歩人のたわごと

歩人のたわごと

2023/08/13
XML
カテゴリ: 日常生活




耳にかけるところとレンズの部分を
つなぐ丁番のところで部品が折れた

丁番の小さなネジが緩んだことは
過去に何度か経験している

この時はネジを締め直せば済む
そのための小さなドライバーも
常備している

今回は丁番の部品が折れている

そこでメガネ屋さんに持ち込んだ
修繕はあきらめて作り直すことに

五万円弱の物入りである



もう少し詳しく説明すると
ボクが白内障の手術をしたのは
もう35年も前のことで今ほど
眼内レンズが一般的でなかった

そこで眼内レンズを入れずに
コンタクトレンズで対応してきた

今回壊れたのは、コンタクトレンズを
外した時に使用する厚いレンズの眼鏡である

修理ははんだ付けで一か月ほどかかる
それでは毎日が不自由で困る

その間に4泊の旅行の予定もある
というわけで修理はあきらめて
新調することにした

出来上がるまでに7~10日
その間は壊れたメガネの応急修理で
なんとかしのぐことが出来る

というわけでレンズとフレームを
新調することになった次第である



レンズの種類を選ぶに際して
レンズの種類の一覧表を見た

いま使っているのは
カタラクトレンズだとわかった

カタラクトって何のこと?
店員さんに尋ねたがわからない

スマホの出番である
英語のcataractは
・大雨、洪水
・瀑布、大滝
・白内障
の意味がある

今回の場合は白内障用のレンズを
さしていることは間違いない

店員さんにも教えてあげた(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/08/13 08:15:32 PM
コメント(3) | コメントを書く
[日常生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

神風スズキ @ Re:黒豆の発芽(06/23) New! Good evening.  今は雨も小康状態の長崎…
ビッグジョン@ Re[1]:黒豆の発芽(06/23) New! ふろう閑人さんへ >黒豆の枝豆美味しい…
ビッグジョン@ Re[1]:黒豆の発芽(06/23) New! かめさんランナーさんへ 気温が高かった…
ふろう閑人 @ Re:黒豆の発芽(06/23) 黒豆として育てて黒豆として食べない・・…
かめさんランナー@ Re:黒豆の発芽(06/23) 1週間でこんなに成長するのですか。 すご…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: