歩人のたわごと

歩人のたわごと

2023/12/27
XML
カテゴリ: エッセイ


袋田の滝と仁和寺にある法師

 徒然草に「仁和寺にある法師」という段がある。学校で習ったきりなのでほとんどの話は忘れてしまったが、この話だけはなぜか覚えている。
 仁和寺の老僧が長年の念願であった石清水八幡宮を参拝した。ところがこの僧は麓の極楽寺や高良神社などを拝むと、八幡宮はこれで全部だと思いこんで、本来の目的である山上の八幡宮を拝まずに帰ってしまった。
 そして同僚に向かって「長年、心にかけていた参拝を果たせてよかった。それにしても、参詣者が皆、山へ登ったのは何があったのでしょうか。」と間の抜けた会話をする話である。兼好法師は最後に「少しのことにも、先達はあらまほしきことなり。」と、その段を結んでいる。
 今年の十月、ボクはこの仁和寺の法師を地でいく体験をした。義妹夫婦と夫婦二組で、茨城県にある〈袋田の滝〉を訪ねるドライブに出かけた。この滝は日本三大名瀑の一つで、かねてから訪ねてみたいと思っていた場所の一つである。
 事前の調べで、町営の駐車場から滝までは1.2キロ、この往復だけでは面白くないので近くの月居山(つきおれさん)を通る4.5キロのハイキングコースを選んだ。標高差は450mであるが、ピークが二つあり、コースの半分は山道で、残り半分は急な階段が続く。思ったよりきついコースであった。月居山から最後の急階段を降りる途中、滝の音が聞こえ、木間がくれに滝を見下ろすことが出来た。
 川岸まで下りて吊り橋を渡ると、観瀑台へのトンネル中間入り口がある。ここで入場料三百円を払って観瀑台へと向かった。トンネルは高さ3m、幅4m、全長276mの立派なものであった。吊り橋の中間入り口から5分ばかり進むと観瀑台に出る。突然、前が開けて正面に幅73ⅿの滝が姿を現した。アッと息をのむほどの素晴らしい景観。
 「ついに来たー」興奮が一気に最高潮に達する。何枚も写真を撮り、去りがたい気持ちをなだめて帰路についた。この時、エレベーターのサイン(案内表示)を見かけたが、体の不自由な人が利用するのだろうと思って出口に向かった。念願を果たせて大きな満足感にひたりながら。
滝を訪ねる三日間のドライブの他に、カミさんの両親の墓参などの用事を済ませて一週間後に帰宅した。
 滝のことをブログの記事にするべく、資料を整理していて唖然とした。なんと袋田の滝には我々が訪ねた観瀑台の他に、滝の全景を見渡すことが出来る、もう一つの観瀑台があったのだ。あのエレベーターはそこへ登るための設備であった。アリャー! 何たること! せっかく念願の滝を訪ねたというのに。これではまるであの仁和寺の法師と同じではないか。(2023年12月)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/12/27 08:04:58 PM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今月のエッセイ(12/27)  
こんばんは(^^)

いつもながら すらすらと エッセイを読み切りました。引き込むのがお上手ですねぇ。お気持ちを最大に表現されていますね。

今日 大津への行き帰りに 背割りや石清水八幡宮の横を通り、仁和寺の法師のお話を思い出していました。

せっかく一つ目の観瀑台で満足していたのに、二つ目の観瀑台があったなんて、残念極まりないことですね。

(2023/12/27 09:11:12 PM)

Re:今月のエッセイ(12/27)  
ふろう閑人  さん
あれれ、私も袋田の滝へは行きましたがエレベーターに乗ったかな??
仁和寺の法師だったかも?? それすらはっきりしないのですから頼りないことこの上なしです。
白河夜船の事を思い浮かべました。 (2023/12/27 09:32:30 PM)

Re:今月のエッセイ(12/27)  
神風スズキ  さん
Good evening.

 暖かい長崎です。
このまま年末年始を迎えるようです。

 スキー&スノーボードと
関係のない方にとっては
嬉しいかと思います。

 明日迄冬期講習会前半の5日間です。
もう一息ガッツします。

💛 長崎から愛情応援完了です。
🍊 Have a happy Thursday night.

(2023/12/28 04:38:35 PM)

Re[1]:今月のエッセイ(12/27)  
ビッグジョン さん
ひろみちゃん8021さんへ

>せっかく一つ目の観瀑台で満足していたのに、二つ目の観瀑台があったなんて、残念極まりないことですね。

残念な気持ちは書いた通りです。
とりあえずはユーチューブで見ましたが
残念な気持ちは収まりませんでした。

仁和寺の僧の話
本当のことを知ってどんな気持ちだったのか
兼好法師はそれに触れず「念願を果たした」
と話すところで終わっています。

この終わり方も心憎いと思いました。
(2023/12/28 05:05:05 PM)

Re[1]:今月のエッセイ(12/27)  
ビッグジョン さん
ふろう閑人さんへ

ボクは滝が目的ですからこのような思いをしましたが
ふろう閑人さんは多分、山行きのついでに立ち寄られてたのでしょう。
コメントはそう考えると何の不思議もありませんね。 (2023/12/28 05:11:28 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ふろう閑人 @ Re:宮本輝『野の春(流転の海/第九部)』(06/20) New! 9巻の長篇、読み終わられた結果満足され…
ふろう閑人 @ Re:竹の生命力(06/19) New! 竹の7生命力凄ですよね。我が家でも根を張…
漫歩マン@ Re:宮本輝『野の春(流転の海/第九部)』(06/20) New! 充足感?満足感? 印象に残る本に出合える…
神風スズキ @ Re:宮本輝『野の春(流転の海/第九部)』(06/20) New! Good evening.  完全に遅れ梅雨で雨一色…
ビッグジョン@ Re[1]:竹の生命力(06/19) New! ひろみちゃん8021さんへ >地震の時には…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: