へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2014.04.19
XML
20140419-1.jpg

室生ダムで本ばたき始まる
室生ダム絶好釣

なんとも嬉しい風の便りに誘われて気合を入れて行ってきました。

ダムでは多くの釣り人でごった返しているだろう?なんて思い
ながら到着すると以外や以外。ガラ~んと静まり返ってます。
湖面では巨べらがバシャバシャと、はたいて・・・・・・・・
いなくてシ~ンと、これまた静まり返ってます。

よく言われるんです。よく聞かされるんです。
「昨日までは良かったんやけど・・・・・・」

はたきは、木曜日で終了して金曜からはたきの中休みだそうです。
と、言われても折角来たんやし竿出して浮子眺めたいし・・・

てな訳で、のんびり静かな釣り場、山幸園へ入る事にします。
前回、と同じ場所に台を置いて竿はチョッと短めの10尺。
征興の風切竿の4継です。

仕掛けは2.5号の1.2号で鉤はゴスケの18号。
餌は、マッシュにもじりと赤へらのブレンドでスタートです。

情報通り、低地合です。1時間位餌を打ってもサワリ・アタリ
どころか気配もありません。よ~く見ると底が白く見えてきました。
マッシュが底に積もり始めたようです。立ち上がってよ~く見ると
60~70センチ位の鯉がその上をふらふら泳いでいるのが・・・
何故か、餌には寄って来ているのですが食い気が見られません。

お昼になりました。
やる事もなく暇なので、ヤカンでお湯を沸かしカップヌードル
を食べる事にします。釣りに夢中になってお昼も食べずに竿を
振っていた頃もありましたが、最近、のんびりとしたものです。
心に余裕が出来たと言うのか、歳のせいなのか定かではない。

のんびりと昼食を終え、午後の釣りのスタートです。
午後の餌は、赤へらの代わりに軽麩をブレンドします。
第1投・・・・・・・
餌がなじむと、浮子の周りが泡だらけに
えらい数の鯉が集まってるようです。しかも、運の悪い事に
食い気満々のようです。
悪い予感は、当たる。
暫く、鯉に遊んで頂きました。

ハリス切れやスレバラシで鯉に暫く虐めてもらいましたが
それも、間もなく終わり又、静かな平和が戻ってきます。

暇なので、浮子を1cm上げたり下げたりしてハリスの
テンションを変えたりしてると・・・・

ド~~~~

20140419-2.jpg

と、まぐれの一発。

釣れた時は、軽く40超えだったんですが、計ってみると39。

へらぶなが釣れないなんてお嘆きの貴兄諸君

へらぶな釣りなんて簡単簡単。餌が鉤に付いてりゃ釣れますよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.17 15:57:41
コメント(14) | コメントを書く
[へらぶな釣り(室生ダム)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: