2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
全4件 (4件中 1-4件目)
1
更に重くなったものが登場したようですね。デュアルコア(真)に7800を突っ込んでもカクカク。これ以上のものを求められても・・。と言いながらまた増やしてしまう。実はRCヘリをはじめたのですが、色々とタイミングが悪くてわざわざ書くのを控えていたのですが、もうこの際、一気に書いてしまいましょうか。はっきり言って難しいですね。実際、高性能なシミュレータなどが揃っていて、これで練習してから・・と思いがちなのですが、臨場感と緊張感が得られないため、退屈になりがち。単調にレバー動かして得られるものは・・?もちろん、スタートは室内用。それでもシミュレータとは比べられないですね。最初、メインロータ(大きい羽根)を取り付けるまでは、機体の発砲スチロールに・・圧倒されてましたが、取り付け後は、何とらしく良い感じ。早速、飛ばして・・ではなく動かして^^みました。羽根は大変良い感じで回るのですが、機体が上がらず。(つまり飛んでないです)メインロータの回転を上げると左に流されてしまい、浮上どころではなく、そのまま地を滑るだけ。その後、ネットで調べた所コツ?として一気に50cm~1m近くまで浮上させると、跳ね返りの風をよけ、機体が安定する・・とか。では・・・実際はそんな簡単な話では・・。中途半端な回転数では上がりませんので、墜落覚悟でやるしかありません。(だから難しいのね・・)さらに回転数を上げるとその反動で機体自体が回り始めます。その為の後ろの羽根(テールロータ)を回すのですが、メインロータの回転数が変化すれば反動も変わってしまい、テールロータを上手く回さないと右に左に回ります・・。その反動分はある程度は自動制御してくれるようできているのですが、それにも限界がありますので・・これに慣れるのに1時間は回したかと^^ようやく浮くようになりましたが、高度の調整が難しいです。少しでもメインロータの回転を緩めると、急降下します。浮上は実にゆっくりなので、それに対してあの急降下は速く慣れないと空中停止なんて無理無理。(慎重にゆっくり浮上させて「よしよし」と内心で思っていたのに、少し緩んで急降下して粉砕・・これはきつい。まだ室内用だから良いものを・・本格的なRCヘリだったら修理不能ですよね。一瞬で数万が飛びますね・・全壊だと数十万か・・慣れていないと一瞬でゴミ屑となる話も本当のようで。)これが思っていた以上に速く、気が付いてから回転数を戻しても間に合いません。そのまま落ちて、さらに落ちた頃に慌てて戻した回転数にて回ろうとするので、これでメインロータ1発目をふっ飛ばしました。まあ・・メインロータだけで済んだから良いものを・・急降下したら諦めるのがメインロータを護る唯一の手段。下手にやるほど傷が大きくなります。その繰り返しで何とか10秒程度なら空中停止できるように。空中停止がある程度できるようになると、前後に進みたくなるものです。でも・・これが大きな過ちで・・(泣ちょっと前まで実にゆったりと飛んでいたのに、状況一転、急降下して機体粉砕しました・・前に進んだのですが、速度が速すぎたのか、急にテールロータの回転が不十分になり、気が付いたときにはもう駄目でした。メインロータ・テールロータは吹き飛び、機体は折れ(泣、メーンロータを支えるシャフトは曲がり、などなど・・一瞬でボロボロに。現在修理中で、ある程度(飛ぶかは不明)は直ってきましたが、安定するか羽根なら交換で済むのですが・・。微妙です・・。機体折れが痛い・・。それでも久々の直しに気合が入ります。↑直し難い個所です。次は飛んでいるシーンでも・・って何時の話やら。ではでは。続・・・
2006.01.23
コメント(1)
今まではCPUの方がグラフィックカードに比べ、利益率は遥かに高い状態だったのですが、グラフィックカード4枚刺しだと転じる可能性も。今までデュアルCPUの場合、それ相当のCPUが2つ必要となりますが、デュアルコアになると一つで済んでしまうので、実際のところインテル様・・・、出したくはなかったのだがライバルが・・さすがに2006年度が2005年度と同じ状況ではヤバイですからね。どうせEM64Tはすぐに有効にしざるを得ないでしょうから、観賞目的でなければ次のメロンでも待っていた方が良いですね。vistaだか何だかよく分からないようなものも出るようなので。それに逆行して増え続けるグラフィックカード・・。内部でSLIやCrossFireやると収益減るからやらなのかな・・コネクタやケーブルで繋ぐより、内部で繋いだ方が確実だと思うのですが。無理矢理作られているのもありますが、登場時期が悪いので(遅い)、まあ・・色々と?(2枚で4枚SLIができるなら嬉しいのだが)あと内部が見えるHDD・・ですかね。容量も150GBだし、使い勝手も良さそう。(ただ、回転数大きいから静音を求めては駄目よ)プラッタとヘッドの移動軌跡箇所が透けているようで。(良いね)全部ではなく重要な場所(磁石の固定場所上部とアーム支点、外回り)は金属なので安心です。この場所はネジ緩みは勿論、歪みもほとんど許されませんので、ここまで透けさせると耐久性がないです・・。基板を固定しているネジ以外はバランス良く締め付けてありますので、触ると壊れやすくなります。特に致命傷を負う可能性があるネジは必ずシールにより封印されているはず。続・・・・
2006.01.14
コメント(1)
秋葉原のPCパーツ売上が上がっていないという話は本当のようですね。普通、3連休の後では在庫がほとんど残っていないはずなのに、沢山とありましたよ・・・それでも注目されているものは争奪戦必死ですので、ヨナのマザーボードを如何にして確保するか。インテル様も久々に希少価値を付加したいから、少量流通にするよう指示出している可能性が。秋葉原でギリギリの在庫を買うのが良いので、現状を何とかして貰わないと困りますね・・「あと2個ありますね「ここには在庫ないのですが、ちょっと取りに走ってきますこういうのが何時の間にか消えた・・秋葉原の方向性が変わったのが原因とかよく書かれていますが、あの町自体、ずっと前からその方向ですので、関係ないですね。あれらは単に時間経過で通常に増大しただけです。で、主な原因・・、いや大半はインテル様のNetBurstに・・・。市場を無視したあのクロックお馬鹿上昇では、最後はこうなるよね。少しずつクロックを上げていく姿が美しいというのに。ある意味最高の楽しみを奪ったのがNetBurst。これで興味なくなったユーザ、多数いると思われる。何を言おうとCPUが最高位のパーツなので、これが面白くなくなると、他のパーツも同様です。CPUを少し良くすると、気分的に他も入れ替えたくなります。これがなくなったら急激に売上落ちますよね。。NetBurstなんか熱くなるだけで、それを考えただけで気が滅入る。最近はグラフィックカードのハイエンド志向があるようなのですが、結局はCPUが最高位から脱落してグラフィックに取られただけな気がします。「NetBurstは死んだ」と言っているのですから、早く何とかしてください・・それで、ごめんなさいの「ヨナ」?まあ、謝る気など微塵もない企業様ですので、それはあり得えず。単に頭にきて対AMD用に放り込んだものなのか。それをわざわざ確保した当方もホント馬鹿なのですが、結局はインテル様ご夕食代のほんの一部になった訳、か。トホホ。ヨナご報告は こ・ち・らRADEON最後?のAGP。意外と簡素な作りです。愛用機AthlonXP 2500+に最後の華を添えるため購入。(結局、CPUに思い入れがあると、こういう消費が出てきますので。実はPen4が1台生き残っているのですが、いつ処分してやろうかと・・^^これでは処分だけが生まれ、ゴミが増えるだけ。)続・・・
2006.01.11
コメント(0)
12月、予定が一杯で時間の感覚が麻痺。秋葉原の方にも12月3日以来、一度も行っていないという異常な状態。明日より少しお休みなので、向かう事にはなるのですが、連休明けって在庫、ないんですよね・・当たり前だけど。ヨナ、余っていれば良いが。買っても動かないので焦るのもおかしいのですが、間違っても130Wの最初で最後の冗談とも取れる最凶CPU?には手を出しませんよ。(まだ出すとは・・65nmの実験用とはいえ・・作ったら一応売るのね)というヨナも現段階で出てきたものは実験段階の域、だけど。完成度が高くなったらEM64TをEnableか。ようやく比較対象が正常になってきましたので、これで書く気力が沸いてきます。(↑どうしようもない言い訳です。PenMとAth64X2書けなくてすみません。Ath64X2とヨナの対決なら睡眠削っても書きますよ。もちろん、DDR2版のAth64X2も導入予定。)Opteron 146もこの期間(お休み)中に必ずや成し遂げます。まずは部品確保に秋葉に逝ってきます。続・・・
2006.01.09
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1