歩人のたわごと

歩人のたわごと

2024/01/03
XML
カテゴリ:


0103天滝12-4

日本の滝百選
兵庫県養父市大屋町筏
訪問日:2023年12月29日

0103天滝1-2
県道48号には立派な標識がある

この標識をはじめ、駐車場やトイレの配置
遊歩道の整備状態など、その親切な案内に
感心させられる

0103天滝2
暮れの29日、午前9時一番乗り
というより他に訪問者はいない?

少なくとも往復と昼食の三時間
誰にも出会わなかった

0103天滝1
登山道(遊歩道)入り口

0103天滝3
わかりやすい登山道マップ
橋がいくつかあって川を右左と
渡りながら滝へ向かう

0103天滝5
ストックの用意もある

0103天滝6
紅葉の落ち葉を踏みながら
川沿いの道を滝へと向かう

0103天滝7-2
同上、目指す天滝までに小さな滝が
いくつかあり、夫婦滝、鼓ヶ滝、糸滝
など、適当な名前がついている

0103天滝10
その一つ夫婦滝、夫婦の間に距離(笑)

0103天滝7-3
落石注意はどうせよというの
いつも疑問に思う(笑)

0103天滝7-4
こちらは自分で足元に注意すれば
なんとか対応可能である

0103天滝7-5
ボクはあまり気にはしないのだが
歩きなれない娘は常に
「もう半分来たかな」などと
気にしながら歩いているので
この標識をとてもありがたがっていた

0103天滝7-10
こんな橋を何度か渡る

0103天滝7-6
鉄橋もある

0103天滝7-8
あと200m、もうすぐだ!

0103天滝7-9
滝の直前にはトイレもある
こんな山道にホントに親切だ

0103天滝12
急な登りを上がったところから
滝を真正面から眺める

なるほど落差98m、雄大だ!
雨が降ってないので水量は少なめ

0103天滝12-2
さらに鉄骨階段を上ると
天滝三社大権現の祠がある

0103天滝12-3
その前に滝の説明板

0103天滝12-7
滝の右側面に回り込んで撮影
ちょっと違う雰囲気の画面になる

0103天滝12-10
ここまでくると頭から水しぶきがかかる

0103天滝12-9
滝は正面から見るのもいいが
側面もなかなかいいとまたパチリ

0103天滝12-12
もう一枚、しつこいかな(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/01/03 08:27:48 PM
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ビッグジョン7777 @ Re[1]:大泰の滝(奈良県)(06/06) New! ひろみちゃん8021さんへ 随分たくさんの…
神風スズキ @ Re:大泰の滝(奈良県)(06/06) New! Good evening.  暑さがぶり返して来た長…
通好み@ Re:地元のササユリが見ごろ(06/05) New! いいですね ササユリ 関東には咲いていな…
ひろみちゃん8021 @ Re:大泰の滝(奈良県)(06/06) New! こんばんは(^^) 『道路端の滝見台から眺…
神風スズキ @ Re:大泰の(奈良県)(06/06) Good evening.  枯れ梅雨の日々が続いて…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: