歩人のたわごと

歩人のたわごと

2022/05/03
XML


牡丹を見に行ったのですが牡丹以外にも
珍しい花をたくさん見ることができました

0503モモイロタンポポ1
モモイロタンポポ(桃色蒲公英)、キク科の一年草
別名:センボンタンポポ、クレピス

見るのはもちろん、名前を聞くのも初めて

0503モモイロタンポポ2
同上、白花もあるそうです

0503キモクレン1
キモクレン(黄木蓮)、モクレン科の落葉高木
キバナモクレンともいうらしい

0503キモクレン2
これが花
高木で花はみられないかと思ったら
幸いに低いところで咲いていました

0503エニシダ1
エニシダ(金雀枝、金雀児)
エニシダ属は常緑または落葉性の低木
黄色の他にピンクや白花もあるという

0503エニシダ2
同上
ニュージーランドだったかなあ?
道路沿いにたくさんのエニシダを植えていた

0503オオベニウツギ
オオベニウツギ (大紅空木)?
スイカズラ科の落葉低木

別名:カラタニウツギ (唐谷空木)
オオタニウツギ (大谷空木)

0503カラタネオガタマ(バナナの木)
カラタネオガタマ(唐種招霊)
モクレン科の常緑樹

オガタマノキは隣りの神社にあるので
良く知っていますが、こういう種類の
オガタマのことは知りませんでした

「カラタネ」は「空タネ」ではなく
「唐種」で中国種であることを意味する

0503ベニバナマロニエ1
ベニバナマロニエ

0503ベニバナマロニエ2
同上、花
和名はベニバナトチノキ

0503ヒメヤブデマリ
ヒメヤブデマリ

0503オオデマリ
オオデマリ、こんな大木になるのですね

0501オオヤマレンゲ1
オオヤマレンゲ
ここには数本の木がありそれぞれに
つぼみを付けていました

このようにたくさんの花に出会えて
実に幸せな一日でありました

以上、名前の確認が十分ではありません
間違いなどあればご教示をお願いします



本日は種まきデー
ゴーヤ、オクラ、モロヘイヤ、四角豆
シュンギクを播いた

モッテノホカの挿し芽もした





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/05/03 07:35:15 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

漫歩マン@ Re:男の小便(06/29) New! 我が家でも座ってするように勧められてい…
神風スズキ @ Re:庭の芝生にネジバナが(06/28) New! Good evening.  霧雨の長崎です。 梅雨…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:庭の芝生にネジバナが(06/28) New! 漫歩マン7776さんへ お褒めいただきうれ…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:庭の芝生にネジバナが(06/28) New! かめさんランナーさんへ なるほど、小さ…
漫歩マン7776 @ Re:庭の芝生にネジバナが(06/28) 写真、お見事! 素晴らしい!

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: