歩人のたわごと

歩人のたわごと

2023/07/04
XML
カテゴリ: 日常生活



畑仕事はカンカン照りのもとで
汗を流しながらやることになる

これはたまらんというわけで
夏になるといつもより三時間ほど
早起きをして出かけることにしている

普段は、八時頃の起床で朝食後に
畑に出かけるのが日課であるが

夏の間は五時前後に起きて畑へ
帰宅後、シャワー、朝食というように
季節に合わせて生活パターンを
変更するだけのことである

なんだそんなことかと
言われそうだが、題名の
「ボクの夏時間」というのは
「なんだそんなこと」
なのである



«参 考»
サマータイム(夏時間)とは、
日の出時刻が早まる時期(3月~11月)に
時計の針を1時間進め、太陽の出ている
時間帯を有効に利用することを目的として
欧米を中心に導入されています。
また、日本では 『サマータイム(夏時間)』
と言っていますが、アメリカでは通常
『デイライト・セービング
(Daylight Saving Time(DST)』
と呼ばれています。
太陽光(Daylight)を有効活用(Saving)
する時間制度(Time)という意味ですね。
(トラベルコのサイトより)


記憶があいまいだけど、たしか昔に
日本でも一度だけやったんじゃないかな

と昔のことを思い出している

今調べると、3年間実施された
という記述が見つかった

あまり知られていないが、日本では過去
サマータイムが実施されていた。
戦後すぐのことだ。

GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)
による指示のもと、アメリカ文化にならう形で
「夏時刻法」により1948年から
51年まで3年間導入されていた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/07/04 05:28:43 PM
コメント(3) | コメントを書く
[日常生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ビッグジョン7777 @ Re[1]:ナツキの行動力(06/26) New! ふろう閑人さんへ >石ぬい・・・初めて…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:ナツキの行動力(06/26) New! かめさんランナーさんへ >ナツキさんが…
ふろう閑人 @ Re:ナツキの行動力(06/26) New! 前々からお孫さんの行動力感心氏ていまし…
かめさんランナー@ Re:ナツキの行動力(06/26) New! ナツキさん、相変わらず活動的ですね。 と…
神風スズキ @ Re:ナツキの行動力(06/26) New! Good evening.  世の中、落ち着かない日…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: