地を這う虫

2023/05/07
XML
カテゴリ: その他
3月上旬に大学の学科同期のオンライン同窓会(飲み会)がありました。私はCovid-19感染拡大中の緊急事態宣言下でも一切オンライン会議には参加していないし、参加する必要もなにもなかったからZoomソフトをPCにインストールすらしてなかった。Webカメラも持ってないからメルカリで中古品を1000円ほどで購入しました。Zoomソフトの使用経験がないので使えるかどうか心配しましたが(苦笑)、本番の同窓会の一週間ほど前にZoomの有料会員である同期生がリハーサルを実施してくれました。本番でZoomがうまく動かず同期生の前で恥をかくのは避けたいので(笑)、当然リハーサルに参加しました。特に問題なくリハーサル参加の7~8人の映像が見られ、会話もできました。

本番のオンライン同窓会では学科○○人のうちの40%ほどが参加しました。参加予定だったけど、急な用事が入ってしまってドタキャンした奴が数人いました。そのドタキャン組を加えると同期の半数以上に参加意志があったようです。およそ10人くらいが参加意志すら確認できない状況です。連絡先が不明な者が大半ですが、二名は体調の関係で参加できずと本番冒頭で会の発起人から説明がありました。他に既に亡くなっている者が一名います。この一名は友人で5~6年くらいまでは年に一回くらいは一緒に酒飲んでた奴です。
体調不良で参加不可の二名の内、一名は聞くところによると数年前に脳出血か何かで倒れて以降寝たきりで入院中のようです。彼とは卒業以来会ったことがありませんが、Facebookが流行りだした頃、Facebookに孫さんを含む家族写真を載せてるのを見たことあります。

もう一名は親しい友人で、東京在住の男です。7~8年前に○○○と診断されました。4年くらい前から症状がかなり進行し、Covid-19感染が流行する前に施設に入所。一ヶ月ほど前に施設内でCovid-19に感染、肺炎にもなってヤバイ状況との連絡が彼の娘さんから同期の友人に連絡がありました。そして、GWに入った直後に彼が亡くなったとの連絡が娘さんから入ったようです。Covid-19による面会制限のため娘さんは2年間ほど彼(父親)に会えてなかったようです。葬式は東京と遠いし家族葬なので私は参列しませんでしたが、神奈川県在住の友人(娘さんから連絡が入った男)は参列しました。彼によれば故人は人相がかなり変わってしまってたようです。私はそういう彼を見るのもつらいから参列しなかったことに後悔はありません。

亡くなった友人は以前

太宰府天満宮での思い出

に書いたJKとの太宰府ダブルデートの男です。
地頭が非常に良い奴で色々と転職を繰り返してましたが、最終的には半導体関係の外資系ベンチャー企業の国内営業責任者でした。○電や□芝や△△通等の大企業への営業のため、接待交際費をかなり自由に使える立場だったので、東京の赤坂や新宿の彼の馴染みの店で彼を含む大学同期の数人で飲んだ際、私は金を払った記憶がありません。全て接待交際費の経費で落としていたんだと思います。彼は営業実績を相当あげていたので、社長は黙認していたのかもしれません。というか、日本での全責任は彼にあるので自己責任ということかも。
そういう接待営業活動での飲酒が彼の脳や身体にダメージをじわじわ与えていったのかもしれません。

なにはともあれ、合掌。。。


1970年代半ばの太宰府天満宮にて
左は私、右は亡くなった友人、二人共煙草を指に挟んでますな。




で、今日この記事を書いておこうと思ったキッカケは昨夜見た夢です。

夢の記憶はどんどん消えていくので、文章に残しておきたい気分になったんですな。夢の内容は以下のようなものです。



東京のどこかの駅で上に書いた神奈川県在住の友人と待ち合わせて安倍元首相の講演会に向かうところから夢のストーリーが始まります。時代背景は不明なので安倍元首相が現職の頃か首相職を辞した後か不明です。公演会場は成蹊大学です。私は成蹊大学やその周辺に行ったことはありません。どこにあるかも知りません。

神奈川県在住の男に成蹊大学はどっちなんや、と尋ねると、こっちやがなとどんどん先を歩いていきます。講演会の受付に着くと、亡くなった友人がいました。神奈川県の友人はノーネクタイのスーツ姿、私はなぜかラフな格好です。亡くなった友人もノーネクタイだったんですが、持参したネクタイを受付前で締め始めます。神奈川県の友人もネクタイを持参していて締めはじめます。私は自分がラフな格好なのでかなり焦り始めます。講演会場を覗くと、参加者はスーツをピシっと着ている人ばかりで焦りはさらに強まります。

受付では参加者が参加証、招待状みたいなものを受付で係員に提示しています。私は神奈川県の男に「お前、参加証持ってきてるか?」と尋ねると、「そんなもん忘れたわ」と答えました。まずいなぁ、わしも持ってないがな、と思いつつ受付で参加証忘れましたと申し出ると、それはダメです。講演会場に入れませんと拒否されました。ガピーン。まぁ当たり前ですな。しゃーないかと思っていたら、同じく参加証を持っていない神奈川県の男がなにやら文句つけまくったら参加が許されました。これを見た私も受付でゴネ始めました。亡くなった友人が参加証を持っていたかどうか、受付での彼の動き・振る舞いは夢には出てこなかったと思います。

このあたりで目が覚めたようです。



この夢を解説すると(苦笑、、、

神奈川県在住の男も亡くなった男も安倍元首相を評価してませんでした。基本リベラル系の二人なので、政治の話題では意見が合わないことも多かった。まぁ安倍元首相について激論を交わした記憶はありませんけど。

講演会場でのネクタイ云々については、10年以上前の東京在住時に仕事で大変お世話になったある大学の名誉教授が亡くなった後、○○学会、□□業界の関係者による「お別れ会」が開催されました。多分土曜日か日曜日の午後でしたね。夏だったので私はジャケットやスーツを着るのは暑いし、葬儀でもないんだからとブルーのボタンダウンシャツとコットンパンツ(スラックス)で参加しました。会場に行くと夏なのにほとんどの人がスーツ姿でネクタイ締めてました。ちょっと焦りましたが、会場受付で大学同期の友人に出会い、彼はジャケットは着ていましたがノーネクタイで救われたことがあります。

そんな記憶の断片が結びついて上記の夢のストーリーが構成されたんじゃないかな~~、と思っております。




思い出の写真を貼っておきます。


2006年3月 神奈川県内の海の見える公園にて
当時2~3年に一回ほど神奈川県内の友人宅に連休等を利用して大学同期の泊まり込み宴会・BBQ他を開催してました。ホスト宅の奥さんは同じ大学卒で昔から親しいので全く気を使わないで真っ昼間から飲みまくってました。近くの漁港の朝市で買ってきた新鮮な魚や各人が持ち寄った食材を肴にして。この頃私は東海地方在住だから新幹線に乗って参加しました。

グレーのジャージ姿が先日亡くなった友人。ダークブルーのトレーナー着てるのは一昨年亡くなった友人です。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/05/08 01:27:42 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: