へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2016.06.07
XML
室生ダムへ偵察に行って来ました。

昨年は年末近くまで大物で賑わった室生ダムですが
今年は春から不釣・不漁で毎回、餌の不法投棄に終わっています。
どこかに釣れそうなポイントは無いものか?と下戸橋周辺から
赤人霊園下までウロウロしてはみたものの・・・・・・・

どこにも生命反応がなく、 どうせダメなら山幸園
どうせ釣れないのなら楽チンな17尺で昼から夕方まで
サワリアタリ無くヤケクソの床で、ニゴイ。

もう、暫くは「アカン」ようです。

20160606-1.jpg

ところで釣台の中央に黄色い丸い物が見えるでしょ?
なんだか判りますか?

 これは、「水準器」なんです。

私らのように釣台の上で胡坐をかいて釣る者には台の傾きが豪く気に
なったりするもので特に腰痛持ちには堪えます。台をセットしてから
傾きに気づいて直すのも面倒なのでホームセンターで¥500円の
一番安いのを買って試してみました。結果・・・「いいですよ」
左右の傾きは無く前に少し下がっているように台を置けば腰は楽チン。

20160606-2.jpg
次は、銀閣の<オールインヘラバック>
釣台を背負えるタイプの奴ですね。

釣台を入れる方は、フォーム材で補強して実際に使ってみました。
重たい釣台を背負えるのでポイントまでの移動はすこぶる楽で快適です。
ただ、私の場合・・・マッシュボールが入らないのが残念でした。
それと布地なので土泥汚れが付きやすいってのが欠点ですね。
値段のヘラバックに比べると安いのでこんなものかなぁ~

釣れないのであれこれ「たわごと」です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.17 10:46:01
コメント(4) | コメントを書く
[へらぶな釣り(室生ダム)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: