全24件 (24件中 1-24件目)
1
毎日が日曜日状況だと、「あれっ? 昨日何したっけ?」的な日にはしたくない、ということで、 昨日午前は、65の手習いということで、千葉そごうのそばで2時間ほど神経集中、 午後は、11月のイベント参加打合せで市役所に、東京で活動している人とのあらたなジョイントが楽しみ、 夜は、7月に協力要請を受けた「森でのイベント」の打合せ、これも今までにはないあらたな組合せで進みそう、常に新しい何かを求めていくのは面白い、 今日午前は、7月から始めた、月2回のブログ記事をアップ、 午後は、11月に開催する10周年記念コンサートの打合せ、そこで配布されたチラシ、公民館に持って行き忘れた、明日持って行こう! 備忘録終了! にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter -------------------------------------------------------------------------------- NPO法人 希望の虹-------------------------------------------------------------------------------- --------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2017年08月29日
コメント(0)
論理的な本を読んでおくと、客観的にかつ冷静沈着にニュースを見られるのではと、手に取ってみた。 以下、目次 はじめに 日本を守る最善の選択は何か? 第一部 世界最強の日米同盟 米国は日米同盟を手放せない 自主防衛は幻想である 第二部 北朝鮮 VS 日米同盟 1994年北朝鮮核危機の真相 北朝鮮の軍事力の実像 日・米・韓の「戦争力」と金正恩斬首作戦 米朝チキンゲーム 北朝鮮はインド、中国型経済成長を目指す 第三部 中国 VS 日米同盟 東シナ海で中国を抑え込む日米同盟 南シナ海での米中衝突はあるか? 中国の戦略は「三戦」と「A2/AD」 以下、本文から"”部一部を抜粋引用 "ところが残念なことに、日本の政府と国民には「米国に戦略的根拠地を提供している」という自覚さえ、まったくなかった。しばしば日本の政治家の口から「日本はアメリカに基地を提供している代わりに守ってもらっている」という言葉が、まるで決まり文句のように飛び出す。だが、「それでは、日本はどんな基地を提供しているのか? それを踏まえたうえで『守ってもらっている』と言えるのですか?」と問いただしても、答えられた政治家は皆無に近い状態だ。 むろん、政治家が頼りにしている官僚や学者でさえ、これまで本書で紹介した程度の基本的データを押さえた答えを口にした人すら、いなかったのである。 これが、日米同盟に関する日本側の認識の全てを物語っている。” "2月10日~11日、日米首脳会談がワシントンに続いてフロリダのトランプ大統領の別荘で行われた際も、米国側は北朝鮮に対する「全ての選択肢が検討されている」と複数回にわたり述べたと言われる。この時、米国側から日本側に伝えられた選択肢には、北朝鮮が大陸間弾道ミサイルの発射実験をする構えを見せた場合などに、米国が軍事攻撃をすることも含まれていたとされ、日本のあの驚きと懸念は尋常なものではなかったという。” たしかにあの時の安倍総理の驚きと、どうにも困惑した表情はテレビを通じて明白に伝わってきていた。それとともに、全ての人ではないにしろ、政治家や官僚や学者もこのレベルと考えるのが現実的かと思うと、、、、、 まあ、そんなことはさておき、だからこそ、一人ひとりが客観的に論理的に考えることが必要、メディアは騒ぐことが一つの仕事にもなっているし、思考停止状態でメディアと一緒になって騒いでいても始まらない。一人ひとりが客観的に論理的にいろいろな角度から考えられる目が、、 物事を表裏両面から、あるいは複眼的にみる目を養っておいた方がいいのはいうまでもない。 今回のミサイル発射も、本書で一部示されているように、考え方によっては、冷静には何をそんなに騒いでいるのだろうという考え方も一方ではできないこともない、過剰反応することで相手を利する場合もあるし、、大変に難しい状況にあることは間違いないのだろうが、、、 感情的に煽りが入り、ともすれば、白黒はっきりした威勢のいい考えになびいてしまうような可能性も完全に否定できず、そのような土壌がなきにしもあらずの中、このような時こそ、自己内対話や複眼思考で自分の頭でバランスよく考えることが大事ではなどと、飲みながらつらつらと、、 、、、 もちろん、軍事アナリストが書いたことだから、絶対なんてことはない、が、いずれにしろ、本書はその道の専門家が実際の計数を示して論理的展開している内容で、極めて現実的な見方を示していると考えられる一冊。 にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter --------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2017年08月29日
コメント(0)
毎年恒例のイベント、今夜は雨の心配もなく、そのゆとりが会場を包んでいるような、柔らかムード、 「見上げてごらん夜の星を」で、あの九ちゃんの話題に、早いもので33回忌だ、「天空の星たちへ」の思いにもつながって、、「何があったのか」是非その事実を知りたい、などと、空を見上げながら、、、それにしても、この蓮池公園いい! 竹灯りも映える、来年も、是非ともここで!そんなこと、こんなことを刺身のつまに、帰り道、近くの中華屋で一杯、、 晩夏のひと時。 にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter --------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2017年08月25日
コメント(0)
以下、目次 序 章 あの日に何が見えたのか 日航123便墜落事故に関する略年表第一章 1985年8月12日の記録 1 スチュワーデスの視点から 2 政治家の視点から ・中曽根康弘総理大臣の場合 ・山下徳夫運輸大臣の場合 3 日本航空の視点から第二章 新たに浮かび上がるあの日の証言 1 遺族となった吉備素子氏の体験と記憶 2 山下徳夫運輸大臣の記憶 3 目撃者たちの証言 ・ファントム二機と赤い物体の目撃者第三章 「小さな目は見た」というもう一つの記録 1 上野村小学校、中学校の文章が語る235名の目撃証言 2 横田基地への取材ノートから 3 ガソリンとタールの臭いが物語る炭化遺体と遺品 ・検視に関わった医師たちの証言 ・山口悠介検事正による異例の説明会 ・上野村に眠る遺骨と尾根に残る残骸から見えてくるもの第四章 33回忌に見えてきた新たな事実 ~目撃証言からの検証~ 1 事故原因を意図的に漏洩したのは米国政府と言う記事 ・ガソリンとタールの異臭について ・墜落現場不明という誤報とファントム二機の追尾 ・人命救助よりも大切だったのは赤い物体か? 2 未来に向けて私たちができること終 章 未来の目を見た ・事実関係時系列表目次の項目から見ても、記録や証言をベースにしての事実を中心にした組み立てになっている。 以下、本文から””部抜粋引用 "当時を知る広報や航務、社長秘書室などで働いていた複数の日航社員に、吉備さんの話をもとに確認をしたが、いろいろと思い当たるようであった。さらに事故原因についてはこんな返事が返ってきた。 「そういうことはねえ、今、言っちゃいけないんだよ。私たちが死んだあと、ずっとずっと後にいつかわかることだから。米軍が絡んでいるんでしょ?たぶんね」 ‥‥ いずれにしても、当時の社内関係者の間では、すでに事故の原因を後部圧力隔壁説と考えてはいないようだ。当時、社内の関係部署に対する運輸省や政府の様々な圧力や言動から、事故原因が公式発表とは異なることについて思い当たることがある、ということなのだろう。ただし、「自分たちが死んだずっと後」という表現は、当事者や遺族の視点が無視された実に不透明で無責任な言動だと感じる。関係者の中には「今は無理だが退職して年金をもらったら話す」という人もいて、結局のところこれが今、日本中を覆っている「忖度」という本来の意味より歪んで用いられている言葉に表象された現象なのではないかと考える。それは見えない何かを恐れながら、単に自分の利益と保身を優先して生きていることに過ぎない。 何を信念として日々生きているのか、それは己や世間に対して正直な生き方なのか、その答えは今日の日本人一人一人が考えなければならないことである。” "そこで湧いてきた疑問は、仮に事故原因は別にあるとして、それを山下氏はいつ知ったのだろうか、ということである。何か不穏なものをうすうすは感じていたかもしれないが、例えば運輸省の官僚、自衛隊、米軍、首相などを介するうちに、どこかで事実がゆがめられていたかもしれないという疑念もあっただろう。大臣という地位にあっても、すべてを正確に把握できる環境になかったのかもしれない、そう強く感じたのは、山下氏の別れ際の一言だった。 「あのね、日本はなんでもアメリカの言いなりだからね。遺族が再調査を望むのであれば、ぜひすべきだと思う」 ここでもアメリカが出てきた。これがどういうことを意味するのかわからないが、この言葉は山下氏の良心から出た520名へのメッセージだったと確信する。” "この32年間、墜落に関する新聞記事等の膨大な資料を、現在から墜落時まで時系列にさかのぼって読み込んでいくと、そこに見えてきたものは、これは未解決事件であるということだ。後から次々と重要なことが判明しても再調査はしない、無視をする、という方針を持ち続ける運輸安全委員会の姿勢もさることながら、日本人の特質なのか、何かを隠し通すことが美徳であるという勘違いによって、嘘をつき通すことに慣れてしまっているずるさが関係者の中に蔓延しているのではないだろうか。” "どうすれば、間違ったことを正して勇気を持って公にできるのだろうか。 故意か過失か、組織の指示か否か、いずれを問わず人命よりも優先されるものなどこの世の中にはない。戦争でもない「平時」に、人名を最優先するという当たり前のことが行われず、もし何かの隠蔽工作が行われたとするなら、それを正当化する理由などどこにもない。 それでは、情報を知り得た人がそれを隠し続けているならば、どのような仕組みを作れば情報を公開することが可能になるのだろうか。 情報の開示を全国民共通の利益となって、今後様々な物事を判断する上で貴重な材料となるが、今の世の中はまったく逆の状況で、話しにくい環境になってきている。” "今の日本において都合の悪いことをなかったことにし、後世に残すべき重要書類を捨て去ることがまかり通っているとすれば、そのような悪しき日本を見ながら育った子どもの行く末はどうなるのだろうか。” 最後に、"これは事故ではなく、520名が亡くなるという事件であった可能性が非常に高い”と締めている。 最初は、事故当日の報道当初の乱れと発見の遅さは、少し心に引っかかっていたけど、、でも、そんなことはちょっと考えられない、あり得ない、と放置していた情報だった、けど、なんかつながりだしてきた。 著者の公式ブログ「日航123便あの日の記憶 天空の星たちへ」 以下はこの本で紹介されている水島教授のHP 日航123便墜落事件から25年―『天空の星たちへ』のこと 2010年4月12日 日航123便はなぜ墜落したのか 2010年8月9日 「日航123便墜落事件」から30年 2015年8月10日 日航123便墜落の新事実 目撃証言から真相に迫る[本/雑誌] / 青山透子/著 にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter --------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2017年08月25日
コメント(2)
今日は、ある情報と、もうひとつの情報がなんの因果か、見事にくっついて、くすぶっていたある情報が裏打ち強化されて、なんか、ストンと腑に落ちた感じが、、 使命を感じた方が書いたもので、これは単なる陰謀説とはほど遠いものと感じて、早速、本を購入して読み始めた。 ある仮説が、、 最初の頃は、えっ、それはあり得ないのでは、そんなレベルだった、それが、もしかして、ひょっとしたら、、昨年暮れにも、バブル期に絶頂と奈落の底を経験した人にセミナーの終わりに尋ねて見たことがある、「これって本当にそうなんですか?」「今、じきに明らかになります」との返事、以降もその方のラインを見ていると、相変わらず、全てがそちら方向の話題ばかりで、やはりそのレベルだったのかと、半ば諦観を持って見ていたが、、、 ここ最近、いろいろな情報が、なんか繋がり出してきて、、コレってありかも、、そして今日見た二つの情報から、確信に近い仮説に! 単なるライターではなく、筆者はその職場の仲間、その方が不自然さを感じて、ライフワークとして時間をかけて一つひとつの事実に検証を加えていく、その場面の再現と遺族に寄り添って書かれた内容に胸が詰まってしまうが、、事実はひとつである。全てが組み立て上がっているわけではないが、その事実へのアプローチに確かさを感じる本である。 今日はモヤモヤの霧が晴れた日になった。しかしながら、気がついてみれば、30数年が経過していた。真実を知るにはやはりそれなりの年月が必要だということだろう、きっと、、、もっともわかっている人は、分かっていたのだろうけど、、遅まきながら、、、 にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter --------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2017年08月23日
コメント(0)
当初の予定は、次いでの次いでということで、3件予定していたが、頭のひとつが夏休み休館ということで、これは次回にシフトして、、まずは、あの沢田教一の写真展「視線の先にあったものは何か」 結構な人出、やはり年代的に関わりがあるシニア層が多い、丹念に写真や解説を見て回っている。ピューリッツアー賞やロバートキャパ賞などを含めて、これだけのインパクトがある写真を若干30数年の人生で残せるのはすごいことだと、以下は、ボードに書かれている、いろいろな解説やメッセージや年表などから、メモレベルの内容を断片的に、 青森での同級生に寺山修司がいたとは、へえ〜、友愛団体 「フリーメイソン」のブラザーの情報などを得て、重要作戦が行われる一等地で写真を撮ることができたとのメッセージも、へえ〜、以下はジョンソン大統領のメッセージから「我々の目的は南ベトナムの独立と攻撃からの解放である。我々はまた世界の秩序を強化するためにベトナムにいる。自分自身のために何も求めていない。ここで敗北を喫するならば、友好国の恐怖と抑圧が引続くことになるだろう。」以下は石川文洋氏の言葉などから、 「ベトナムはジャーナリストが自由に取材できた最初で最後の戦争、、、‥‥トルーマンドクトリンに基づき、ケネディ大統領から、記者を手厚く扱う通知が流されていた、それは米国にとって「正義」の戦争だから、、、‥‥リアルタイムに伝えていく、国の歴史を記録していく、次の世代に役に立つように伝えていくことが大事、、、」こんなことが書かれてあったような、これらは、現在という時代を客観的に考えてみるための材料の一つに、なり得るのでは、などと思いながら、、 写真展を見ていたら結構よい時間になり、大学同期会に、、会場は京都での学生生活には欠かせない、あの眠眠の支店で、20人ほどが集った、店の外でカレッジソングを唄い、次回のミニコンサートでの再会を約して散会した。 にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter --------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2017年08月22日
コメント(0)
今回の読書会、テーマは茶、「茶色の朝」を迎えないためにもこういうようにフリーに対話ができる場は大事なんて話もあった、、昼食を挟んで、今度は以前喫茶をやっていた場所を借りて、「習志野の森」でのイベントの打合せ、、その後木場まで行って初対面 😊 駅に戻る時は雨がザーザーザー、、 帰り道、炭坑節が、聞こえてきた、そして場所を変えての日本酒の屋台もあったりして、、 「アンポンタン」は解体が始まっていた、遠くでは時々空が光る、雷だ、、19日も無事に終了。 今日のまな板の上の本は 習志野ぶっくさろんの経緯 習志野ぶっくさろん にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter --------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2017年08月19日
コメント(0)
8時前のメールで、この日の景色が一変。 さあ、どうやってこの一日をまとめようか、、 午後、Aさんと約束通りのO宅訪問、 人間国宝的、これが本当に余人に変えがたいということだと、、 古民家や現在進行形の甲冑製作など、様々なもの作り、サッカーを始めとしての地域でのリンクピン的な活躍、金沢や新潟での歴史的なルーツなど、盛りだくさんの4時間、こんな方に今まで出会ったことがない、、、 帰り道、民家を開放したカフェに立ち寄る、聞くとアルコールOKということで、カクテルを飲みながらしばし雑談、特に屋上がいい、イベントに使えそうということで、またまた妄想が広がる、近場にこんな面白いスペースがあったとは、、、 帰ってからファミリーヒストリー「オノヨーコの原点」を観る、柳川、同志社、安田、何かとても身近に感じる固有名詞のオンパレード、、そして釘の研究という意外な情報が、実家にたくさんある釘の資料はそういうことだったのかと、、感動的な発見、つながった!しかしながら、それらにもまして、何より今日はメモリアルデー、8.18いやあ、こんなに盛りだくさんの日になるとは、、、 にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter --------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2017年08月18日
コメント(0)
残暑お見舞い申し上げます。 関東の気候に付き合っていると、出しそびれてしまうので、 小樽のガラス工芸店で買ったガラスペンで、 落款は彫ってみたいけど、今ある自彫りのものはこれだけ、高校の時、種谷扇舟先生の書道の授業で作成したもの、、 にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter --------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2017年08月17日
コメント(0)
著者の「壁シリーズ」の第5弾??、軽く読めそうなので涼しい合間を縫って、、 以下、目次 はじめに 京都に「壁」は存在するか? 第一章 城郭のない街 大陸では城壁で囲むのが常識 城郭は「結界」 「借景」ができた日本 城郭に代わる結界 「心の壁」は万国共通? 障子や襖はネコでも開ける 日本人の「うち」と「そと」意識 「先の大戦」は応仁の乱? 第二章 京都人のいけず 京言葉は本音を隠す 「ノー」と言わない文化 オーストラリアの言葉の壁 「ぶぶ漬け」でもは都市伝説か? 「いちげんさんお断り」の本当の意味 「爆買い」に頼らない京都人 美人は京都でつくられる 京都の男は働かないのは常識? 京都人との距離の取り方 第三章 共同体の壁と京都 ゲゼルシャフトとゲマインシャフト 江戸の侍文化と京の町衆文化 京都に国際マンガミュージアムが誕生した理由 都会人は根無し草 人口過密国・日本 共同体が生き続ける街 第四章 都市論と京都 京都は閉鎖的か? 『論語』と都市理論 詩を読む意味 「あってはならない」が都市の理論 情報化社会の欠点 古都になるには1000年かかる? 人工都市の悲劇 京都と奈良 京都のライバルは? 第五章 私の好きな京都 戦後と京都の食文化 京都人はパンが好き 京料理の美しさ 甘党にはたまらない和菓子の宝庫 虫好きの秘密の場所 そぞろ歩きが楽しい街 木屋町の思い出 お寺でお坊さんに説教 行くなら真冬がいい 時間がゆっくり流れる 第六章 京都、東京、大阪―新三都物語 東大は長男、京大は次男 「付け馬」がついてくる店 ライバル関係は成立しない お金以外の価値観が存在する街 住むなら京都がいちばん! 地元を愛する関西人 世界を見る目 京都とか東京の類似点 第七章 京都は日本文化の中心か? 文化財の活用方法 祇園祭は文化財の宝庫 伊藤若冲ブームに見る審美眼 骨董品とオークション 天皇家と家元制度 ノーベル賞と京都賞 鎌倉仏教と京都 第八章 共通言語と地方 言葉の収斂 究極の伝達方法はコピー なぜ生物は進化するのか 言葉が生まれ、淘汰される 生き方が問われる時代 誰のための社会? 言葉こそ文化である 言葉と価値観 日本の英語教育 方言は消えていくか? 「地方に住む」を義務化したい ベンチャーは地方でこそ成功する 子供は田舎で増える 第九章 京都とサブカルチャー マンガとの出会いは手塚作品 なぜに日本ではマンガが発達したのか? 日本語の特殊性 言語と脳のしくみ 情報はどう処理される 目の情報と耳の情報 アイコンと音 オノマトペの宝庫 マンガが必要な理由 グローバリゼーションとマンガ 世界がマンガを必要としている 私の好きなマンガ 任天堂が京都で誕生した理由 第十章 京都と自然 京都に都が遷った理由 夏の蒸し暑さと底冷えの街 盆地と港町 川と都市の発達 鴨川と『方丈記』 京都の魅力 以下、本文から"”部、抜粋引用 "実際に京大の教壇に立ったことがありますが、東大に比べるとすごく楽でした。なぜかと言うと、東大とは雰囲気が全然違ったからです。 東大は、学生が「先生、そんなことを言っていいのですか」というような大学。つまり、世間に「東大はこうでなければならない」という基準のようなものがあって、それを学生自身も自覚しているわけです。実学と常識を学ぶのが東大。東大ではなにしろ法学部がトップですから。世間というものを前提として受け入れなければならないので、とんでもないことを考えてはいけないのです。” 「京都の壁」無理やりの「壁」テーマという気がしないでもないが、、なかでも上記で一部引用した、東大と京大の比較が面白い、、 個人的に思っていたこととほぼ合致、、、 東大は規格内にピチッと収まっているが、 京大は規格とか標準とか常識とか、そんなことにはまるっきり関係なしに、ちょっと言葉は悪いかもしれないがピンキリで桁外れ、なんてたって面白いのは断然京大、、 ノーベル賞受賞者数などもそんな側面があるのでは、こんなところにも京都の革新的で自由な風土が反映されているのではと、常々感じていたところ、、、もちろん全てではないが、そのような傾向にあるのはきっと確か。 にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter --------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2017年08月16日
コメント(0)
この日になると、いつも高見順の日記とセミの声がセットになって思い出される。それを知ってか知らずか、今日も朝からセミが喧しい。 恒例の墓参、助手席で久しぶりに車内からの写真を撮りながらの道中、、一部が雲に隠れたタワーを横目に、、 空襲警報が鳴ると、慌てて子供を背負って逃げ込んだと、母が生前話していた安田講堂も脇目に見ながらお寺に、墓参を済ませ、帰途、娘夫婦のところに立ち寄り様子伺い、、 時折、激しい雨も、、 天気予報士によれば15日連続の雨らしい、 「夏が夏休み」とは、これまた如何に、 夜は昨日に引続きドキュメンタリー、、 「何気なく過ごした今日は 戦争でなくなっていった人がどうしても生きたかった明日だ」、、、、、 終戦から72年目の8月15日 備忘録として、 にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter --------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2017年08月15日
コメント(0)
昨日は午前と夜、2回にわたり地域活動の打合せ。 これで、なんとなくこれから1年間の活動の輪郭が見えてきたような感じも、、 試行錯誤と紆余曲折の繰り返しで、とにかく動いてみるのみ。それに並行して、WEB上も少し整理、まだまだ一里塚、その途上ではあるけれど、、、 夢こむさ習志野 ねっと活用さろん今日15時の空、、「坂の上の雲」と、「坂から下りの雲」と、、 下り坂ではあるが、上を向いて、、、 にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter --------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2017年08月13日
コメント(0)
この数十年、何か大事なものが失われてきたのではないか、との漠たる感覚、特にグローバリゼーションの言葉の下で、アメリカ化?が急速に浸透してしまった社会、、忘れ物はなんなのかを知りたくて、そして小見出しが何とも魅惑的、で、本書を手に、、、 以下、目次 まえがき 山折哲夫 第一章 天皇と日本人 天皇の「おことば」 女性天皇・女系天皇、女性宮家 カリスマとしての宗教的権者 天皇を支える二つの原理 「純粋な白人」と「純粋な黒人」 天皇霊を継承する大嘗祭 憲法から削られた「儀式」 王の滅びない身体 空位期間が革命を可能にする 「殯」とは何か 皇太子一家をめぐる天皇の憂い 安倍政権に対する危機感 「浩宮パパ」のホームビデオ 水俣病患者との歴史的対話 「真実に生きることができる社会」 「許すけれども許していない」 昭和天皇、幻の謝罪詔書 「象徴」の意味を考える 第二章 原発と震災 映画『シン・ゴジラ』 五年前と変わらぬ荒涼たる光景 増加する災害関連死 忘れるべきか、遺すべきか 鉄砲を捨てた日本人 秀吉の「鉄砲・刀狩」 幕末の外国人が見た日本の姿 反原発の無言の声 ゴジラを生み出したもの 第三章 近代の融解 日本人が葬ったもの 東京オリンピックと『方丈記』 「近代の店じまい」の時代 「酒鬼薔薇聖斗」事件 オウム信者の「忖度」 オウム死刑人の法廷で語ったこと 崩壊する「甘え」の構造 タテ社会の人間関係 人工知能ロボットVS人間 AIアルファ碁に打ち負かされて ロボットにはできないこと 共同体が破壊されたあとに 地方の死滅か、観光産業か 「互助」と「自助」 向こう三軒両隣り ヒューマニズムより義理と人情 第四章 近代の夢から覚めて~情へ 無明ということ ピカソの絵には救いがない 科学的知性の限界――破壊と建設 なぜ、いま岡潔が再評価されるか 情は時空を飛び越える 自然と生命のリズム 言葉と想像力をめぐって 万葉の挽歌を生んだ感性 演歌のリアリズム 第五章 土に還る――日本人の死生観 脳死・臓器移植への違和感 クローン人間は人を愛するか 死とは何か 中途半端な無神論 「霊魂が残る」という感覚 お能の面はなぜ目が細いか 死の作法を考える 父を葬る 死ぬ前にジョブズが残した言葉 ただ生きているのはつまらない 「お前は今死ねるか」 以下まえがきから、””部抜粋引用 ”ところが日本では機首を下げていくとき、しだいに豊かな田園地帯が迫ってくる。 ‥‥‥ 飛行機がやっと滑走路に滑り込んで、ああ、日本列島は三層構造でできあがっていると気づく。それだけではない。この列島の構造は、おそらく日本の意識にも三層構造をつくりだしているのではないか。第一に深層に流れる「縄文」的感性、そしてそこに潜む無常観や自然観。第二に中層に浸透する「弥生」的人間観、あるいはそこに流れる勤勉や忍耐心。最後に表層をカバーする「近代」的な価値観、またはそこに根ざす儒教的合理主義、である。ここで見落としてはならないのは、この三層がたがいに他を排除しない、したがって否定しあわない、寛容な重層な構造になっているということだ。 相互包括の関係といってもいい。戦争や災害のような危機に直面したとき、われわれの先人たちはこの三層に横たわるそれぞれの価値観や世界観を柔軟に取りだして対処し、苦難をのりこえてきたのではないか。どれか一つの価値や主張を生活の第一原理にすえるのではない。状況に応じた三層それぞれの価値観に身をゆだねる。 こうした生き方はたしかに指導原理を欠く無責任、無原則の態度と言えば、言えるかもしれない。選択意志の薄弱で曖昧な処世術、と批判されるかもしれない。第二次世界大戦のみじめな敗戦の経験をふり返れば、そのような忠告に耳を傾けるのも大切なことだ。 けれども、世界がテロや難民などの問題に直面する今日、この日本列島において熟成された三層構造の世界観や人間観が、これからは意外な働きをするようになるのではないだろうか” 外国で暮らしたことがないので、島国、日本人の独特の感性や考え方、その長所にしろ短所にしろ、きっちりと理解できていないので、本などに頼らざるを得ない。 戦後、経験したことがないような難問題が山積されている中で、日本人の良い面や悪い面、考え方や行動の癖などの理解を少しでも深めておくことが大事ではと、、、 小見出しを見ても内容がなかなか想像できないように、どこをどうピックアップするのかも難しい。時代的になかなか希望がわくような環境にはないので、せめても、この「まえがき」にあるような、前向きな言葉を載せるのが適切なのだろうとの思いで上記引用。 しかしながら、、先ほどドキュメンタリー731部隊を見たあとでもあり、、 何とも気になる、今の空気が、、、 にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter --------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2017年08月13日
コメント(0)
中学の仲間と、今年はじめての会合、 何を話したかなあ、、 備忘録的に、 同級生の消息、親、家族、孫、年賀状、年金、野球、サッカー、ゴルフ、スキー、苗字、宗教、墓、健康診断、それぞれが持っているレイヤー的つながり、ネット、他、 上昇志向的刺激的な話はもうあまり出てこない、どちらかというと、どうやって広げた風呂敷を少しずつたたんでいくか的な、この年代になればの多分ありきたりの話題、 にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter --------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2017年08月11日
コメント(0)
今日は久しぶりというか今年はじめての、地元メンバーによる会社OB会、、 最年長は77歳だけどいたってお元気。 一人ひとりが積み重ねた歴史で今の会社があるが、特に昇降機業界に打って出て、業界として確たる位置を築いたSS60の、実務を担った中核的メンバー二人の話は半端ではない。 その一部については、口をつむぐ場面もあったが、実際の大筋はこんなところで動いていたのかと再認識、OB会便りに出したらどうかとも提案してみたが、、 企業小説としての出版も面白いなどと話が飛躍したひと時、、 次回はここに現役にも加わってもらいたいと提案したら、即OKの返事、、今回、諸事情で参加できなかった方も交えての次回がおおいに楽しみ! にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter --------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2017年08月10日
コメント(0)
今日は、自分で振り返っても今までにない面白い日だったような、、 生まれてこのかた、これだけ質問した日があったかなあ? もちろん、他の人からみれば当たり前なのかもしれないが、、 夕方からY電機に行って小一時間の質問、帰りがてら、新しくできたPという、何か不思議な感じの店により、ビールを飲みつつ、マスターに、店の名から始まり、目についたことや感じたことを質問、、 自分なりに、かってない新鮮な1日だった。 にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter --------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2017年08月09日
コメント(0)
今まで、あまり吟味してみてなかった携帯料金、一度それなりに理解しておきたい、そして少しでも費用削減できればということで、、夕方、携帯料金見直しワークショップに参加するために、船橋駅から歩いて船橋市場に、、ところが市場の中が広すぎて、、電話してやっと、「市場カフェ」にたどり着く、、 料金明細の概要を理解、オプションで一つ二つ検討を要する項目あり、他、モバイルルーターも使用しているので、そのあたりも含めて、どうにかならないかと相談したら、バッテリーの持ちも良く、料金も割安の会社を紹介してくれた。ちょうど今月で現機種が2年になるので、切替を検討しよう!その他、格安SIMについてもわかりやすい解説があり、良かった! にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter --------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2017年08月08日
コメント(0)
アッシー君で駅までの予定が途中で、携帯にメーが入り、急きょ変更でUターン、、 自然に自然に、、、そんなわけで、出直した朝、、歩いている途中で、家の周囲が蔦だらけになっていたり、庭木が伸び放題など、明らかに生活の臭いを感じられない住まいが数件あった。少子高齢化、人口減少という、縮小していく社会をデザインしていくのは、なかなか難しいことではあるが、、無理に踊り続けるだけではきっと解決しない、、台風被害が広がらないことを祈りつつ、、 今日も良いひと時を。 にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter --------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- #読書 #本 #書評
2017年08月08日
コメント(0)
稲毛海岸駅で降りて、広い一本道を内陸方面に、脇には公園が、14号の浅間神社付近の交差点を千葉方面に歩いて、計20分弱、千葉のFBフレンドのラインによく登場する千葉市民ギャラリーが、、 その脇にある神谷伝兵衛稲毛別荘を見学、あの神谷バーの創始者だったのか、、 今はかなた遠くまで埋め立てられているが、2階和室からは目の前に海岸が広がっていたのだろう、、 帰りは蝉時雨の稲毛公園松林を抜けて、京成の踏切を渡り、JR駅まで、計2時間ほどの近隣ぶらり旅、、 にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter --------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2017年08月06日
コメント(0)
昼、 「習志野の森」話はチラチラと、聞いていたけど、いざ踏み入れて、その手つかずの自然にビックリ!、、 地元でこの森を守っている方々の話を聞き、戦前のこの辺りの風景を思い浮かべながらの1時間、、 10月9日のイベントをどうするかを考えるために、、 夜、 19時半きっかりに、ドンとかボンボンとか始まった幕張の花火、響き渡る音だけを頼りに、現地の様子や花火を脳裏に描く、、 そしてテレビからは思い出のメロディー、数十年の時空をワープする、、 足りない部分はイメージで補う、これが年齢を重ねたものの、楽しみ方のひとつかな、 にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter --------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2017年08月05日
コメント(0)
さあ〜てと、今日1日をまとめなければ、、 ♫ 真っ白な 陶磁器を 眺めては 飽きもせず ♫ 今日は特に何もない1日の予定だったけど、、、 今朝の一枚をアップした後に、立て続けにスマホが3回ほど鳴く、、、先日の話、もう少し具体的に話しておけば良かったな、ということで、いきなり -3点で始まる、 帰って2時間ほど横になっていて、ふと、あっ! 約束していた時間だと思い出し、、 その方の自宅に向かう途中の蝉時雨の小道がいい、ここで+1点、 自宅を訪ね、事情を聞き問題も解けて +2点、 そのあとソフトなバンクに行き、バッテリーの消耗の速さや、ストレージ、月々の料金プランなどの相談で一歩前進 +1点、 その最中にKさんから、「「納涼カフェ」で飲んでるでえ〜」との電話があり、あっ!その日だったと思い出し、”みはし湯” の現場へ、、顔なじみの面々、新たな出会いなどがあり、地域の多彩な面白さを満喫、一気にここで +10点に、おかげさまで、トータル +11点の幸せな1日に、、、 にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter --------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2017年08月04日
コメント(0)
まずは目次序 章 司馬遼太郎という視点 歴史を作った歴史家/頼山陽と徳富蘇峰 日本人の歴史観への影響/司馬作品のオリジナリティ 歴史小説と時代小説/歴史を奇想で崩した作家 動態の文学、静態の文学/なぜ歴史を学ぶのか第一章 戦国時代は何を生み出したのか 日本、日本人に対する疑問/司馬文学と「司馬リテラシー」 三英傑をどう見るか/「革命の三段階」とは 明智光秀という仕掛け/合理主義者としての信長 秀吉はなぜ活躍できたのか/家康の行動のもとにあるもの 三英傑の残した影響/司馬作品はなぜ売れ続けるのか 日本、日本人の二面性/高度経済成長という時代背景第二章 幕末という大転換 なぜ脇役・敗者を描くのか/明治維新とは何だったのか 革命が腐敗を始める時/創作活動の原点にあるもの 生命の危険から発せられた疑問/織田信長から大村益次郎へ 「組織は変質する」という歴史感/時代を変革した合理主義者 70年安保と三島由紀夫/医者に向けられたまなざし 幕末に見た昭和陸軍の原型/坂本龍馬はいかに「発見」されたか 幕末の風景からわかること 常識、形式の否定から発展が生まれる第三章 明治の「理想」はいかに実ったか 明治維新が起きた背景/国民国家か、植民地か 「攘夷」と「尊王」/徳川はなぜ倒されたのか 青写真のない新国家/現実主義者・坂本龍馬 何が明治の礎となったのか/江戸時代最大の遺産は人材 モデルとしての帝国大学と東京/明治に実った江戸の「理想」 江戸時代の「負」の遺産/格調の高いリアリズムとは 文字や宗教の代わりに生み出されたもの/明治人と現代人 「弱者の自覚」があった明治日本/秋山真之と乃木希典 「坂の上の雲」に込められたメッセージ第四章 「鬼胎」の時代の謎に迫る 日本史上の特異な時代/明治と昭和は切断されているか ナショナリズムとパトリオティズム/暴走する「お国自慢」 日本人の「前例主義」/「鬼胎」の時代の萌芽 多様性を失っていった日本/「ドイツ服」の落とし穴 「国家病」としてのドイツへの傾斜/「鬼胎」の正体「統帥権」 統帥権と 権/「この国のかたち」に込められた思い 終 章 21世紀に生きる私たちへ 最後に残された言葉/日本の歴史を動かしたのは誰か 司馬遼太郎からの問いかけ 以下、一部本文から"”部抜粋引用 "司馬遼太郎さんは、作家であると同時に、歴史について調べ、深く考えると言う意味においては歴史家でもありました。しかし他の歴史家と司馬さんは一線を画しています。司馬さんは、ただの歴史小説家ではありません。「歴史をつくる歴史家」でした。 非常に稀ではありますが、日本史上何人かこうした歴史家は存在します。歴史というのは強い浸透力を持つ文章と内容で書かれると、読んだ人間を動かし、次の時代の歴史に影響及ぼします。それをできる人が「歴史をつくる歴史家」なのです。” "対して、司馬さんの文学というのは、時代のダイナミズムや社会の変動を描く「動態の文学」です。 ‥‥‥ 司馬さんの文学が「動態」となった理由――それは戦争体験が大きいと思います。「どうしてこういう国になってしまったのだろう?」という疑問が彼に小説を書かせた動因でした。ですから司馬文学の背後には、HOWよりWHYがあります。” "「組織は変質する」というのは、司馬さんの重要な歴史観のひとつです。最初は理想があるけれども、だんだん老化して、おかしなことをおこない始めるという、古今東西、あらゆる組織や人物に言えることです。時代も同じように、だんだん変質してくる。その変質を歴史の動態、ダイナミズムとして、ここに表現したのだと思います。” "司馬さんが描きたかったリーダー像というのは、国を誤らせない、集団を誤らせない、個人を不幸にしない、ということに尽きると思います。その対極にあるのが、過去からの伝統にとらわれて一歩も出られない人物や組織のあり方であり、合理主義とは相容れない偏狭な「思想」にかぶれて、仲間内だけでしか通用しない異常な行動を平気で取ってしまう人や集団です。” "司馬さんが考える「歴史を動かす人間」とは、思想で純粋培養された人ではなく、医者のような合理主義と使命感を持ち、「無私」の姿勢で組織を引っ張ることのできる人物だったといえます。” "司馬遼太郎という小説家のすべての仕事をひとつの本に見立てるならば、長大な最後の「あとがき」にあたるものが『この国のかたち』なのではないかと思います。なぜ敗戦に至ったのか――という自身への大きな問いを終生持ち続けて、それに誠実に答えた司馬さんの言葉であり、過去に対する総決算が『この国のかたち』なのです。” 以前に氏が「22歳の自分へ手紙を書き送るようにして小説を書いた」と語っていたことを記憶しているが、まさに『昭和』を書けなかった氏が、そこに至る過程を歴史小説で示すことによって、あの戦争とそこでの不条理な体験を何とか昇華させたかったのではと、やはり、そんなことを思ってしまう、、 そして、かたや、今、生きていたら、今の時代をどのように評するだろうかなどと想像しながら、、、 にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter --------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野-------------------------------------------------------------------------- #読書 #本 #書評
2017年08月03日
コメント(0)
協賛席のチケットをいただいたので、初めて船橋の花火に、、 会場にはぎょうさんの屋台、こんなにたくさん、近年見たことがない、さすが船橋、、 そこに押すな押すなの人出、平日なのに、、 六部構成で、賑やかな、漁師町らしい市政80周年の花火大会だった、 夏の一夜を堪能、、 にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter --------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2017年08月02日
コメント(0)
昨夜の「ビックリ!感動!自由研究」が秀逸だった。超自由ボーイ、ガールの柔らか頭が繰り出す想定外のテーマと研究、長いサラリーマン生活で、超規格化されたガチガチ頭にはとても新鮮だったので、いくつかメモを取りながら、結局、最後まで、、、早速、自由シニアによる夏休みの超自由研究、、と言っても、何の変哲もないものだけど、、「習志野の朝、散歩時の写真」と題して、暇に任せて、今まで撮った写真を集結してみたら、、 歩いていけるところに、いろんな面白い場所があることがわかった、、というひとつのテーマ発見の巻! にほんブログ村 ライフスタイル ブログランキングへ Facebook Twitter --------------------------------------------------------------------------「習志野防災かるた」が完成--------------------------------------------------------------------------「わくわく習志野」リニューアル版をアップ--------------------------------------------------------------------------足で拾ったビジュアル習志野情報--------------------------------------------------------------------------習志野の民話が形(本)になりました-------------------------------------------------------------------------- アクティブシニアネットワーク・習志野--------------------------------------------------------------------------夢こむさ習志野--------------------------------------------------------------------------
2017年08月02日
コメント(0)
全24件 (24件中 1-24件目)
1