K爺の日々是好日

K爺の日々是好日

2009.03.01
XML
カテゴリ:

CRW_9435
大楠平を一周します。ここにも冬のなごりのスイセンです。まだまだ健在で見頃は暫く続きそうですね。

CRW_9436


CRW_9438
冬枯れの木々の合間から、湘南国際村配水池が見えました。いつもは向こうからこちらを見ているのですが・・・。なんとなく妙な気分です。ただ、山の斜面が削られ、開発中なのが痛々しいです。

CRW_9440
白梅も盛りを過ぎてはいるものの、まだまだ頑張っています。本当に花が豊富な大楠山です。

doudan_tutuji
ぐるっと一周してくると、植え込みに小さな花があります。アセビ?と思いましたが、アセビは常緑樹のはずだし、花の数が違いすぎます。アセビの近縁種のドウダンツツジでした。なんだか、まだ寒そうに見えます。

CRW_9445
この花が咲くと、春の長閑さがでてくるのですよね。ユキヤナギです。まだ咲き始めたばかりです。

CRW_9432
大楠平の駐車場から見上げると、本当の大楠山の頂上が見えます。アンテナにまぎれて、影が薄いですが、左のほうに展望台が見えます。天気がよければ眺めいいだろうなぁ。それこそ南アルプスまで見えるのでは?

PICT5113
大楠平を後に、下山します。途中で右手に見える峰が「本当にここは横須賀??しかも海抜200m??」と思えるような景色です。僕が登ってきた道は「大楠芦名口コース」ですが、この山の峰すじには「前田橋コース」が通っているそうです。

CRW_9452
居りきる直前に、ため池があるのを発見しました。行きには気がつかなかったのですが、そこそこの広さがあります。カルガモが数羽、羽を広げていました。

CRW_9451
芦名の堰とあります。現在では水田も無くなり放置されていたものが、ビオトープとして復活するそうです。

CRW_9453
溜まっている水は気温のせいもあり、よどんだ色をしていますが、足元からはこんこんと湧き水が供給されています。「森は自然のダムである」を、この目で確かめることが出来ます。小規模ながら、大楠山は楽しめる場所であることが判明しました。僕の散歩コースに加えること決定です。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックで応援お願いします!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.01 09:10:56
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

K爺 @ Re[1]:天神山の紫陽花(06/11) ☆末摘む花さんへ 天神山は、開発される前…
☆末摘む花 @ Re:天神山の紫陽花(06/11) どこかしら?と検索して吃驚! 上永谷駅か…
K爺 @ Re[1]:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) ☆末摘む花さんへ 灰は付いていないのです…
☆末摘む花 @ Re:JAクレイン 農産物直売所へ(06/03) 新鮮な蕨が灰と一緒に売っているなんて良…
K爺 @ Re[1]:八代浅川砂防公園で花見(04/22) ☆末摘む花さんへ 桜はどこでも見れますが…

お気に入りブログ

終わっていた New! ごねあさん

久しぶりに買い物に… New! 空夢zoneさん

ミソハギ開花・6月中… ☆末摘む花さん

*ダブルチェリータ… けいぼう@さん

サイド自由欄

Link

ソラクサン通信 ブログ版

終の海景

気まぐれ フォトダイアリー

星宿的空間

つりつり日記/ご隠居のFlyFishingフィールドノート

クロイモノに気をつけろ

ashina style~カフェエカーネ

パンと焼き菓子の店Oven's(オーブンズ)

珈琲倶ら部

10万円で家を建てて生活する寝太郎のブログ

週末は天空の住人

明日は晴れ(はぁれ)







キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: