へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2015.06.28
XML
室生ダムが夏水位
本日の水位は、289.2mで満水から6m程減水した事に
なります。

夏水位になると、下流のポイントが人気となります。
早速、龍鎮ワンドを狙って行ってみました。
ところが・・・・・
ポンプ跡下には、先客さん・・・虎ロープ・一直線・フロート横
主だったポイントでは、みなさん既に竿を振っておられます。
仕方なく龍鎮は諦めて次に目指すは・・・・霊園下。
予想通り、先客さん。
ここも諦め次は、山幸園
残念ながら先客さん。さらに、減水の為掛かれそうな場所が
ありません。
ならば、山幸園の島は?と覗いてみると「満員御礼」

最後は、山越えに行こうかとも悩んだのですが、雨後の山越えは
少々、心配(道が)やし・・・・
なんとか山幸園で台の置ける所を探してうろうろしていて
ちらっとカーブミラー下を見ると44番が空いてます。
しかし、ナマクラ釣人には少々キツイポイントです。
30年位前の若い頃には何度か降りたのですが、今、足腰よぼよぼ
では降りても上がってこれるか些か疑問です。

散々悩んだ末・・・・・・44番へ
前にここへ来たのは・・・・・25年位前かな?

20150628-1.jpg

台を置いて道具の準備が出来た頃には9時になっていました。
竿は<風>の17尺・・・うき・仕掛け・餌は前回のまんまです。

1投目からサワリが・・・・・・ブルーギルですが。
そのうち馴染まなくなり、マッシュに手水を打ちながらペトペトに
していきます。時々、腹パンのブルーギルがスレ掛かりしてきますが
へらぶなと違って腹パンのブルーギルは気持ち悪いもんです。

そんな事をしながら遅い朝飯を食べようかって考えていたら
一節の「つん」
20150628-2.jpg

えらく引きが強いので尺半越えかなとも思ったのですが引きに重量感
がなく、玉網のまま測ってみると42チョイ・・・・・・残念。

朝食のオニギリを食べ、釣を再開すると浮子が左へ流れます。
流れが着くとジャミのサワリも無くなり嫌~な予感。
流れが止まれば・・・なんて期待しても止まる事無く本日納竿。

しかし、危ない所でした。
もう少し早く流れが着き出していたら<ボ>でしたね。

ただ、帰り道は悲惨でした。
重い道具を背負うと坂が登れず、亀のように四駆になって・・・
足は長靴・手には軍手・・・・・準備しといて良かったぁ~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.17 10:58:22
コメント(10) | コメントを書く
[へらぶな釣り(室生ダム)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: