歩人のたわごと

歩人のたわごと

2020/06/12
XML
鳧(けり)の巣をよけてぐるっと耕して
一枚の田は田植待つなり
(枚方市)秋岡 実



田んぼに現れる鳥の名が”ケリ”と知ったのは
最近のことである、子供の頃は見かけなかった

てっきり”ケリ”だと思い込んでいたが
漢字の名前のあることをこの歌で知った

日本においては留鳥として、かつては主に東北地方に
分布していたが、近年は分布が拡大し
現在では中部地方、関西地方を中心とした
近畿以北の本州に分布する。(ウィキペディア)


やはり以前は近畿地方にはいなかったのだ


五十年の白駒(はっく)は妻を脱皮させ
可愛い女が賢くなりぬ
(三郷市)木村 義熙


「作者は愛妻家で、たまに恐妻家になるのかも。
白駒は歳月」と選者評にあった

”白駒”を”はっく”と読む、意味は
1 毛色の白い馬。白馬。
2 月日。光陰。
この場合は2.の方らしい
これもまた初めて知ることである

失礼ながら、歌の意味より
”白駒”という言葉に興味を持った


竹の下に無理やり龍を押し込めて
籠るという字はとても窮屈
(仙台市)大友 喜恵


文字通り、巣ごもり生活は窮屈である
これもまた漢字の勉強になる


口開けて薫風吸い込むこいのぼり
われ口閉じてマスクでおおう
(飯田市)草田 礼子


マスクをする生活もまた窮屈
こいのぼりのように
思いっきり呼吸をしたい!

朝日歌壇もコロナ関連の歌が
大半を占めるご時世である





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020/06/12 08:32:36 PM
コメント(7) | コメントを書く
[映画・美術・音楽鑑賞] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ビッグジョン7777 @ Re[1]:クロホオズキの花(06/24) New! 漫歩マンさんへ まったくの我流で始めま…
漫歩マン@ Re:クロホオズキの花(06/24) New! すごいですね! キンモクセイやサザンカの…
かめさんランナー@ Re:万博記念公園にある日本庭園が国の登録記念物に 大阪 吹田(NHK)(06/25) New! 長女が生まれる直前まで、茨木市の春日丘…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: