へらぶなの戯言

へらぶなの戯言

2016.06.11
XML
上津ダムへ行ってきました。

堂前川筋についてみると、人・車でびっしり
川筋の右岸・左岸で釣人が竿を振っていて、空き場がありません。

しかたなく上流の竹藪付近の隙間にもぐり込みました。

前回の散歩でこのあたり地形(底の状態)を見ていたので浅場で
あるのは解っていたのですが折角来たのに竿も出さずに帰るのは
勿体無いですからねぇ。

竿は16尺を継いでシズ合わせ・・・・
一本位のところで馴染みを見るとピッタリを合っています。
が、なんか変なのでタナ取ゴムで見ると同じ位置でピッタリ号泣
「え~、16尺で一本の床釣りかよぉ~」と暗~~い気分です。
仕掛けは、道糸1.5号の0.8号
針はゴスケの15号で30-40cm
餌はマッシュ2・もじり0.5・水2に赤へら一握り。
チョットボソッ気が残るくらいのタッチでスタート。

20160610-1.jpg
<当日の風景:ほとんどの釣り人が帰ってからの写真です>


1時間位餌を打つと浮子の近くで泡吐けが見られます。
さらに1時間程した頃に馴染み際の鋭いアタリで
20160610-2.jpg
<尺2位ですね>
このダムでは10時~12時頃に地合いがあるようです。
更に1時間後位に1枚追加し12時過ぎにもう、1枚。

昼頃になると、ほとんどの釣り人が道具を仕舞って引き上げます。
風向きが変わったのか湖面のごみが綺麗に無くなるのと同時に
へらぶなの気配も消えてしまい比較的大きなアタリでブルーギル
が乗ってくるだけになってしまいました。

15時頃から夕方の地合いに期待したのですが、釣れたのが「まぶ」
でこれで気力も失せ少々早い納竿にしました。20160610-3.jpg

人気の無くなった対岸で<トンビ>が日向ぼっこ

このダムは手返し良く馴染み切りのような釣りがいいようで、のんびり
浮子の馴染みを眺めてるような私には向いていないようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.17 10:45:38
コメント(4) | コメントを書く
[へらぶな釣り(上津ダム)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: