歩人のたわごと

歩人のたわごと

2024/02/10
XML
カテゴリ: マンホール



長野県上田市にある温泉
ちょっと読めない名前である

その昔、鹿に化けた文殊菩薩が
信仰深い猟師に丸子の山中に湧く
温泉の存在を教えたことから
「鹿教湯」という名前になったと。


読みはともかくこの温泉の由来
「鹿が教えた湯」の言い伝えが
そのまま地名になっているという

0209鹿教湯温泉文殊堂
文殊様が立派なお堂に祀られている

0209鹿教湯温泉マンホール1
上記、温泉の由来をもとにした
鹿の絵のあるマンホール蓋

鹿の親子が微笑ましくかわいい

0209鹿教湯温泉マンホール2
同上、色なし

0209鹿教湯温泉マンホール2-2
鹿の絵と文字の凹凸が上のとは逆

0209鹿教湯温泉マンホール3
鹿は同じだが周辺の模様が異なる



鹿教湯温泉散策

0209鹿教湯温泉屋根のある橋
屋根の付いた橋は珍しい

世界中でベストセラーになった小説
『マディソン郡の橋』で有名になった
たしか映画化もされたはず

日本では四国、金毘羅さんのある
琴平駅の近くで見た記憶がある
それも大分以前のことなので
今も残っているだろうか
念のために調べると無事である

屋根のある橋は珍しいと書いたが
なんと日本に250本もあるという
但し、これには木造以外に
鉄骨造や鉄筋コンクリート造も含む


温泉周辺には散策路がある

これは散策路の標識の一つ
一般的には何キロと表示する案内板の
距離を歩数で表示しているのが珍しい


同上

0209鹿教湯温泉宿
ボクたちが宿泊した宿「鹿乃屋旅館」
美術館兼コンサートホールがあった

これは宿の主人親子の道楽だという
絵を集めたのは先代
音楽好きは現在の経営者

こじんまりした宿で部屋は和室
食事もよく親切な対応であった

温泉の効能だろうか
手指のしもやけが治ってきた





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/02/10 05:34:10 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鹿教湯温泉とマンホール蓋(02/10)  
けん家持  さん
 鹿教湯温泉は行ったことありませんが、昔、交流のあった上田市ご在住のビターcさんのブログで、その名前を知り、記憶の片隅に残っていました。
 同氏はもう長らくブログ更新を放置されていますので、交流は途絶えていますが、調てみると、その折に同氏ブログ記事に次のような歌を書き込んでいることが分かりました。
白鹿と なりて菩薩の 導ける かけゆゆかしき 湯里のけむり (2009.01.13 22:56:19)
同氏のブログ記事
https://plaza.rakuten.co.jp/coown/diary/200901130000/
 15年も昔のことを思い出せていただきました(笑)。
 先般訪ねた湯田温泉は、白狐に教えられた温泉でしたが、かけゆ温泉は鹿に教えられた温泉ですね。一度行ってみたい気になりました。
鹿の湯の かけ湯のことを 二度までも 教へられては 一度は行けか (馬家持)
(2024/02/10 06:25:34 PM)

Re:鹿教湯温泉とマンホール蓋(02/10)  
こんばんは(^^)

「秘境の湯」の感じですね。

マンホール蓋は親子が可愛いですね。ジビエとか 食べるらしいですが、こんなに可愛い鹿さんを思い浮かべると 食べられません。
とか言って 豚や牛が美味しいと食べるのですが(笑) 豚も牛も 目がどんなに可愛いか、酷なものです。

以前 ビッグジョンさんが 歩幅の事を書いておられましたね。
ビッグジョンさんの歩数は 少なくなり、歩数では ちょっと無理があるように思われませんか(笑)

美術館兼コンサートホールがある宿は 素晴らしいですね。 (2024/02/10 08:45:12 PM)

Re:鹿教湯温泉とマンホール蓋(02/10)  
かめさんランナー さん
なかなか良さげな温泉ですね。
千曲市の上山田温泉は行ったことがありますが、鹿教湯温泉のことは知りませんでした。
上田市には良さそうな温泉が多いですね。マンホール蓋の鹿がかわいいです。 (2024/02/10 09:21:40 PM)

Re:鹿教湯温泉とマンホール蓋(02/10)  
ふろう閑人  さん
有名な鹿教湯温泉、読み方は知っていましたが、その謂われまでしりませんでした。なるほどそう言うことですか。良いところへ行かれましたね。
この温泉と別所温泉へずっと行きたく思っていながら実現せずです。戸倉上山田温泉には行ったことあるのですが。 (2024/02/10 09:23:08 PM)

Re[1]:鹿教湯温泉とマンホール蓋(02/10)  
けん家持さんへ

ずっと以前の記憶が何かの機会に呼び起こされる
ボクもそんな経験をしたことが何度かあります。
こういうのを何かの縁というのでしょうねえ。

最近の例ではロウバイの名所・宝登山
NHKのラジオでその評判を耳にしたのが
もう三十年も前のような気がします。
以来、ずっと頭の片隅に残っていました。

姪が埼玉に住むようになったのを機に
今週末に出かけることになりました。 (2024/02/11 01:22:51 PM)

Re[1]:鹿教湯温泉とマンホール蓋(02/10)  
ひろみちゃん8021さんへ

鹿の一家が温泉に浸かっているところでしょうか。
微笑ましい図柄です。

でも鹿の肉を出された羅喜んで食べますねえ。

歩数の表示、五千歩とか一万歩とかだと
抵抗を感じますが、せいぜい何百の話
愛嬌なども感じて、歩幅は誤差の範囲と許容できます(笑) (2024/02/11 01:30:32 PM)

Re[1]:鹿教湯温泉とマンホール蓋(02/10)  
かめさんランナーさんへ

日本には温泉も温泉宿もたくさんあるので
どこが良いとかは難しいですね。

人によってはお気に入りの宿を決めて何度も訪れる
そんなケースもあるようですが、ボクの場合は
ひとつでも多く経験するのがいいような気がします。
(2024/02/11 01:33:51 PM)

Re[1]:鹿教湯温泉とマンホール蓋(02/10)  
ふろう閑人さんへ

体力のあるうちは長時間の飛行に耐えられるので海外旅行
ある程度年をとったら国内の温泉巡り
なんとなく以前からそう考えていましたが
いよいよ温泉巡りの時期が到来のようです(笑)
(2024/02/11 01:37:39 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ビッグジョン7777 @ Re[1]:ナツキの行動力(06/26) New! ふろう閑人さんへ >石ぬい・・・初めて…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:ナツキの行動力(06/26) New! かめさんランナーさんへ >ナツキさんが…
ふろう閑人 @ Re:ナツキの行動力(06/26) New! 前々からお孫さんの行動力感心氏ていまし…
かめさんランナー@ Re:ナツキの行動力(06/26) New! ナツキさん、相変わらず活動的ですね。 と…
神風スズキ @ Re:ナツキの行動力(06/26) New! Good evening.  世の中、落ち着かない日…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: