歩人のたわごと

歩人のたわごと

2023/09/03
XML



北海道に来て一番気になるのは
どこまでも続く広い平原であるが

もう一点、道路の両側に広がる
エドマツ、トドマツなどの松林

関西ではめったに見かけないので
とても珍しい風景に映る

0831松1

0831松3
北海道内の人工林のうち95%以上が
針葉樹で、その針葉樹内訳は
トドマツが約50%、カラマツが約30%

松の名前くらいはわかった方がいい
添乗員のKさんが面白いことを
教えてくれた

◆枝が上向きの松は
「天まで届(トド)け」のトドマツ

◆逆に枝先が下がっているものは
頑張って上向かなくても
「もうええぞ(エゾ)」のエゾマツ

真偽のほどは不明である(笑)


【層雲峡】
0831バスの走行路2
四日目の宿は層雲峡温泉であった

ホテルへ向かう途中、車窓から
○○岩、△△滝などの名前を
聞いたが、ただ通り過ぎるだけで
ほとんど見ることが出来なかった

唯一、上記写真を車窓から撮影できた
層雲峡というだけあって柱状節理の
絶壁が延々と続く

大好きな滝も何カ所かあるようだ
紅葉の頃もよさそうである
もう一度訪ねて自分の足で歩いてみたい
そう思いながら現地を後にした

ガイドさんの説明によると
層雲峡は、大正10年にこの地へ訪れた
大町桂月(詩人)が付けた、という

大町桂月は世界自然遺産白神山地の
十二湖を訪ねた時にもその碑に出会っている

その縁で、高知の桂月酒造から
「桂月」という日本酒を取り寄せて
愛飲した時期があった

話しが脱線してしまった(笑)



今日、昼寝の目覚めにNHKラジオで
ある東京市民の手記 〜炎の旋風を生きて〜
という放送を聞いた

当時の状況が生々しく伝わってくる
100年前の大惨事の状況が少しわかった

もし興味があれば聞いてみてください

こちら(→





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/09/03 07:43:49 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ひろみちゃん8021 @ Re:長寿会6月例会/笑いヨガ(06/16) New! こんばんは(^^) 毎回 興味を持つことが…
神風スズキ @ Re:瓜割の滝(うりわりのたき/福井県)(06/15) New! Good evening.  真っ赤に燃える~太陽だ…
ひろみちゃん8021 @ Re:瓜割の滝(うりわりのたき/福井県)(06/15) New! こんにちは(^^) 昨日は 瓜割の滝へ行っ…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:漏電(06/13) ふろう閑人さんへ そうですね 一件落着の…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:今週の朝日歌壇(06/14) ふろう閑人さんへ >欄干の無い四万十川…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: