歩人のたわごと

歩人のたわごと

2023/01/16
XML
原油高船員不足温暖化
気嵐裂いて漁船が進む
(気仙沼市)及川睦美


「気嵐」 を見つけた

知らない言葉だったので調べてみた



気象用語では「蒸気霧」というそうです。
漢字では、「気嵐」または「毛嵐」と書きます。
「けあらし」の語源は、留萌地方で
生まれた方言だという説があります。

空気が冷たいときに川や湖の水面から
湯気に似た白煙が上がる現象を
「気嵐(けあらし)」と北海道では呼ぶ

朝陽が昇ると、太陽の光を浴びた
海面から立ち上がる霧。
徐々に濃くなった霧は次第にその姿を変え
雲海のような景色が目の前に広がります。

陸地の寒気が海や川に移動し
海水面の水蒸気を冷やすことによって
海と陸の極端な温度差が生まれ
「気嵐(けあらし)」が発生します。

気嵐はまたの名を「蒸気霧」とも呼ばれ
時間と寒さを忘れて魅入ってしまうほど
幻想的なこの景色は、よく晴れて
風が弱くないと発生しません。

リアス海岸特有の入り江が深く
波が穏やかな気仙沼湾の地形は
気嵐の発生に好都合です。
初冬の風物詩とも言える気嵐を
迫力たっぷりの大型漁船と一緒に
写真に収められるのも気仙沼港ならでは。




マンホールの蓋にも花鳥は刻まれて
かかる日本をひそかに愛せり
(京都市)前川 宙輝


たしかにその通りだとおもう
但し海外のマンホール事情は
あまり知らない

三年前に訪ねたフィリピンでは
幾何学模様ばかりで風情はなかった

マンホール蓋を読んだ短歌は
珍しいのではないだろうか





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/01/16 04:54:28 PM
コメント(5) | コメントを書く
[映画・美術・音楽鑑賞] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

神風スズキ @ Re:黒豆の発芽(06/23) New! Good evening.  今は雨も小康状態の長崎…
ビッグジョン@ Re[1]:黒豆の発芽(06/23) New! ふろう閑人さんへ >黒豆の枝豆美味しい…
ビッグジョン@ Re[1]:黒豆の発芽(06/23) New! かめさんランナーさんへ 気温が高かった…
ふろう閑人 @ Re:黒豆の発芽(06/23) 黒豆として育てて黒豆として食べない・・…
かめさんランナー@ Re:黒豆の発芽(06/23) 1週間でこんなに成長するのですか。 すご…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: