歩人のたわごと

歩人のたわごと

2024/03/02
XML
カテゴリ: 社会


0302折々のことば


これで正鵠を得ているのでしょうね

特に「包装それ自体が一つの
品になっている」とか

「中味に触れる楽しみの時を
引き延ばしつつ・・・」などという
考察は奥深く鋭いものと感心しました



贈答品の包装とは少し意味が違うけれど
普通一般の買い物の包装に関しても
日本と欧米の文化は異なっている

もう四十年近くも前の話である
ボクが初めてアメリカに行ったとき

日本でも今では大型ショッピングセンターは
珍しくなくなったが、当時はまず
大きな駐車場のあるショッピングセンター
があること自体に驚いた

そこで買い物をした際、商品を
粗末な茶色っぽい紙袋に入れて渡された

「なんじゃ、これは!」
「日本とはエライ違いやな」
いわゆるカルチャーショック

彼我の包装の違いは、かの国の
合理主義によるのだと考えて納得

それ以来、徐々に日本の包装は
少し過剰ではないのか
と考えるようになった





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/03/02 05:23:45 PM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ビッグジョン7777

ビッグジョン7777

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

通好み@ Re:地元のササユリが見ごろ(06/05) New! いいですね ササユリ 関東には咲いていな…
ひろみちゃん8021 @ Re:大泰の滝(奈良県)(06/06) New! こんばんは(^^) 『道路端の滝見台から眺…
神風スズキ @ Re:大泰の(奈良県)(06/06) New! Good evening.  枯れ梅雨の日々が続いて…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:地元のササユリが見ごろ(06/05) New! ひろみちゃん8021さんへ >園芸種のユリ…
ビッグジョン7777 @ Re[1]:地元のササユリが見ごろ(06/05) New! かめさんランナーさんへ >ササユリはい…

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: