出すると、箱根駅伝の応援らしき人がたくさんいました。ここ数年ばかり、この時期に会社に出勤しているので、ある意味で恒例なのですが。で、昨日は朝早く出発したようで、あまり応援とはすれ違いませんでしたが、今日はあちこちで見かけました。ところで、私の母校も出てたのですが、復路で盛り返したものの、あまり芳しい成績じゃありませんでしたね。来年こそは奮起して欲しいものです。
2004/01/03
コメント(2)
サプライチェーン経営入門(日経文庫,藤野直明)本書も4年ほど前に購入したのですが、ずっと『積ん読』状態で放置されてました。最初の20~30ページは読んだ記憶があるのですが、内容はすっかり忘れてましたね。ここのところ年末・年始でなかなか本屋さんに行く余裕がなかったので、最近はこういう風に『積ん読』状態の本を読み返しています。で、内容の方というと、もうすっかり言葉としては「サプライチェーン」とか「SCM」とか定着した感がありますが、なかなか一言では纏めるのは非常に難しいですよね。本書では、その内容をコンパクトに要約しており、しかも主客逆転されがちなIT技術への目配りもきちんと為されていますし、まさに「サプライチェーン」経営の入門書として最適の一冊だと思います。いかにしてロジスティックの全体最適化を図り、キャッシュフローの改善に結びつけるか、という点が肝なのですが、各部門の部分最適化の和を超越した強力なリーダーシップの必要性を今更ながら痛感しました。後は実践あるのみですか!?勤務先が外資系で12月決算なので、今日から仕事でした。この時期に休んでるのは日本人だけかもしれませんね。毎朝の通勤と同じ時間の電車で会社に行きましたが、めちゃくちゃ空いてましたよ。余裕で席に座れたし、ゆっくり読書してしまいました。いつもこうだといんですがね。
2004/01/02
コメント(0)
明けましておめでとうございます。今年も懲りずに戯言を書き連ねて行くつもりですので、宜しくお願い致します。
2004/01/01
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1